11-弦アースって?(9)12-音感に着いて☆(5)13-理想のベースサウンドを言葉で表現すると?(28)14-コードで弾く(8)15-アンプから声が(9)16-分数コード(27)17-ポリリズム かっこいい!(8)18-和音について(5)19-曖昧で便利な言葉 (37)20-タイム感、ポケット、グルーブ(8)

次のページを見る
過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

11 弦アースって? 全レス 最新50件 リロード トップ 11
1  のらり  2008/11/18(Tue) 09:25
スレ違いかもしれませんが、すいません。
テレキャスのPUやプレートを外して掃除をしました。
ところが、弦アースのコードが取れてしまいまして、
どこの部分に半田付けしてあるのか解らなくなりました。
片方はブリッジの下に挟むようですが、もう片方はどこに繋がるのですか?
お願いします。


2  すわべ  2008/11/18(Tue) 10:36
>>1
ヴォリューム/トーンポットの背面などに接続されます。
3  のらり  2008/11/18(Tue) 12:34
>>2
ヴォリュームもしくはトーンポットのどちらでもいいのでしょうか?
4  すわべ  2008/11/18(Tue) 13:17
>>3
グラウンド(アース)ラインはPUのCOLD側からスイッチ・ボリュームポット・トーンポット・出力ジャックのグラウンド側全てに接続されている筈です。
大抵の場合、黒い被覆色の線がそれぞれを接続しています。
実機を見て確認してみて下さい。

5  すわべ  2008/11/18(Tue) 13:32
>>4 誤記訂正
スイッチにはCOLDは繋がらないですね。
単純な間違いです、お詫びして撤回致します。

以下実態配線図。
ttp://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/schematics.php?schematic=standard_tele

なお、オリジナルのテレキャスあるいはその再現モデルの場合、リアPUの背面のプレート(銅メッキされたスチール板)にアースが落とされて
それがPU取り付けネジを介してブリッジプレートに繋がるからブリッジに繋がるアースラインは有りません。
6  のらり  2008/11/18(Tue) 16:55
>>4,5
配線図ありがとうございました。
このテレキャスはTokaiのテレキャスモデルです。

実際見てみるとブリッジの裏からコントロールパネルまで穴があります。
図面を見ると ボリュームポッドから graund wire from bridge と書いてありますが、
>>5のとおりならば、配線は必要ないということでしょうか?
また、もし配線した場合は二重のアースになりますが、かえってノイズが増えたりするのですか?
7  すわべ  2008/11/18(Tue) 18:00
>>6
コピーモデルだとオリジナルと同じ配線方法を取っているかは判らないですが
ブリッジ裏からコントロール部まで穴が有ると言う事は、そこにアース線を通しているのでしょう。

Fenderのテレキャスターで「PU裏面に銅メッキのスチール板」が有るモデルはそこからブリッジに導通するので配線が省略されているのです。
ローコストモデルでは、ラグ(小さな金具)を介しPU取り付けネジに接続しています。

アースラインが複数有っても問題は有りません(無駄ではありますが)
8  のらり  2008/11/18(Tue) 18:15
>>7
詳しく教えてくれて、わかりました。
どうもありがとうございました。
9  たけちゃん  2008/11/19(Wed) 01:33
>>7
>アースラインが複数有っても問題は有りません(無駄ではありますが)
現実問題として、テレキャスのアース線が複数あっても問題になる事はないとは思います。
ですが、楽器単体だけでなくPAや照明を含めたシステム全体を考えた時には、複数アースは問題が発生する場合が考えられます。
線(L)である以上ループすれば誘導で電位を発生しやすいですから。

基準電位がどこなのかを考えて、全ての機器が最短で1点アースが理想です。
そして・・・やはり、そんなに都合よくいかないのが現実ですね。

とりあえず本題からは逸脱した話なのでsage


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (rironyougo_1226967935)  この掲示板のトップへ戻る
12 音感に着いて☆ 全レス 最新50件 リロード トップ 12
1  スフレ  2008/07/07(Mon) 07:24
すいません!会員ではないのですが、楽しみに読ませてもらってます!

すいません、質問があります!
自分には音感が全くと言って良いほどありません!
低音楽器は音感がつきにくいのでしょうか??

またみなさんはどんな練習で音感をつけていますか??

