- 1 T2 2005/09/30(Fri) 18:00
- こんにちは。
カスタムショップJBにダダリオEXL165を使用しているのですが、 3,4弦の1~5フレット辺りを指弦すると若干シャープしてしまいます。 オクターブチューニングも合っているし、何か原因考えられます でしょうか? ネックのねじれが影響しているのかと思っているのですが。
-
2 すわべ 2005/09/30(Fri) 23:02
- >>1 T2さん
何が原因なんでしょうねぇ・・・ 特定の弦の特定のポジションで音程が一定量ずれているんですか? シャープしていると言うのは、チューナー等で測定して判ったのですか? それとも聴感上で判ったのですか? 新品の弦でも同じ現象が起こりますか? 一番気になるのは >ネックのねじれが影響しているのかと思っているのですが との事ですが、ネックがねじれてしまっているのですか?
一度リペアマンに見せて相談された方が良いかと思います。
-
3 T2 2005/10/01(Sat) 02:47
- すわべさん、ありがとうございます。
そうなんです、特定の弦の特定のポジションでシャープしてしまいます。 聴感上ではなく、チューナーで測定しました。PAオペレーターにシャープ していると忠告された事もあります。
最近は張りたての弦の音を好まない為、それほど交換しないのですが今の 弦は2ヶ月ほどでしょうか。一度弦を交換してみます。
ねじれはそれほどひどい状態ではありません、4弦側が若干順反りのような 感じです。リペアショップに相談してみます、ありがとうございました。
-
4 T 2006/01/08(Sun) 01:09
- その後ヤマノテクニカルサービスに相談しました。
弦をフェンダー製に交換し、ナットの溝を調整して 頂いたところ、シャープする現象はなくなりました。
-
5 すわべ 2006/01/08(Sun) 13:09
- なるほど、ナットが原因でしたか・・・
(溝切りが浅かったのでしょうか)
ともあれ、解消されて何よりです。
|