携帯用
Bass 本体

音楽全般音楽雑談理論・用語作詞・作曲・編曲ジャンルDTM・宅録 Bass奏法・技術Bass本体アンプエフェクターその他機材
楽器VocalGuitarDrum 地域北日本関東・中部関西南日本/ TOP PAGEBBSの使い方
00Bass 本体
■メールは
info@j-bassist.netまで。
■ベース本体に関する話題・質問はこちらへ。
■会員でなくてもカキコOK。会員は質問には優しく(笑)答えてあげてください。
■誹謗中傷や悪質なスレッド、レスは削除します。
スレッドを立てる時は内容がわかるようなタイトルにしてください。
同じ内容のスレを乱立させないでください。
マルチポスト(複数の掲示板で同じ質問をすること)はマナー違反ですのでやめてください
■削除依頼は※※※削除依頼・批判要望※※※へ。
リロード 00
pre  等幅
題名:
名前:


板が壊れているときなどはここをクリックしてください
板別Ranking 最新20件 on 日本ベーシスト連盟(i)  次のページを見る   リロード
Workers Musician Club設立
今後は活動の場を、社会人ミュージシャン団体・WMCへ移行します。新規入会募集中!
サイト→http://www.wm-club.net/
1-DINGWALLはいかが?(16)/ 2-愛器の調整・修理・改造☆DIY<2本目>(941)/ 3-G&L(929)/ 4-ELKというメーカーについて(29)/ 5-ジラウド(73)/ 6-このベースのメーカーと名前教えてください(96)/ 7-fender 70年代後半jazzベースっぽい音を出す方法について(20)/ 8-スレ立てるまでもない質問@Bass本体【3本目】(799)/ 9-モズライトベースについて(24)/ 10-SGC NANYOについて(17)
11-フジゲンは何故あんなに安いのか?(50)/ 12-EMGピックアップ + バルトリーニXTCTプリアンプ(12)/ 13-フレットレスベース ステンレス指板改造(4)/ 14-ジャズベース(134)/ 15-プレベとジャズベ(86)/ 16-【テスコ】ビザールベース【グヤトーン】(7)/ 17-みんなどんなベース持ってるの?(242)/ 18-【日本楽器】YAMAHA【創業1887年】(192)/ 19-アクティブ回路の交換(18)/ 20-サンダーバード(244)/ 21-WARWICKワーウィック(265)/ 22-グレコ、バイオリンベース配線図(3)/ 23-G&Lのネック(3)/ 24-塗装について(193)/ 25-ジャパンヴィンテージについて語ろう☆(106)/ 26-『オススメのベース教えて』と質問するスレ★2本目(276)/ 27-リッケンバッカー(197)/ 28-sadowskyについて(97)/ 29-チューニングについて。(32)/ 30-フェンダージャズベース(101)/ 31-けいおんのふわふわ時間のとこなんですけど…(2)/ 32-木材について(161)/ 33-PJタイプの配線(30)/ 34-ブリッジの材質や重さ(16)/ 35-BADASS BASSUについて(102)/ 36-ディマジオのピックアップ(7)/ 37-ibanez(43)/ 38-ジャガ−最高!!(13)/ 39-itariaについて(1)/ 40-パラレル?(23)/ 41-いやあプレベって最高ですね!(117)/ 42-クルーズマニアックサウンド(16)/ 43----多弦ベース総合スレッド!!---(380)/ 44-アーム付ベースについて(99)/ 45-アルダー、アッシュボディ(4)/ 46-バイオリンベース(34)/ 47-ソニックハマー(4)/ 48-★★★ Fullertone フラートン ベース ★★★(3)/ 49-ブリッジ(5)/ 50-JIROモデル(8)/ 51-トバイアス(175)/ 52-はじめまして〜♪(1)/ 53-素の音が違うのって・・(17)/ 54-リバーヘッド(64)/ 55-やっぱりフェンダーが好き。(220)/ 56-ビビリ現象について(同スレあったらゴメンナサイ)(79)/ 57-速弾きに向いた指板のアール値、ネックの薄さ。(7)/ 58-皆様!ベース保管方法はどうされてます?(76)/ 59-MOONについて(158)/ 60-西城秀樹のエピタフのベースサウンド(4)/ 61-一生もののベースの値段はいくらあたりから?(26)/ 62-B-E-A-Dチューニング(8)/ 63-スペクター(29)/ 64-女性向けのお勧めのべース(6)/ 65- 【オモチャとは】アッシュボリー・ZO-3ほか【呼ばせない】(63)/ 66-音の立ち上がりについて(6)/ 67-ポットについて(30)/ 68-line6のバリアックスベースについて(1)/ 69-デッドポイントとは?(10)/ 70-JACKSONって最近(40)/ 71-裏通し?普通通し?(42)/ 72-カスタムオーダー(17)/ 73-stingray(257)/ 74-ノイズについて(3)/ 75-vigierのベースについて(9)/ 76-Aria prpU Original Custom Body Thor Doundのベースについて(9)/ 77-ピックアップ(11)/ 78-シリアルナンバー総合スレ(13)/ 79-ライブでのルール&マナー(3)/ 80-弦高の高さはどれくらいにしていますか?(37)/ 81-バッカス ユニバースシリーズ woodline(25)/ 82-CA-35河合電子オルガン修理に関して(5)/ 83-オーダーメイドについて(7)/ 84-バッカスの五弦ベース(2)/ 85-3弦を弾くと『キーン』という音がするのですが(6)/ 86-バッカス(26)/ 87-スタインバーガー(13)/ 88-cortのベースについて(3)/ 89-もっとパワフルなべースにするには(13)/ 90-パッシブ、アクティブ切り替え(3)/ 91-アクティブ・ベース(6)/ 92-あのアーティストのBassは何!?(184)/ 93-反ったネック(3)/ 94-ネックの反りについて(156)/ 95-ベース(2)/ 96-アリプロ SB-1000(94)/ 97-TASCAM ベーストレーナー使ってる人?!(3)/ 98-ジャズにおけるベース選びについて(19)/ 99-こんな音が鳴ってくれるベースは?(4)/ 100-ブリッジカバーについて(15)/

次のページを見る  過去ログメニュー  全文検索

01 DINGWALLはいかが? 全レス 最新50件 リロード トップ 01
1  たーきー  2021/08/13(Fri) 15:29
斜めなフレットは、たぶん賛否両論!
7  すわべ  2021/08/23(Mon) 00:13
>>6
回答ありがとうございます。

さすがにあれをDIYでどうにか出来る気はしませんが(汗)

ネック周りのリペアだと代理店経由で指定の所に持ち込まれるのだろうか?と気になりまして。
個人工房のリペアルームだと対応できない可能性が高いだろうな、と思います。

各弦の弦長が違う訳ですが、その弦長の違いに合わせてゲージが決められているセット弦とか有るのだろうかと思っていました、弦のチョイスがどうなるのかは興味のある所です。
市販のセット弦だとやはりLo-B弦のスケール/ゲージに合わせたセットを選ぶ事になるかな?と思いますが実際はどうなんでしょう?