みなさんの意見をききたいです!
よろしかったらお聞かせください!
お願いします!
2  すわべ  2008/07/07(Mon) 09:55
>>1
貴方の言う音感とは、いわゆる絶対音感のような「音を聞いてその音の音程を正確に言い当てる」能力の事でしょうか?

そんなもの不要です。
まあ、持ってたら便利かもしれませんが、絶対音感よりも大事な事が山ほどありますから。

今出ている音と次に出した音の高低を聴き取る程度はチューニング時に必要ですが
最近は最初からチューナーを使ってる人が多いから、これは今や怪しいのかなぁ?
世代的に私は「音叉等の基準音を出して耳を使ってチューニング」から入った世代ですので
この辺はイの一番に取り掛かるものだと思っているのですが。

コードの響きがメジャーなのかマイナーなのか、はたまたセブンスやテンション絡みなのか
その辺は実際に鳴らしていないと響きを覚えられないので、基本的に単音しか出ない楽器だと感覚を得にくいかも知れませんが。
ピアノが出来るとこの辺を会得しやすいのかな?と思います。

音感の為の練習なんかしていません、これからもしませんし、他人にも薦めません。
その為の練習に使う時間が有るくらいなら、名盤CDでも聴いてセンスを磨いた方が前向きだと思いますね。
3  スフレ  2008/07/07(Mon) 13:12
すわべさん!
貴重な意見ありがとうございます!
とても参考になりました!
そうですね!余計なことを考えすぎました!これからもベーシストとしてのセンス磨きや勉強をして楽しんでいきたいと思います!

どうもありがとうございました!
4  BAY☆彡  2008/07/08(Tue) 07:46
最近聞いた話…

地球温暖化に伴って管楽器のチューニングがわずかに上がってきているそうです

A=443Hz時代もすぐそこに!?(゚□゚;)
5  BAY☆彡  2008/07/08(Tue) 07:46
スレ違いでしたねm(__)m


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (rironyougo_1215383082)  この掲示板のトップへ戻る
13 理想のベースサウンドを言葉で表現すると? 全レス 最新50件 リロード トップ 13
1  雑魚  2004/12/20(Mon) 04:46
暖かみがあり、それでいて芯のある音







19  まつしも  2006/07/14(Fri) 00:12
ゴリゴリ 
20  mi-20  2006/07/14(Fri) 00:19
擬音ばっかだな^^;
21  SUGIZO  2006/08/05(Sat) 17:18
ゴンッ
22  ひろ  2006/09/30(Sat) 14:09
さらさらですね。
23  鼈  2007/10/20(Sat) 18:27
ゴムっぽい音。
ポリブタジエン!
24  黒鯖酢  2007/10/21(Sun) 11:16
腐った木で思い切り電柱を殴ったときに生ずる
ニブイ音のようなアタック感を持った音
25  TomK  2007/10/22(Mon) 12:31
>>24
「もきっっ!」という鈍い音がしましたが、こんな音でよろしかったでしょうか?(笑)


ベースから「あっはーん」だの「うっふーん」という艶っぽい音が出るサウンド
モジュレーター/エフェクトがあったら、ちょっとドキドキしちゃうかも。。。(笑)
Vシンセでトリガー掛けて出来ちゃいそうでしょうか?


【問題】
フレットレス(ラウンドワウンド弦)でオーバードライブばりばり掛けて弾いた時
に出ると思われるサウンドを次から選択せよ。
※ヒント:トニー・フランクリン及びスティーブ・ベイリー

1) 「ビビョビョビヨーーンっ!」
2) 「グギャギャギャーーンっ!」
3) 「ブビョビョビョビョーンっ!」
4) 「ぷひぷひぷひ〜ん〜」
26  黒鯖酢  2007/10/22(Mon) 15:08
>>25
「ばぐゅもぉ!」が私の理想でございます(笑)
湿った破砕音がポイントです

>>ベースから「あっはーん」だの「うっふーん」
ベースだとなんだかおじさんの声が出そうなかんじですが(笑)



ちなみに答えは3番で
27  TomK  2007/10/30(Tue) 05:05
>ベースだとなんだかおじさんの声が出そうなかんじですが(笑)
「それっ」とか「どっこいしょっ」みたいな感じで?(笑)

少しOverdriveを掛けて、Midを上げ気味に「ぶもももももーっ」というのが
私のサウンドですね。「ぶ」の部分がバスドラと重なるぐらいで、便乗して
キック感を出します。

