- 1 JB−FUZZ 2005/03/21(Mon) 12:54
- 江川ほーじんさんが提唱する「ピック不要説」ってどう思います?
サムダウンアップを極めればピックは必要ないとゆうヤツです。 確かに私もベース始めたばかりの頃の少しの間はピックだけで弾いてましたが、 一度ライブで落として曲を止めてしまった事などがあり、ツーフィンガーに転向。 その時以来、自分の中でベースの世界がかなり広がっていきました。 というのも、ツーフィンガーが一番ベースと言う楽器を活かしてるような気がします。 弦に思ったままのニュアンスを伝えられ、これもやはり血のかよった指でこそ、と思います。 アタッキーなニュアンスを出したいときにはサムピングで間に合っちゃいますし。 なので最近は全くピックの必要性を感じません。無くすし落とすし削れるし、です。 しかし、まだ未熟者なのでピックの良さをわかってないだけなのかとも思います。 そこで、皆さんがそれぞれの奏法で思った欠点、利点などを教えてください。
-
9 JB−FUZZ 2005/03/22(Tue) 20:18
- やはり皆それぞれ利点はありますよね。。
でも三つそれぞれ極めてく思うと。。ひー(>_<)ー!!。。気が遠くなります。 フィンガーも深い、スラップも深い、ピックもきっと極めれば深いのでしょう。 広く浅いプレーヤーになるか、狭く深いプレーヤーになるか、ですね。 もちろん広く深いのがもっとも良いのですけれど。。
-
10 零 2007/08/27(Mon) 21:57
- すくなくともクリス・スクワイアを聞けばピック不要なんていえないはずなんですけどね・・・
-
11 Fの人 2007/08/29(Wed) 08:09
- 僕は指弾き主体で、ロックやパンク系の速い曲はピックを使うようにしています。
ソロはスラップとかですね。 両方できると、ピック落としたときにもすぐ指で対応できますしね。 指でピックみたいにやる奏法は、一曲まるまるそれで弾くと血を見るので(笑 フィルインのときとかに使ってます。
曲なかにスラップがある速い曲などの時は、スリーフィンガーで四連符や、フォーフィンガーを鍛えてがんばりますww
指弾き:ピックが3:1くらいの割合じゃないでしょうか?
-
12 KUSHIDA 2007/09/08(Sat) 01:10
- 「ピック不要説」というのは、江川ほーじんさんなりのリップサービスであり冗談だと思います。
もう10年近く前になりますが、江川ほーじんさんのセミナーに行った事があります。 その中でほーじんさんが、 「自分は親指が細くて小さいので、サムダウンアップが一番自分にとって理想的な弾き方だった」 と言われてました。 また質問のコーナーで「スラップと指弾きとピック弾きで音色が変わってしまうのを、どうしたら いいか?」という問いに、それぞれの弾き方で実演されましたが、全く音色が同じでした。(ほんとに) 「音色がかわらへんのやから、自分は一番弾きやすい弾き方で弾いている」 「きみ練習が足りんのんとちゃう?」 と笑われてました。(ちなみに指弾きもピック弾きも、滅茶苦茶うまかったです) その後も、いくつかのテクニカルな質問に本気か冗談かわからないような回答された後に、 急にまじめな顔をされ 「自分独自の音色とフレーズとリズムを持っているのがミュージシャンであって、そこをもっと追求 してほしい。 スラップで弾くか、指で弾くかとかは、弾き手の個性の問題であって、テクニックだけに 目を向けずに、どういう音楽をやるかということにもっと集中してほしい」 ということを念押しされてました。だからピック弾きを否定されているわけではないと思いますよ。
-
13 あ 2007/09/09(Sun) 16:35
- 江川ほーじんさんも、爆風スランプ、ライナセロス、企画もんの織田哲郎ToughBananaポートフォリオ、TVに関してわLoveLove愛〜とか各種教則VIDEO。。。ほーじんさんは、『芸能』なんです☆正に『リップサービス』の仕方を解ってるんです。正直気持ちいーぢゃないですか!ピック不要の行き過ぎ偏り発言も、ならでわでした。そんなプレイヤーが今いないっすね。
-
14 KUSHIDA 2007/09/11(Tue) 00:40
- 自己レスで何ですが、
>「自分は親指が細くて小さいので、サムダウンアップが一番自分にとって >理想的な弾き方だった」
これも今考えたら、ええかっこしいのリップサービスでしょうねえ・・・ 本音は 「そんなもん、ラリー・グラハムが好きだからに決まっとるやんけ!」 「ラリーがスラップオンリーやから、俺もスラップオンリー♪」 だと思います(笑)
-
15 つとむ 2007/09/11(Tue) 02:26
- おそらく入り口がラリーで結果論だと親指の話になるんじゃないでしょうか?
自分は太くて長くて大きい親指のせいでサムアップをやめようと思います。 出音のタイミングも全奏法中一番遅いし、何よりトーンそのものが良くないです。 同じフレーズでも色んな弾き方試すとニュアンスやノリが相当変わりますよね。
-
16 ツヨポン 2014/07/12(Sat) 06:09
- まだ修行中の高1です。スラップと2フィンガーを併用して1曲弾くと、音量の違いの問題があります。どうしてもスラップの時が大きく、2フィンガーの音が小さくなります。技術の問題もあると思いますが、機材(エフェクター)等でどうにかできないか?どなたか教えてください。
-
17 すわべ 2014/07/12(Sat) 17:31
- >>16
>技術の問題もあると思いますが
まずそれです、それが全てでしょう。 一朝一夕には身に付きませんが、意識して練習に取り組めば身に付く物だと思います。
あるいは楽器本体のボリュームを操作してやるのも手ですが、演奏中はなかなか操作しづらいです。 曲の中で音量に差を付けて切り替えたいなら、例えばマルチエフェクターで奏法ごとにパッチを用意してやるのが一案です。 音量だけではなく音質やエフェクトにも差を付けられますし、スマートな方法だと思います。 その上で、右手のタッチで音量をコントロール出来ればバッチリだと思います。
-
18 とっくん 2014/07/29(Tue) 17:25
- ツヨポンさん こんにちは。楽器の質も関係してくると思います。ひどく順反りしたネックの楽器ですと、スラップ音を得るためには、とても強く叩きつけないと(フレットに当たる音)が得られません。必然でっかい音になります、そうなると指弾きとの差が歴然となります。そのへんも加味して考えてみてください^ ^
-
|