8  たーきー  2021/09/05(Sun) 07:47
参考になればいいですが、私は普通にprosteelの5弦、EPS165-5を使ってましたが、所属するバンドが半音下げチューニングに加え、ギターの一台がバリトンギターというとんでもない重低音編成のため、4弦のnickel woundのセットにバラ売りの0.145を5弦として足しています
9  たーきー  2021/09/05(Sun) 07:55
prosteelではなくnickelなのは、バラ弦の.145がnickelしかないからです。弦の長さ的には問題はないと思います。ダダリオ以外の選択肢はもう考えるのが面倒なので、また教えてください
10  たーきー  2021/09/05(Sun) 08:13
実際、ウチの曲弾いてると、4弦と5弦しか弾いてない、w
11  すわべ  2021/09/05(Sun) 12:43
>>10
やはり弦のチョイスには気を使う必要があるのですね。

PROSTEELの.145、有るみたいですよ。
https://www.amazon.co.jp/DAddario-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%A9%E5%BC%A6-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB-PSB145-%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91/dp/B000OR5I4W?ref_=ast_sto_dp&th=1&psc=1

12  たーきー  2021/09/07(Tue) 22:33
お!ありがてー
13  たーきー  2021/09/07(Tue) 22:41
DINGWALLですが確かに4弦、superjではどうしてもローポジションでの運指が必要なため
左手が悲鳴を上げますが、5弦になると、人にもよりますが、5フレット中心で運指することになって
ファンフレッドでも真ん中へんはほぼ真っ直ぐなフレットなので、割と普通に弾けます
14  たーきー  2021/09/07(Tue) 22:44
お勧めできないのはタップする方々ですね
距離感が全く違うと思われ、無駄な一本になるでしょうねー
15  すわべ  2021/09/09(Thu) 11:12
実際弾いた事が無いので何とも言えないのですが、指の形が染みついているスケーリングは通用しなくなりそうですね。
と言う事はフレットレスなんて・・・と思ったら有るんですね、驚きました。
https://www.ikebe-gakki-pb.com/ikebetimes/?p=19964

16  たーきー  2021/10/03(Sun) 05:21
いや
さすがにそれは、、、
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1628836196)

02 愛器の調整・修理・改造☆DIY<2本目> 全レス 最新50件 リロード トップ 02
1  すわべ  2007/06/18(Mon) 17:59
小は弦交換から大は塗装の塗り替えまで!!
やろうと思えば自分で出来るベースやギターの調整や修理・改造を語るスレッドです。

お約束・・・
1)質問はその内容を具体的かつ簡潔に。回答される方も同様にお願いします。
2)「教えて」と聞く前に一回サーチエンジンで検索してみましょう(即答えが見つかるかも)
3)DIYは自己責任が原則。失敗してもそれは自分の責任です。私は責任持ちません(マジ)
4)自分では無理だと判断したら、迷わずプロに頼みましょう。
5)前スレを必ず読んで下さい、結構な情報量が有ります。もしかしたら同様の質問/回答があるかも知れません。

前スレはこちら。
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=basshontai&vi=1082574669
932  貫太郎  2020/05/29(Fri) 10:09
また質問させてください。
プレべのトーンポットを外して、そこにキルスイッチを付けたいと思います。
ホットとコールドの配線の仕方がわからないので、教えてください。
OFFの真ん中にコールド、ONとMOMにホットの配線でしょうか?
トグルスイッチは以下のものです。

http://akizukidenshi.com/download/ds/cosland/1MS5T1B1M1QNS.pdf

よろしくお願いします。
933  すわべ  2020/05/31(Sun) 11:37
>>932

それで良いです。
スイッチがセンターの際に音が出て、ONの際に音が出ないスタンバイ状態。
MOM(モーメンタリー)はバネ仕掛けでOFFに戻るので、倒した瞬間だけ音が出ないと言う形になります。

934  貫太郎  2020/05/31(Sun) 13:33
>>933

どうもありがとうございました。
また、何かありましたら宜しくお願いします。
935  貫太郎  2020/06/27(Sat) 10:17
また、お願いします。
FJのプレべのピッカップカバーをホワイトに交換しようとしてるのですが、
貼りついていてなかなか外れません。
なにか良い方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
936  すわべ  2020/06/29(Mon) 10:09
>>935
パラフィンが固着している場合はヘアドライヤーで温めてやると弛むと思いますが、もし接着されているようなら無理に外さない方が良いでしょう。
(カバーはボビンに載っているだけなので大抵は簡単に取れるのですが。スクワイヤ製の物はボビンがカバーに接着されていました)

937  貫太郎  2020/06/29(Mon) 15:59
>>936
ありがとうございます。

スクワイアではなくFJなので違うと思いますが、ドライヤーで試してみます。
もし接着されてた場合は壊すしかないのでしょうか?
938  すわべ  2020/06/29(Mon) 17:46
>>937

実際接着されていたスクワイヤのPBピックアップ、カバーを押したら接着が剥がれてポロリと外れました。
外れた際に接着剤の痕が有ったので接着されていたと判った次第です。
私が過去に手を付けたフェンダー純正品、あるいはその亜流だとカバーが外れなかったと言う事は覚えが有りません。
(カバーを交換しようと思ったらPUとカバーのサイズが合わなかったとか、ポールピース穴が合わなかった事はあります)