昔Fレスを所持していた時の私のサウンドは選択肢のいずれにもあてはまらず、
「ジュヒジュヒジュヒジュヒ〜」という感じでした。
弦が超低アクションであったのと、指板が肉厚ポリ系塗装だった為、独特な
アタック感がありました。
ヤフオクで落札した人、今頃苦労してるだろうなー(笑) 

28  黒鯖酢  2007/11/04(Sun) 08:44
昨日音作りをいつもと変えてみたら
ガキゴキの音にはまってしまいました(笑)
オクターバーにオーバードライブとディレイかけてます

僕も弦高はかなり低いですね
弾き方によってはプルみたいな音がしますよね


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (rironyougo_1124601601)  この掲示板のトップへ戻る
14 コードで弾く 全レス 最新50件 リロード トップ 14
1  らは陸  2007/10/17(Wed) 23:49
今コードについて勉強中なんですがどうしてもわからないことがあります
【CM7】のコードネームはC、E、G、Bの音を弾くんですよね?
だけどC、E、G、Bの音をどんな組み合わせで弾けばいいのかさっぱりです
誰かアドバイスお願いします
2  すわべ  2007/10/18(Thu) 01:49
>>1
CM7と言う事だったら、重要な音はまず「B」
この音が無ければ「CM7」は成立しません、BがM7の音なのですから。
次に重要なのは3度の音、この場合は「E」
(3度が省略される事はまず無い。いわゆるパワーコードは和声的には例外的)
省略しても構わないのが完全5度の「G」

こんなところかな?
3  B33  2007/10/18(Thu) 21:20
>>1 ・・・ひょっとして和音の響かせ方でなく
コードを元にベースラインを作りたいって事ですか?
構成音は他の人に任せてルートだけ弾いとけば良いんですよ(笑)
4  らは陸  2007/10/18(Thu) 23:48
レスありがとうございます

>>3たぶんぼくの言いたいことはそれっすね!
ルートだけ弾いても物足りないんすよね…
【CM7】でも曲によって構成されてる音の作り方違ってくると思うし…
そこらへんは経験ですか?
5  B33  2007/10/19(Fri) 09:53
まずは日ベ連の全スレを読破しましょう。ヒントが山盛りです

物足りないと思った気持ちはとても重要です。そこで
まず弾く→自己分析→良いパターンをストック&ダメ出し
この自分なりのロジックを創る為の繰り返しが必要な経験でしょう

ちなみにコードの構成音と言ったら世界共通です
コード譜は曲の情報を圧縮し簡潔にする為の一手段ですから
同じ音を聞いても違うコードになったりします
誰がどんな意図でコードを付けたのかも重要になって来ます
6  B33  2007/10/20(Sat) 11:42
追記、すわべさんのさじ加減には全く同意ですよ
ジムノペディNo.1Soloでイントロ弾く時は5度省略ですから(笑)
7  すわべ  2007/10/21(Sun) 03:14
別にsage進行の必要も無いですが(笑)
以下、5度の音が省略される事が多い理由の私的考察。

完全5度は、1度と8度(トニック、ルート)に次いで安定している音である訳です。
省略しやすいのは、この「安定している音ゆえ」ではないかと。
(同様に、トニックの音すら省略される事も有る。ジャズ系では常套手段らしい)
安定した音ゆえ、省略が可能である。と言うのが私の見解。

3度が省略されないのは、この音が調性を決定する重要な音(むしろそのもの)である為に省略が不可である。と。

完全音程でも、4度は基本的なコードトーンに含まれない「アヴォイドノート」なので、和声的には通常使われません。
使われる場合は、3度の音に繋ぐ為の「sus4」と言う形だったりしますが、綺麗な響きを得る事が出来るので良く出て来ますね。
また、2度も「アヴォイドノート」です。
こちらはオクターブ上に展開して9度として「9th」「add9」として出て来ます。

実は・・・この辺は私自身あまり詳しく判っていない(学問として勉強していない)ので、識者の方に是非フォローをお願いしたいところです。
8  すわべ  2007/10/21(Sun) 03:25
連投御免。

では、ロック系で良く出て来る「パワーコード=Omit 3rd」はどうなるのか?
多分、和声学的には「邪道」な和音でしょう。
だって調性の判らない和音なのですから(笑)

しかし、安定した音程のみで構成される和音である為、力強い響きが得られる訳です。
(ゆえに「パワーコード」と呼ばれるようになった。と解釈しています)

ベースラインとしては、コードに関係無く(使用不可なのはデミニッシュや♭5等の場合)使える便利な音程です。
それだけに、無造作に使うとワンパターンに陥りがちになってしまう事も・・・
1度5度のみでのライン作りには、センスが問われると言っても良いかと。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (rironyougo_1192632550)  この掲示板のトップへ戻る
15 アンプから声が 全レス 最新50件 リロード トップ 15
1  Roy  2007/05/24(Thu) 19:28
ベースを弾いているとアンプからトランシーバーのような声が聞こえてきました。怪奇現象化か!?とびびりましたがピックアップが電波を拾い上げたんじゃないかと思います。しかしそんなことってあり得ますか?
2  すわべ  2007/05/24(Thu) 19:53
>>1
違法電波などの強電界下では、何も接続されていないスピーカーが鳴ります。
普通のラヂオでも、条件(楽器的には悪条件)さえ揃えば鳴ります。
(最も簡単なラヂオ受信機は、電気楽器よりはるかに単純な構造です)

有名な所では・・・
「ワイト島のジミ・ヘンドリックス」に収録されている「FOXY LADY」では
ジミ使用のファズ(ファズフェイス)が壊れ、ギターアンプからBBCのラヂオ放送が鳴り出しています。

よって、回答は「有り得る」です。
3  Roy  2007/05/24(Thu) 20:02
そうなんですか!レスありがとうございます解決しました!!・・・・しかしこういうノイズが入るということは状態が良くないのでしょうか?
4  すわべ  2007/05/24(Thu) 20:13
>>4
文面を読む限りでは鳴りっぱなしでは無いと見受けます。

例えば、街道沿いなどにお住まいの場合。
高出力の無線機を搭載したトラックなどが通ると鳴り出します。
(昔、甲州街道沿いに住んでいた友人宅に入り浸っていた時に何度も経験しています)
特に強力な電波を受けてしまうと、楽器(アンプ含む)では如何ともし難いかと。

もし混信しっぱなしの場合は、どこかにトラブルが起きている可能性がありえます。
5  Roy  2007/05/24(Thu) 20:18
数秒なり続けてその後止みそれ以来入ってきませんでしたので大丈夫だと思います。こういうことは良くあることなのですね。
6  たけちゃん  2007/05/24(Thu) 20:37
違法改造を施した無線機を使用する運転手や、それを提供する悪質業者がいますね。
楽器やアンプに問題が無くても、こういった経験をしている人は多いと思います。

電波法に基づいて、厳しい処罰をして欲しいものです。
7  すわべ  2007/05/24(Thu) 21:14
>>6
電波法だと、確かこの手合いは摘発されても機器の没収だけで終わってしまうのではなかったかと・・・
(この辺ちょっと不確かなので、もしご存知の方がいらっしゃいましたらフォロー願います)
免許不要のCB無線(市民無線)の機器を超高出力に改造する訳ですが・・・

これ、あまりにも強力な電界を発生するので、恐ろしい事が起きるのです。

要は電子レンジと一緒です。
電波が原子にぶつかる事によって、自ら熱を持つのです。
(高出力の無線アンテナのそばにチョコレートを置くと、溶けてしまう)
人体においては、タンパク質が変質するために障害が起きる事も・・・
男性機能の不全が起きるのだそうです(爆汗)

スレ違いなので気持ちだけでもsage
8  たけちゃん  2007/05/24(Thu) 21:35
参考まで
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO131.html#1000000000009000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
9  すわべ  2007/05/24(Thu) 22:15
>>8
フォローありがとうございます。
1年以下の懲役または100万円以下の罰金と言う罰則が有るのですね。
>>7 での私のコメントは誤りでした。お詫びして訂正致します。

違法電波関連に関しては、こちらが判りやすいかも。
ttp://www.kanto-bt.go.jp/re/info/huhou/index.html


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (rironyougo_1180002487)  この掲示板のトップへ戻る
16 分数コード 全レス 最新50件 リロード トップ 16
1  ちっくん  2004/12/12(Sun) 01:06
こんばんわ。
最近オリジナルの曲を作ってみようと思い、自分の手持ちのスコアなど見て参考にしようと眺めていました。すると時々分数コードがでてくるんですよ。dimコードとか他にも色々変わったコードがあるんですが、どうもこの分数コードが気になってスレ立たせていただきました。これはどうゆう効果があるんですか?あと分母に持ってくる音にはどのような意味があるのですか?宜しくお願いします!
18  mi-20  2007/03/01(Thu) 18:00
>15