壊してでも外したいならそうするしかないのですが、それは本末転倒な気がします。
939  貫太郎  2020/06/29(Mon) 22:53
>>938
ドライヤーで温めたら外れました。
外した黒色も気分転換で戻すこともできます。
どうもありがとうございました。
940  貫太郎  2021/09/15(Wed) 17:56
スクワイア―のPBで、ヘッド側でロッド調節するネックです。
ロッドの締め付けが限界なのでスペーサーを入れようかと思い、ナットを緩めたのですが全然外れません。
抵抗なく緩んだら外れると思うのですが、これは仕様なのでしょうか?
締め付けは難なく締まります。
941  すわべ  2021/09/17(Fri) 19:11
>>940
ナットを外す事が出来ない構造のトラスロッドは存在しますが、スクワイヤの物がそれかは判りません。
構造が不明で外れないのなら無理に外そうとせず、次善の策を練るのが良いかと。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1182157177)

03 G&L 全レス 最新50件 リロード トップ 03
1  歩  2005/02/19(Sat) 13:12
 G&Lのベースをしようしているのですが、みなさんはコントロールをどのポジションで
しようしていますか?
 音作りで悩んでいます。参考までに教えて下さい。
920  もり  2016/10/02(Sun) 17:49
すわべさんありがとうございます!
近くのイシバシ楽器に持って行ってみます!
921  もり  2016/11/02(Wed) 00:32
すわべさん、もりです。
以前回答頂きリペアに出してきました。少し値段は張りましたが、すり合わせやネックをいじっていただき、弾きやすくなりましたが、今の心配事と致しましては、ネックが再び捻じれたり、波打ったりしないかです。g&lのネックは弱いものが多いと聞きます。実際私のものは反りやすく弱い方だと思うのですが、ネックを反らないように個人でできるメンテナンスや気をつけることなど御座いましたら教えて頂きたいです。
回答よろしくお願いいたします!
922  すわべ  2016/11/02(Wed) 01:14
>>921

調整の結果が良いようで何よりです。

以下100%私見にて。

調整したネックが今後どう動くか(動かないか)は予想困難ですし、反ったり捻じれたりの症状が出ていないなら心配する必要は無いと思います。
反りや捻じれの傾向が出てからでないと対応は出来ないですから。

普段の心がけとしては、高温多湿等の極端な環境に置かないと言う事。
特に夏場に機材車で運搬する時、駐車場には要注意です。
絶対に露天駐車場など車内が高温になるような環境には置かないように。
冬場なら屋外から暖房の効いた室内に持ち込んだ時はケースからすぐに出さない(室温に馴染んでから出す)など。

弾いていない時に弦を緩めるかどうかは両論ありますが、個人的には緩めるのは数か月単位で弾かない時にペグ1周分程度緩めるようにしています。
保管する環境も、人間が快適に過ごせるレベルの場所で保管するように(私は空気がこもる気がするのでハードケースには収めません)

あと、持ち歩く時はケースのポケットに調整に必要な工具を常備させておく事。
出先で気になった時に調整出来ないままでいると心理的に良くない気がしますので。
反りは直せなくても弦高を調整してその場しのぎで誤魔化せるかも知れませんし、工具を持っている事で安心できると言う意味も大きいです。


省略されました全文を見る
923  もり  2016/11/02(Wed) 01:22
すわべさん、お早い回答ありがとうございます!
お聞きしたいことを、汲み取ってお答え頂いて助かります。
室内保存の場合は、バッグに入れずに常温保管で、ペグも毎日ほとんど触りますので、緩めない方向に決めました。
本当に毎回親切な対応をしていただき感謝しかないです。ありがとうございます!
924  オラフくん  2019/04/06(Sat) 19:16
G&L L2000 USA
を使っている者です。

G&L PremiumのようにCOIL TAPができるように改造したいのですが、
改造に必要なon on onスイッチが購入できる場所が見つかりません。

ネッ

トには古い情報しかなく、
ギャロップオーディオにも
すでに取り扱いがなくなっていて、
G&Lの旧代理のクロサワ楽器に問い合わせても、現代理店の山野楽器に問い合わせても部品番号が分からないとのこと。

USAにコイルタップを追加した
方、
もしくはPremiumのL2000を持っている方、部品番号を教えて頂けないでしょうか??

今ついているピックアップの
シリーズ/パラレルセレクターはC&K製です。

可能なら同じスイッチの見た目にしたいので分かる方いましたら

省略されました全文を見る
925  すわべ  2019/04/14(Sun) 09:39
>>924
○○袋に同じ質問を投稿されているようですが、そちらも無回答の様子ですね。

該当するスイッチ、4PDTのON-ON-ONは特殊なスイッチで、特注品だと思います。
(中点の無いON-ONならギャレットで手に入ります。私も最近に別件で購入し使っています)
この手の部品を手に入れるのは難しいです、通常の流通ルートには乗りませんから。
スイッチのメーカーでも、100個単位とかでもない限り特注には応じてくれないでしょうし。
気長にジャンク品やメーカー放出品などをマメにチェックするか、別の手段を考えるか、と言う事になると思います。

以上、解決にならない回答にて失礼!
926  すわべ  2019/04/14(Sun) 11:01
>>924
4PDTのON-ON-ONスイッチ、単価高いですが有るようです。
https://jp.rs-online.com/web/p/toggle-switches/0344726/

927  すわべ  2019/04/14(Sun) 11:12
>>926 
このページの下の方にある動作図中の破線はスイッチ内部で繋がっているのかも。

http://pop-guitars.com/brog/?p=538
このシリーズ/タップ/パラレル配線がスイッチ内で2個並ぶ形になりますので、好都合ですね。

928  pozi  2020/07/03(Fri) 12:00
質問です、L2500のネックのジョイント部分は銀プレート6点止め、裏通しのUSA製のやって、L2000USAの3点止めと同じぐらいの製造年ですか?詳しい方教えて下さい、
929  カビラ  2021/07/26(Mon) 06:23
いいんです!!!!!
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1108786379)

04 ELKというメーカーについて 全レス 最新50件 リロード トップ 04
1  まる  2008/08/06(Wed) 21:38
はじえめまして。
早速ですが、オークション(某Yオク)でELKというメーカーを見かけました。
見た目に惹かれて購入を考えているのですが、いかんせん聴いたことのないメーカーで悩んでいます。