これ、書き方悪いですね。

△7とmaj7が同じ意味です。

つまりトライアドの上に乗る音を指定しているんです。
19  mi-20  2007/03/01(Thu) 18:04
ありゃ、すわべさんの方が判りやすいな(笑)
20  りす  2007/03/02(Fri) 17:52
すわべ様、mi-20様、早速の返答ありがとうございます。

もうひとつ質問なのですが、トライアドとはなんのことでしょうか?^^;
今度機会があったらちゃんとした教本買ってしっかりと勉強したいと思います!m(TT)m

21  すわべ  2007/03/02(Fri) 18:07
>>20
トライアド=Triad・三和音の事です。
特に断わりのない場合はメジャートライアド(長三和音)を指します。
要するに「ドミソ」です(端折りすぎかな?)

>今度機会があったら

「今度機会が」じゃありません、すぐに機会を作って絶対に勉強しておくように。
22  mi-20  2007/03/02(Fri) 18:13
そうですね。

コードネームを見て「脊椎反射」できなければ実戦では使い物になりませんから^^;


23  すわべ  2007/03/02(Fri) 22:41
ちょっと鍵盤で遊んでたんですが・・・
マイナーメジャーセブンスって・・・
刑事ドラマ不朽の名作「特捜最前線」を何故か連想しました(笑)

テーマ曲に出て来たのかな?
(とても緊張感の有る曲です。間奏のファズギターがジージー言ってて好き(笑))
24  すわべ  2007/03/02(Fri) 22:51
連投御免

>F#m△7(onF)

F#m△7を展開させて行くと、3回目の展開で最低音がFになりますね。
こうしてみると、変なコードでも何でも無かった・・・(汗)
25  mi-20  2007/03/02(Fri) 23:15
>24

ジャズ系バラードの中2声が動くクリシェの「完結一歩前」って感じですよね(笑)


26  すわべ  2007/03/03(Sat) 01:21
>>25
>「完結一歩前」

その状態で終わるのがカッコいいかも(笑)いわゆる「寸止め」かな?(笑)
27  mi-20  2007/03/03(Sat) 09:02
>25

をを!「ビバ!半終止!」(笑)



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (rironyougo_1124602140)  この掲示板のトップへ戻る
17 ポリリズム かっこいい! 全レス 最新50件 リロード トップ 17
1  medama  2006/11/10(Fri) 03:55
お久しぶりです。
「アタマ」がどこかわからなくなる。皆さん経験ありませんか?
私の場合、多分自分自身でリズムをとれていない→ドラムに頼ってる 部分があり、ドラムがポリリズム(異なる複数のリズムを同時に用いる)を刻むと自分が今どこを弾いているのかわからなくなります。
また、自分もポリリズムの練習をクリックを使って練習しているのですが今イチうまくいかなく、1小節の枠にとらわれたガチガチの演奏になってしまっている現状です。

皆さんはどのような練習方法をしてますか?またコツのようなものがあるのであればおしえてください。



2  おんちゃん  2006/11/10(Fri) 07:25
ポリリズムかっこいいですね!ヾ(゚∇゚ ) ぱし!っと決めたいものです。

>ドラムがポリリズム(異なる複数のリズムを同時に用いる)を刻むと自分が今どこを弾いているのかわからなくなります

自分できちんと頭、拍数を解っていないとだめですね。
Bassは『灯台』ですよ。

>コツのようなものがあるのであればおしえてください

Bassの場合1度に2種類のリズムを刻む事ができますか?
バックが基本的なリズムを流していて刻むか、バックの変化に対応して反応するかでしょう。
ここでも絶対的に必要なのは『自分できちんと頭、拍数を解る事』でしょう。

ここで1つ・・・
medamaさんが歌物をやってらっしゃるのであれば、こう言う技は『やりすぎない』がキモですよ。
インストであれ塩梅が大事、大事!
3  すわべ  2006/11/10(Fri) 09:43
最近聴いたポリリズムの曲だと、メタリカの「ONE」がそれですね。
ONEは4拍子の上に3拍子が乗っているのかな?(きちんと数えてはいない)

個人的には、実は「変拍子嫌い」なので(笑)あまりやりたいとは思わないし
多分今後もやらないでしょうね・・・練習もしていませんし。

>>2
>Bassの場合1度に2種類のリズムを刻む事ができますか?

世の中には変な事が出来る人もおりまして(笑)
マイケル・マンリングは両手タッピングで右手と左手で違う拍数を刻む事があるようです。
もっとも、きちんと数えた訳ではないので本当にそうなのか私には判らないのですが(苦笑)
4  おんちゃん  2006/11/10(Fri) 21:07
>両手タッピングで右手と左手で違う拍数を刻む事があるようです

げげげ!( ̄□ ̄;)!! その手があったか!!www
う〜ん・・・もはや曲芸や!

おいら現実に見たら絶対素直に「すんげぇ〜! Σ(゚Д゚;)」と思いますよ!
でも・・・
すわべさんと同じ!
『個人的には、実は「変拍子嫌い」なので(笑)あまりやりたいとは思わないし
多分今後もやらないでしょうね・・・練習もしていませんし。』
ですね・・・
でもちっとはやるかな・・・爆
5  すわべ  2006/11/10(Fri) 22:47
>>4
>現実に見たら絶対素直に「すんげぇ〜! Σ(゚Д゚;)」と思いますよ

目が点になりますよ(笑)
しかも変則チューニングのフレットレスで、曲中でチューニングを変えますから(爆笑)
シャレや冗談ではなく「一体何してるの?」状態です。

でも・・・ですね。
決して「曲芸」では無いのですよ。
音楽性は、かなり高いです。
まあ、何を基準に高いと言うのかは置いておきますが(汗)
変拍子の為に変拍子を使っている訳ではありませんから(これを履き違えてはいけない!)
ポリリズム的進行も、違う拍数の2つのメロディが同時に演奏されていると言う形です。

>個人的には、実は「変拍子嫌い」
と言いつつ、四人囃子なんかが自分のレパートリーに入っていますが(笑)
6  medama  2006/11/11(Sat) 18:08
おんさん、すわべさん いつもありがとうございます。
頭、拍数を自分でわかること。 そうなんですよね。 
これはひたすら練習して体と頭にしみ込ませる方法が一番の近道ですかね。。
やはり頭で1、2、3、4と数えるわけにはいきませんもんね。
ベースを弾きながらボーカルできる人はなんか出来そうな気がする。。。。
7  おんちゃん  2006/11/12(Sun) 08:25
>やはり頭で1、2、3、4と数えるわけにはいきませんもんね。

medamaさん、実はこれプロでもやってます。w
(曲の途中で変拍子になる時は特にね)
身体に叩き込むのもまずこれからですよ。


8  medama  2006/11/12(Sun) 12:00
なるほど、背伸びせず、まずそこからやってみます!
(まず、って簡単に言ってしまいましたが。。。)

ありがとうございます。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (rironyougo_1163098555)  この掲示板のトップへ戻る
18 和音について 全レス 最新50件 リロード トップ 18
1  phase  2006/10/29(Sun) 22:31
ギターに比べるとベースは和音を弾く機会が少ないと思うのですが、上手く入れると格好いいですよね。
僕はスラップとかでたまに2〜3和音までは混ぜてみたりするんですが、
いまいち知識が足りず、R,3,M7とかR,m3,m7、またはもっと単純にR,5,R程度しか使えません。
知り合いのギター弾く人のコードブックを見て色々試してみたのですが、
ギターでは格好いいコードもベースで弾くと不協和音っぽく感じたりしてしまいます。
もっとジミヘンコードとかみたいな、ちょっと危なっかしい感じの響きを出したいですが…
なので、もし、こんな面白い和音があるとか、コードの上手い作り方などがあったら教えて下さい。m(_ _)m

あと、最近2弦5F+1弦6Fの2和音というのを見たのですが、これはR+m5ということでしょうか?
僕は5thがフラットするという状況を余り見たことが無かったので…
2  すわべ  2006/10/29(Sun) 23:33
>>1
カテゴリーとしては理論・用語の方が適切ですね。
管理人さんに移転をお願いしましょう。

>ギターでは格好いいコードもベースで弾くと不協和音っぽく感じたりしてしまいます

「ローインターバルリミット」と言いまして、和音でも低音域では濁って聴こえるのです。
これを解消するには、構成音を展開させると言う手法が適切でしょう。
和音がオクターブ内で構成される「クローズド・ヴォイシング」より、オクターブ上へ展開させる「オープン・ヴォイシング」が
ベースのような低音楽器には効果的です。
具体的には、まず3度をオクターブ上にするのが簡単でしょう。