個体差もあり、メーカーで音を判断するのは難しいというのは承知しているつもりですが、メーカー自体の評価はどのようなものなのでしょうか。

何か情報頂けるとありがたいです。
20  モラジー  2014/08/18(Mon) 14:12
ELKのアンプでFS-102を偶然手に入れましたが、
情報があまり有りません、詳しい方お教え下さい。
よろしくお願いします。
21  モラジー  2014/08/18(Mon) 14:13
ELKのアンプでFS-102を偶然手に入れましたが、
情報があまり有りません、詳しい方お教え下さい。
よろしくお願いします。
22  モラジー  2014/08/18(Mon) 14:14
ELKのアンプでFS-102を偶然手に入れましたが、
情報があまり有りません、詳しい方お教え下さい。
よろしくお願いします。
23  km  2014/11/02(Sun) 12:05
昭和40年頃に購入し、未だに使ってます。今でもいい音を出しています。
24  まも  2014/11/08(Sat) 13:20
寺内タケシの69年のアルバム「エレキギターのすべて」のジャケットをご覧ください。
当時のELKのギターとアンプのショーケースとなっています。
25  Tomtom  2015/02/04(Wed) 16:44
Elkの黒のレスポールを持ってます。
今から40年前、高1で初めでバイトして買いまいた。
当時で、4万円でした。
思い出の品なので今でも持ってます。
今でも鳴ります。

26  ごむてつ  2018/08/24(Fri) 07:49
エルク、懐かしいですね。私はまだ小学生〜中1位だったので憧れていただけです。
楽器屋さんでちょっと弾かせてもらったことはあります。
グレコの成毛モデルくらいまでは、国産では一番良かったように思います。

キャロルの初期にエーちゃんが使っており、ジャケットにも写っています。
https://pds.exblog.jp/pds/1/201207/26/48/d0022648_7192111.jpg

1971年頃、吉田拓郎のバックをやってたミニバンドの田辺よしかず氏もエルクのジャガーに似たモデルで、「今日までそして明日から」のジャケットに写っています。良い音してますね。
緑の二枚組ライブの頃もたぶん同じ。
https://px1img.getnews.jp/thumb/ext/1529036
27  wes  2020/03/10(Tue) 12:55
私は50年程前に、ELKのギターとアンプを使ってましたが、結構良い音がしてました。
その頃の国産ギター&アンプとしては最高だったと思います。写真は以下に掲載しています。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=392167320864126&set=t.100002125838020&type=3&theater
28  kudoh  2021/04/07(Wed) 22:59
エルクcustomを持ってます。いまは亡きジミーTさんとこのギターを持って
日本中回ってました。その前はFenderJazzMでしたがエルク社長Yさんから
勧められてGet。先日40年ぶりにオーバーホールしてあげました。
29  bob  2021/06/22(Tue) 04:16
ELKのKing Cobra(モズライト型)を持っています。
寺内タケシ『エレキギターのすべて』ジャケットのセンター一番奥の赤いヤツ。
21,22フレット部分2段に別れて番号が入っていますが、21フレット部分の番号が
製造年(昭和表記)、製造月なんですかね?
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1218026331)

05 ジラウド 全レス 最新50件 リロード トップ 05
1  まっする  2006/08/13(Sun) 01:11
ジラウドのベース・・・以前ちょっとしたきっかけで弾いたのですが・・・
音抜けがもうすごくて・・・ジラウドオーナーの方に聞きたいのですがジラウドのフレットレス持ってる方いますか?持っていたら感想をきかせてほしいのですが・・・
フレデッドの感想も聞きたいです
64  はる  2011/02/23(Wed) 15:52
質問させてください
ジラウドさんにはスラッパーにアクセラレーター(バッファ)が付いてるものがありますよね?
これを使用する場合、ベース本体にアクティブパッシブ(トラブルスイッチではない)切り替えがある時、どちらで使用したほうが良い結果が得られるのでしょうか?
シールドの長さにもよるのかもしれませんが…

アクティブの場合はプリアンプの性能次第でスラッパーを活かせなくなっちゃうんですかね?
パッシブもピックアップ次第なっちゃうんですかね?なのかもしれませんが…
65  keimori  2011/02/23(Wed) 16:18
>>64

出音の結果がすべて、という考え前提の下でのお話ということでお願いします。

パッシブ切り替え
<メリット>
・余計な回路が入らないため音痩せしない。
・もともと入っているプリアンプとの相性を気にしなくてよい。
・本体プリアンプよりもハイインピからローインピへの変換ができる(本体プリがわからないので、思われるです)

<デメリット>
・ピックアップの性能、相性に依存する。
・手元でEQ調整できない。

アクティブ切り替え
<メリット>
・手元でEQ調整ができる。

<デメリット>
・プリアンプ、ピックアップの性能、相性に依存する。


省略されました全文を見る
66  はる  2011/02/23(Wed) 22:33
丁寧な回答ありがとうございます!
やっぱり個人の好みもあるので正解は無いですよね…。
個人的には、信号的にはジラウドが有利なんだろうなと思ったりはします。

実際に悩んでるのは、ある程度の長さのシールドを引き回す際に、プリアンプでとりあえずインピーダンス変換しておくのが良いのか、パッシブでスラッパーに入れた方が良いのかで悩みました。ノイズ的にはプリアンプ経由の方が有利ですよね?音的にはどうなんだろう?と

また、ワイヤレスを使う際にもどちらが良いのかと…。
ワイヤレスの性能にもよるのかもしれませんが、この場合はアクティブの方が有利なのかなぁ?と…。
まあワイヤレスを使う時点でジラウド的にはNGなのかもしれませんが(苦笑)
67  keimori  2011/02/24(Thu) 01:04
>>66

信号的に信頼のメーカーだと思います。
粗までバッチリ☆(笑)

スピードマスター(アクセラレター)なんかはなるべく最短でつなぐ様言われますし、もしスラッパーの他にエフェクターをつなぐならば先頭にスラッパーを持ってくるよう言われますので近ければ近いほど電気的にはいいと思います。
プリアンプでのノイズ除去してからでもありだと思いますが、スラッパー直の方がクリアーな音になりそうな気がします。
以前所有していたアクティブベース(バルトリーニ)をジラウドのお店のアンプシステムにつないだことがありますが音が硬いというか、無理やり感が少しあったかなと。
その点フェンダーパッシブをつなげた方がやはり自然でした。
自分がそこまでノイズを気にしないというのもあるかもしれません(苦笑)