>2弦5F+1弦6Fの2和音(後略)

そのインターバルはルートを抜いた形で良く使われます。
この場合は、E♭7のルート抜きと捉えられますね。
もっとも、どう言うコードの所で使っているのかで解釈は変わりますが。

管理人殿>
カテゴリーの移転をお願いします。
3  おんちゃん  2006/10/29(Sun) 23:35
4弦ベースでは3和音以上はあまり弾かないです。おいらだけかもしれませんが・・・
要は4Eの音はあまり使わないと言う事ですね。
ここら辺の詳しい説明は多弦ベーシストさんにお任せします。
(おいらの知り合いにユウさんと言う素晴らしい9弦ベース使いがおりますが、すんごいです!)
ただ、どこのポジションでも良いのですが、仮に1弦13Fと4弦12Fの和音を弾いてみて下さい。
美味しいですよ!(E7の和音として要所で使えます)


>最近2弦5F+1弦6Fの2和音というのを見たのですが
僕は5thがフラットするという状況を余り見たことが無かったので…

dim(ディミニッシュ)と捉えるか、b5と捉えるかですね。
b5:歌謡曲では死ぬほど出て来ますよ。
4  すわべ  2006/10/29(Sun) 23:50
>>3
>1弦13Fと4弦12Fの和音
3度をオクターブ上に展開させた物ですね。

手前ミソながら・・・
私のバンドのライヴで必ず最後に演奏する曲のエンディングで弾いている和音ですが
3弦開放+2弦17f+1弦16f と言う和音です(A7add9)
5  管理人  2006/10/30(Mon) 00:27
「理論・用語」に移転しました。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (rironyougo_1162135596)  この掲示板のトップへ戻る
19 曖昧で便利な言葉 全レス 最新50件 リロード トップ 19
1  スパーカリ  2006/03/31(Fri) 02:25
今まで見た聞いた言葉の中で曖昧で便利な言葉を挙げてみませんか。

弾き込んだ音・・・。

方向性の違いから解散・・・。

使用には問題ない程度です。





28  mi-20  2006/04/19(Wed) 23:58
>Theloniousさん

久しぶりな感じもしませんがね(笑)それだけ定着してるんですね^^

「合わない人には合わない…」と言われるのは「自分には合っている」の裏返しでしょう(笑)


29  Thelonious  2006/04/20(Thu) 00:19
>mi-20さん
僕、定着してますか?(笑)浮いてしまってはいまいかと、ハラハラしてますよ(苦笑)

「自分には合っているの裏返し」
なるほど!そういう受け止め方が…!
目から鱗が落ちました(^^)
30  mi-20  2006/04/20(Thu) 15:17
>Theloniousさん

浮いていないですよ(笑)

浮いているのはむしろうわなにをするsでrftgyふじkl
31  Thelonious  2006/04/20(Thu) 19:11
mi-20さん>
むしろ浮いているのは…の後、あなたに何が?(汗)

激しく脱線してしまい申し訳ありません。
32  あかね@SAKE-pro  2006/04/20(Thu) 20:09
sage続きだからageます

>すわべさん
> 「すわべさんのベースには色気は無い」って(覚えてる?(笑))
エエ覚えてますよ。だって…「色気」じゃないですよ (^^;
あ、本当に良い意味で言ってるんですよ!

>Theloniousさん
「お前の音はすぐ分かる」…最高の褒め言葉だと思いますよ!
私もそんな事言われてみたいです。
33  Thelonious  2006/04/20(Thu) 21:12
では、僕もageで(^^)

あかねさん>
こうして会話(?)するのは初めてですね。よろしくお願いします(^^)
最高の褒め言葉…!何て嬉しい…(感涙)「そんなにクセがあるかなぁ…」と悩んだりもしたんですが、mi-20さんや、あかねさんにそう言って頂いて自信になってきましたよ(^^)
ありがとうございます。
34  mi-20@ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ  2006/04/20(Thu) 22:17
デスト〇ンのアジトから逃げてきました…^^;