仰られるとおりワイヤレスだとどうでしょ。。。(汗)
たしか電波法改正してから情報量が少なくなってワイヤレスの音がしょぼくなったって店主さん仰っていた気がします。
そうだとするとあんまり変わらないのかもしれません。
68  はる  2011/02/24(Thu) 13:13
なるほど…、ありがとうございます。

そうすると、パッシブに手元スピードマスター(持っていれば)で引き回してスラッパーへ。ってのが一番ですかね〜

スピードマスターからワイヤレスってのは…やっぱりワイヤレス次第なんでしょうね(苦笑)

いろいろと試してみたいと思います(笑)
69  やむちゃ  2011/04/11(Mon) 08:36
はじめまして

メビウスタイプのベースで東京事変の亀田誠治さんのような音を出すにはどうすればよいでしょうか
ジラウドベースからは離れてるような気がするのですがああいう音も出せるのでしょうか

よろしくおねがいします

70  すわべ  2011/04/11(Mon) 10:22
>>69
あなたがメビウスをお持ちかどうか判らないのですが。

亀田氏の音は「パッシヴJBでロジャーメイヤー・VOODOO BASSを繋ぐ」と言うイメージを受けています。
メビウスのトーンを絞り(ハイ・ローが減衰しミッドが残る「ヴィンテージトーン」と呼ばれる)VOODOO等のレトロな音色の出る歪み物で雰囲気は出るかも?とは思いますが。

「〜のような音」と言う意味でなら、いくらでも対応出来ると思います。
亀田氏本人が使えば、そのまま「その音」になるでしょうしね(笑)

参考にメビウスの取説(JPG画像)→ ttp://www.jiraud.com/img/Mreadme.jpg
72  匿名  2019/11/26(Tue) 20:18
福田郁次郎氏が11月20日に亡くなられました、ご冥福をお祈り致します。

なおジラウドが今後どうなるか、製品のアフターサービスがどうなるかは未定との事。
回路設計をしたDr,simこと清水氏も亡くなられて久しいですし、サーキット関連のアフターは対応不可能になってしまう公算大です。
73  匿名  2020/02/25(Tue) 15:36
ジラウドは閉店する事になりました。
楽器本体のメンテナンスはスリークエリートが引き継ぐとの事です。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1155399085)

06 このベースのメーカーと名前教えてください 全レス 最新50件 リロード トップ 06
1  makino  2004/02/01(Sun) 17:03
von bondiesというバンドのベースのメーカーと名前教えてください。
ちなみにベースこれから始めようとしているものです(^^;)
http://www.vonbondies.com/photo.php?photoID=12

sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1082574670)

07 fender 70年代後半jazzベースっぽい音を出す方法について 全レス 最新50件 リロード トップ 07
1  genjii  2017/03/14(Tue) 15:23
お知恵をお貸しください。
fenderジャズベのリア(ブリッジ側)ピックアップの位置は、大きく分けて60年代オリジナルの位置と、ブリッジ側に若干移動した70年代後半の2種類あると思いますが、70年代後半のものを使用されている方はいらっしゃいますか?

どちらの音も良さがあるのですが、ブリッジ寄りの硬めの音が好み(個人のです)なので、当時USA物を購入しようか検討したのですが、ちょうどブームが到来したために価格が高騰し始めてしまい、結局国内ショップブランドにオーダーでパクリものを造って今に至っています。
ただですね、オーダーしたときに気が違っていたのか、ボディをフレイムメイプルのソリッドにしてしまって、音か「硬め」どころかガッチガチになってしまい、なんだかなあ・・・ になってしまったという落ちがついてしまいました。
その後、良い個体に巡り合っても(滅多に拝めませんし、コピーものには全然ない・・・)、なかなかうまくいかずに60年代コピーモデルを使い続けています。

んで、この際、ボディをオーダーしていい感じのを新たに組もうかと思い至ったのですが、まずは実験をしようかと思い、お知恵を拝借です。

まず、使っていらっしゃる方がいらっしゃれば、
@ボディ/ネックの材質
Bもし当時ものUSAオリジナルをお使いならば、ピックアップ出力のやれ具合?というか、今現在と昔の元気のあったころの音質の違いがあるか?
を教えていただきたいと思います。

現在、60年代位置でザグリの入った70年代国産コピーのライトアッシュ/センをそれぞれ持っていて、最初の実験用には2000年代のバスウッドボディのもので、埋め木〜ザグリして電気パーツを取り付けて音の確認をしようと思っています。
※ネックは同じく70年代tokai及びデッドストック(クーパコ製かな)のメイプル/ローズを準備してます。
ただし、やっぱりネックはネイプル指板のものでないと、なんか、イメージ違ってしまうのかなあ? とも思ってしまして。
やっぱ、状態良さそうなものを物色して準備しておいたほうが良いでしょうか?
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1489472623)

08 スレ立てるまでもない質問@Bass本体【3本目】 全レス 最新50件 リロード トップ 08
1  すわべ  2009/08/04(Tue) 17:28
【初心者歓迎】スレ立てるまでもない質問はこちら【Bass本体】の3本目建立です。
ベース本体、構造、ネック等についての単発質問はこちらへ。

注意事項。
☆質問の前に・・・
1)まず「掲示板の使い方」をよく読みましょう。
掲示板の使い方>http://www.j-bassist.net/bbsrule.html
2)本スレは「3本目」です。「教えて」の前に前スレを一通り読んで見る事。
それぞれ1000件もトピが有りますが、意外に答えが埋まっているかも。
「1本目」 http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=basshontai&vi=1111055929
「2本目」 http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=basshontai&vi=1166851622
3)テーマ別スレも要チェック。管理人さん推奨のスレッドは >>2 にて紹介。
790  すわべ  2016/05/07(Sat) 10:18
>>789 自己レス