35  KOZEE  2006/04/20(Thu) 23:26
て〜きは〜じご〜くのぉ〜♪
36    2006/04/22(Sat) 01:12
便利で曖昧な言葉・・・
「エロいギター弾きますねぇ」・・・ワタクシはDrなので、
Gtの方に対する最高級の賛辞です。
大体のGtの方は、理解してくれているようです。

37  あかね@SAKE-pro  2006/04/22(Sat) 12:47
「エロい」は私も嬉しい♪


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (rironyougo_1147069467)  この掲示板のトップへ戻る
20 タイム感、ポケット、グルーブ 全レス 最新50件 リロード トップ 20
1  ジョニー  2005/10/29(Sat) 00:38
初カキコです。
みなさんに聞きたいんですが、音楽用語(?)でよく使われるタイム感てどんなものでしょうか? なんとなくその人の持つグルーブに関係している気がするんですが。。。同じ音符でも人によって長さが違うみたいな。。?あと、ベースマガジンで日野賢二さんが語っていたポケットについてもはっきりわからないんです。ベースの音とドラムの音の間が広さみたいな感じでしょうか。。?ポケットが深いとか浅いとかどういうことなのか教えて頂けると嬉しいです
2  すわべ  2005/10/29(Sat) 00:55
>>1 ジョニーさん
>タイム感
>同じ音符でも人によって長さが違う
そんなところだと思いますよ(何とも曖昧な回答だなぁ)
リズム感の中での音価の捉え方(タイム感)の違い→グルーヴが変わる。
こう考えると、まとまると思いますが・・・

正直、「タイム感」と言う言葉が一人歩きしてるような気もします。
極端を言えば、リズムがヨレているのを「タイム感」と言ってる人もいるほどですから。

ポケットと言う表現に関しては、私はちょっと判りません(初耳です)
3  管理人  2005/10/29(Sat) 01:03
「音楽理論・用語板」に移させていただきました。

確かに「タイム感」の意味って聞かれても明確に答えられない…
なかなか深いテーマですね。
4  管理人  2005/10/29(Sat) 12:21
test age
5  ジョニー  2005/10/29(Sat) 13:23
〉すわべさん
ありがとうございます!
理解が深まりました。僕はマーカスファンなんですが、彼の良さを表現するには、「彼はタイム感が良い」という言葉がしっくりくる気がしました。ブルースフィーリング的なタイム感なのかなぁと。
ポケットについては、もう一度よく本を読んだら少しだけわかりました。日野曰く、ジャズで言うならベースの4ビートが一番始めに聞こえて、次にシンバルのスイングが聞こえて、その上にコードが被さって、最後にメロディが聞こえるらしいです。ドラムをベースにくっつけちゃうとスイングしないとか。それら各楽器の一拍の並びの幅をポケットというらしいです。プレイヤーによってポケットの幅があるらしいです。(日本人はポケットが浅い人が多いとか)でも、バンド全体でポケットが浅いとかなら分かるような気がするんですが、個々にポケットと言われると微妙にわかりません。曖昧な表現というのは難しいです(笑)
6  すわべ  2005/10/30(Sun) 00:23
>>5 ジョニーさん
>ポケット
ううむ、判ったような判らないような(笑)
この辺は、言葉や文字では伝え難い事柄の典型ですね。

個人的には、ポケットと聞くと「フレーズの引き出し」を連想します。
ポケットの中にフレーズが入れてあって、ここぞと言う時に「ほら!」って出すイメージです。
7  ジョニー  2005/10/30(Sun) 22:00
引き出しというのも納得です。グルーブという抽象的な言葉も最初は意味不明だったんですが、最近こんな感じかな、とわかった様な気がしました。抽象的な言葉はそのぐらいの感覚で良いのだなぁと思いますね
8  すわべ  2005/10/30(Sun) 22:27
グルーヴ(ノリ)と言う言葉を始め、音楽用語の一部には「実際に演奏しないと判らない」物が有りますよねぇ・・・
いわゆる発想標語(曲想標語)と言う物なんか、その代表では?と思います。
楽典にも記載されているこの「標語」ですが・・・「cantabile・カンタービレ/歌うように」とか
歌うように演奏するなんて、そう言われてもなかなか判らないですよね(笑)
さらには、人によって「歌うように」の捉え方が違う訳ですし・・・
この辺は演奏者の自由な訳ですが、表現力を自由にすると言う事ほど難しい事は無い気がします。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (rironyougo_1130515142)  この掲示板のトップへ戻る
次のページを見る

readnextpage.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)