>弦を押える際に弦を引っ張ってしまう形になる訳ですから、実音の方が音程が上がり気味になる

オクターブチューニングにはこの差を補正すると言う目的もあると考えられると思います。

791  もりもり  2016/06/17(Fri) 00:01
先日、R.Coccoの5弦セットを購入しましたが、ボールエンド側の太くなっている部分が
ブリッジの穴を通りません。
これは諦めるしか無いのでしょうか?
穴を通さずに、ボールエンドを引っ掛ける形のブリッジに交換すれば良いのでしょうか?
ベースはバッカスのWL5-ASHという機種です。
792  すわべ  2016/06/17(Fri) 00:45
>>791
該当機種の画像を見てみましたが、どうやら純正採用されているLOW-B弦はブリッジに乗る所〜ボールエンド間が一段細くなっているテーパード弦のようですね。
同じR-COCCOの弦でもLOW-Bがテーパードの物だったら問題無かったのですが。

手を加えずに新しい弦に張り替えたいなら、LOW-Bがテーパード(あるいはボールエンド近辺が芯線のみのエクスポーズド)の弦を買い直して張り替える事になると思います。
間違えて(?)買ってしまった弦は勉強代と考えるか、他のベースに張るか(持っていればの話ですが)
5弦だけバラ売りのテーパード弦にすると言う手もありますが、小売店ではR-COCCOのバラ弦は扱っている所を見た事が無いので。
もしかしたら、こちら↓で扱っているかも知れないので問い合わせて見ては如何かと。
http://sleekelite.com/
同じメーカーの弦でなくても良いなら、ダダリオがバラ売り有りです。

あとは思い切ってテイルピースの穴を広げてしまうか。
これは工具を持っていればそれほど難しい作業では無いと思いますが、不可逆の作業ですのでDIY施工は自己責任になります。
リペアに出すのが確実ですが、作業内容と納期・費用を考えるとちょっと割に合わないかも知れません。
793  もりもり  2016/06/17(Fri) 09:35
すわべさん。どうもありがとうございました。
LOW-Bが120のものだったので、まさか通らないとは・・・
テーパードを買い直してみたいと思います。m(_ _)m
794  ari  2016/09/20(Tue) 16:04
こんにちは。
ベースが好きでプロの演奏している動画や写真を見ているだけでも楽しくていろいろ見て回っているのですが、おやと気になったことがあります。

マーカスミラーの使用しているあのベース。ひょっとしてネックずれしてませんか?

最初、思い過ごしかなーとか、ステージの照明の加減でそう見えるだけだと。まさかそんなー、と思って他の動画や写真を見てたのですが、、、

https://www.allaboutjazz.com/marcus-miller-renaissance-man-marcus-miller-by-pheralyn-dove.php
https://www.youtube.com/watch?v=0Y3dnGzI2l0
(アップになる、55秒ぐらいのところ)
1弦側が弦落ちしそうなぐらいぎりぎり!
自分のベースをメンテ・調整するときには、4弦と指板端の間隔、1弦と指板端の間隔をよく気をつけて仕上げをしています。
それだけに、この映像や写真のように、1弦側の余白が少ない楽器をみると、おや、と思ってしまうのです。

もしかして、知らないだけで弦全体を1弦側に寄せるメリットがあったりするのでしょうか?
(円柱指板、円錐指板のどちらの場合でも中心をずらすことにメリットがあるようには思えないのですが・・)
それとも、ただ単にそんな細かいこと気にしないタイプなんでしょうか。

こんな気にしぃな自分に、誰か共感していただけないでしょうか(笑)
795  すわべ  2016/09/20(Tue) 18:22
>>794
センターずれ、気になりますよねー(笑)

件のJBは77年製でしたっけ?当時のFenderはコスト削減の為に組み付け精度をガバガバにしていた時期でした。
そのせいで70年代後半(私がベースを弾き始めた頃)の私の先輩方が「FenderよりGrecoのプロジェクトシリーズの方が出来が良い」と腐すほどでした。

可能性として思い付いたのは、マーカス・ミラーはこのセンターずれセッティングで慣れてしまっていて、調整する際に(ロジャー・サドウスキーに?)1弦と指板端が近くなるようにオーダーしているとか・・・

でも米国人がこの手の微細な位置関係を気にしないのは本当ですよね(笑)
もっとも、向こうからしたら「日本人は何でそんな事を気にするんだ?」でしょうけど(笑)
796  ari  2016/09/20(Tue) 21:16
すわべ様、お答えいただきありがとうございます。
やっぱり、気にしないんですねー、、そうだろうと思った(笑)
はい、たしか77年製です。会社の方針で組み込み精度が甘くなって、品質がさがった時期です。
けどそんなこと言っているのは日本人だけで、あちらの人は気づいてなかったりして(笑)
で、他にいろいろ見ているとセンターがあってるように見える映像も見つけました!
もしかしたらサブ機?弦を張り替えたときに戻した?

結論はやはり「そんなこと気にしない」なんでしょうね。
その境地まで行くには、日本人を捨てなければならないのでしょうか(笑)
797  レン  2018/01/23(Tue) 07:15
質問です。
知り合いから買ったPBですが、弦を張り替えて弦高やオクターブを修正しました。
小さな音の時は気にならなかったのですが、音量を大きくすると、4弦だけ音が大きすぎました。
それで、ピックアップの高さを調整したのですが、あまり効果が変わりません。
思い切って4弦の弦高を上げ、4弦側のPUもピックガードと同じ高さまで下げました。
これで多少は気にならなくなりました。

他に音量の調節のやり方がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
798  すわべ  2018/01/24(Wed) 19:11
>>797

ベース友達の一人が「薄切りにしたポールピースを乗せて音量バランスを取る」と言う方法を取っています。
ttp://fender1961.blog97.fc2.com/blog-entry-929.html

これは道具や材料が揃っていないとなかなか難しいですね。
ポールピースのかさ上げなら、マグネットでなくても磁性体なら同様の効果が有る筈ですので、まず鉄片などで試してみるのも手かも知れません。

個人的には、演奏時に手元が無意識に調整してしまっているかも知れません。
シビアに聴いたら、弦ごとの違いに加えポジションごとにも違って来ますし。

あと、張った弦の状態にもよる部分があるかも知れません。
もしかしたら、次に張り替えた時にまた調整する必要が出て来るかも。
(私は「調整すれば大丈夫なら良し」と考えます)
799  レン  2018/01/28(Sun) 08:49
>>798
ご説明ありがとうございました。
次に弦を張り替える時まで様子見とします。
調整で何とかなれば、これで良しとします。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1249374529)

09 モズライトベースについて 全レス 最新50件 リロード トップ 09
1  kやん  2006/10/12(Thu) 15:18
はじめまして、いまモズライトベースかフェンダーJBどちらを買うか悩んでます。モズライトベースを使ってるまたは使ったことのある方よかったらどぉいう特徴か教えて頂けないでしょうか?
15  ミンクル  2009/01/05(Mon) 23:00
ラルクしたいんですが

何が簡単ですか
16  スレ違とわかっていますが…  2009/01/07(Wed) 01:51
スレ違です。けどラルクすきなので、自分はwinter fallを最初に弾きました♪なぜかというと好きだったからです♪
って答えになってませんねw
でもラルクは簡単とかってあまりないと思うので自分が好きな曲とかでベースラインを口ずさめたりする曲が覚えやすい弾きやすい。
と思います。ラルクが好きなら簡単とか難しいではなく自分の好きな曲を弾くくらいの勢いでないと♪でもwinter fallはお勧めです♪
自分がベースをはじめて一番最初にコピーしたのがwinter fallなので♪結構簡単な部類だと思います♪すいませんスレ違なので下げです↓
17  ベースマン2  2010/03/05(Fri) 16:34
モズライトは年式によって音が違います当時のCDやレコードを聞いて見てください
65年製#53xxを持っていますが一番気に入っています同年式でも仕様は異なります
弦でも音色が変わります上記にはダダリオならECB?80がベストでしょうか
1、2弦が太いと詰まった音になります
18  ジョーボーグル  2010/06/11(Fri) 00:56
弾きたい楽器が有ったら他人にきくな、まず買って自分自身で判断しろ。
19  ジョーボーグル  2010/06/11(Fri) 01:26
楽器をファッション視する中途半端な奴は一生、楽器との対話は不能だ。
20  ジョーボーグル  2010/06/11(Fri) 01:26
楽器をファッション視する中途半端な奴は一生、楽器との対話は不能だ。
21  青雲(せいうん)  2014/02/05(Wed) 07:23
黒雲だのUSAだの、20年以上前の話しですね、
今の時代は逆に黒雲の方が音も作りもUSAより良いと思いますね、
遙か昔、日本の自動車業界は外車に及ばなかったけど、
現在は、トヨタ、ホンダ、ニッサンなど日本車の評価は国際的に求められています、
同じように時代の経過とともにJAPAN(黒雲製)も非常に良いモノを作っています、
いつまでも、黒雲やUSAってこだわってるのは、頭の中が固まったおやじ達だけです
メンテナンスも国産の方がやりやすく、価格も安く済みます
ベンチャーズのリアルタイム世代が居なくなれば、
ベンチャーズモデルと言われたモズライトの形をしたギターでしか有りません、
黒雲の音が好きだという人、USAの音が好きだという人、個人の好みです
USAでないとダメなどと決めつけで物を言うのは偏見でしかないでしょう
自分の音楽・志向にあった良い楽器を選んでください
以前楽器店で、20万程度の国産モズライトと40数万のUSAモズライトを
引き比べたことが有りましたが、それぞれに良い点悪い点が有ると思いましたね
結局何が違うのか解りません?? と店長に訊いたら、、、店長も解りません、でした。

22  青雲(せいうん)  2014/02/05(Wed) 07:23
黒雲だのUSAだの、20年以上前の話しですね、
今の時代は逆に黒雲の方が音も作りもUSAより良いと思いますね、
遙か昔、日本の自動車業界は外車に及ばなかったけど、
現在は、トヨタ、ホンダ、ニッサンなど日本車の評価は国際的に求められています、
同じように時代の経過とともにJAPAN(黒雲製)も非常に良いモノを作っています、
いつまでも、黒雲やUSAってこだわってるのは、頭の中が固まったおやじ達だけです
メンテナンスも国産の方がやりやすく、価格も安く済みます
ベンチャーズのリアルタイム世代が居なくなれば、
ベンチャーズモデルと言われたモズライトの形をしたギターでしか有りません、
黒雲の音が好きだという人、USAの音が好きだという人、個人の好みです
USAでないとダメなどと決めつけで物を言うのは偏見でしかないでしょう
自分の音楽・志向にあった良い楽器を選んでください
以前楽器店で、20万程度の国産モズライトと40数万のUSAモズライトを
引き比べたことが有りましたが、それぞれに良い点悪い点が有ると思いましたね
結局何が違うのか解りません?? と店長に訊いたら、、、店長も解りません、でした。

23  ぶんぶん  2015/08/30(Sun) 19:42
現在のモズライトは全て日本製品。
モズライト社の権利一切が日本の企業に譲渡されて造られています
ショールーム兼ライブカフェレストランのモズライトカフェが神戸市のハーバーランドで営業中。
24  ○  2017/06/24(Sat) 18:57
モズライトのベースはピック弾き専用みたいな感じですね。
フェンガーレストを付けないと指で弾くにはちょっとキツいと思います。
ベースって言うよりもギターの延長線上で造られてる印象が強いです。
モズライトに限らず、60年代に多かったビザールってみんなそんな風ですよ。
音はギターに比べるとそこまで特異な感じではなく、
普通にどんなジャンルにでも使えると思います。
ですが、USAだとブリッヂとかのパーツの信頼性が低いです。
その辺は黒雲製はゴトーが造ってるのでしっかりしています。
USAなど特にですが、全体的に作りは雑なメーカーですので、
フェンダーみたいな優等生的なベースを想像してると
手に入れても嫌になってきて扱い切れなくなる可能性は有りますね。
モズライトの場合、黒雲のボディーにUSAとかエドエリオットのPUを乗せてやるのが
楽器としては一番良いのかも知れません。

sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1160633909)

10 SGC NANYOについて 全レス 最新50件 リロード トップ 10
1  みー。  2007/01/18(Thu) 16:52
先日、すわべさんのお陰で【SGC NANYO】の歴史 やらを教わりまして大変 感謝しております。
現在、今は無きこの【SGC NANYO】の材料、特徴、定価やらシリーズやらについて知りたいと思いましてこのスレを立ててしました。汗。
何かご存じの方がいらっしゃいましたらお手数ですが 書き込み宜しくお願い致しますm(_ _)m

8  シーラケンス  2008/10/12(Sun) 01:26
只今、SB335というベースを大改造中です。

バラバラにして感じた事は、価格を感じさせない位に出来がよいのです。

確か1度完全にブランド自体が消滅していたと思います。おそらく7年くらい前だと思いますが…

メーカー消滅につき保証一切無しで3万で買いましたが、レベル的にははるかにハイグレードな出来具合と思います。

SGCブランドのハムバッキングPUとオリジナルアクティブサーキット、ゴトー製のブリッジ&ペグ、ブラスナットと、こだわりと堅実さを感じさせます。
9  そうなんよ  2009/01/08(Thu) 04:47
はじめまして 大阪在住のベースの歴だけは30年の者です。

南洋貿易で検索してこちらに寄らせてもらいました。
私が現在使っているのはSB110というモデルです。
南洋のBASSCOLLECTIONシリーズの中では比較的下のグレード?だと思いますが、造りが非常に良いです。

もう何年もチューンのベースは弾いたことはありませんが、このベースを弾いた時、かなり昔初めてチューンを弾いた時と同じ感想でした。
よくチューンの廉価コピーモノとの噂をネットで見かけますし私もそう思ってましたが、実物を手にして考えを改めました。

海外輸出メインで国内での知名度は皆無ですが、こだわった造りは感じ取れます。
何故、国内での販売をしなかったのか不思議ですが、チューンのコピーでない独自のデザインで売り出せば良かったような・・
2001年に倒産したようですが、惜しいです。

元々この手のアクティブベースは嫌いですが、個人的にはかなり好印象です!

詳細をいま調べてますのでまた書き込みさせて戴きます!
10  ぶー  2009/06/27(Sat) 13:47
たまたまこの書き込みに辿り着いたのですが、随分時間が経っているので誰も見てないですかね〜(笑)。

Bass Collectionというのは、Tuneのコピーでも廉価版でもないですよ。
ただ、同じ長野の松本にあるメーカーが製造していたのは間違いないですね。
当時は、日本で最も優れたベースギターを製造する会社でした
(きっと世界でもトップクラスでした)。

Bass Collectionというのは、海外向けに製造されて特にイギリス、フランス、
オランダ、オーストラリア、ブラジルなどに売られていたようです。

日本でも売っていましたが、知名度があがらず成功とまではいかなかったですね。

でも海外では、本当に品質の高さで人気がありました。

SB335は、Bass Collectionの後期型で、それこそ日本で製造された名器ですよ。
特にハムバッキングのPUは爆発的なパワーでした。

SB110は、確か中国製のものですね。それでも当時の中国製の中ではさすがひとクラス上の品質でした。

今はもうないと思いますが、当時Bass Collection最後の新製品としてJIVE04とJIVE05というベースが
海外向けに発売されてました。超高級&超高品質で最高の名器でしたね。

省略されました全文を見る
11  H  2009/06/28(Sun) 00:13
こんばんわはじめまして
いきなりですが質問です
この前ハードオフで「SGC NANYO Bass Collection」を買いました。
(見た目から好きだったので)
どこを見れば形式が分かりますか?
ピックアップはハムとジャズベーのピックアップが1つずつあります。
12  シーラケンス  2009/06/28(Sun) 03:14
11様へ。

俺のは、裏蓋にベースコレクションの肩書きと、シールが貼ってあります。そのシールにはSB330シリーズと書いてあります。
ネックを外したら、ボディ側にSB335と刻印があった気がします。裏蓋にシリーズ名、ボディのネックジョイント部に正式型番が書いてあるパターンでした。


それにしてもSB335、あなどれないヤツだったのですね。
5弦なのですが、ネックはメイプル3ピースで、真ん中はプレーン材、左右は追いマサ目を木目が左右対称にしてあります。ロッド1本でねじれにくい安定したネックを造ろうとしていた試みがうかがえます。

サーキットは取り外してバルトリーニの究極プリのNTBTを入れようと思っていますが、PUは交換する必要がないくらいイケてますね。

10様の情報、実に有り難いです。最終的には335にはボーカルマイクとワイヤレス基盤を組んで、ラリーグラハム仕様の変態ベースにします(笑)
13  H  2009/06/28(Sun) 19:32
シーラケンスへ
今日外してみましたが書いてありませんでした(汗)
配線カバー(?)に
BASS COLLECTION PRODUCED BY SGC NANYO CE
と書かれてます。
あとペグがゴト−製じゃないんです
ロゴも無し、マークも無しです
ゴトー製以外のメーカーを使っているんでしょうか?
中古で買ったので誰かが改造したかもしれません。
14  シーラケンス  2009/07/05(Sun) 06:14
13様へ。

BASS COLLECTHON PRODUCED BY SGC NANYO CE と書かれた部分の下の方に、シールがはがれた痕跡がないでしょうか?

僕のにはシールが2枚貼ってあり、1枚目にはSB330 Series 2枚目のシールにはシリアルナンバーがあります。

シールは剥がれやすいですからねソ

ゴトーペグでないって事は、前オーナーが違うペグにとっ換えちゃったんだとも思えます。
15  ぶー  2009/07/05(Sun) 23:05
H様

ちなみにボディーの色はなんですか?ハムバッキングが使用されているのは後期ですから、後はボディーの色さえわかれば特定できますね。因みに、後期に中国で製造されたSB110シリーズはGOTOHを使用していないはずです。
16  H  2009/07/06(Mon) 20:09
シーラケンスさんへ(前の文に「さん」を付け忘れてすみません)
よく見てみますとはがれ跡があります。

ぶーさんへ
ボディの色は赤です。
17  まる  2017/05/02(Tue) 20:52
SB315 シリアル912503を買いました。シリアルから91年製でしょうか?

あと製造国はどこですか?

よろしくお願いいたします。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1169106753)

次のページを見る
Workers Musician Club設立
今後は活動の場を、社会人ミュージシャン団体・WMCへ移行します。新規入会募集中!
サイト→http://www.wm-club.net/

megabbs.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)