221-ブロックポジションの利点(18)222-EB−2ってどんな音しますかいな?(13)223-たかが色、されど色。(15)224-7弦ベース(7)225-BOSSAベース(7)226-憧れのあの1本(28)


過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

221 ブロックポジションの利点 全レス 最新50件 リロード トップ 221
1  まー  2005/05/05(Thu) 13:57
答えにくいかもしれませんが、どうぞレス御願いします!
9  すわべ  2005/05/06(Fri) 09:35
>>7 おんちゃん
>もろ樹脂製ぽいですぞ!

ぽい。どころではなくて、本物のセルロイド製ですね。

珍重されている62〜65年のジャズベースのポジションマークなんか紙粘土(クレイドット)ですよ!(笑)

10  おんちゃん  2005/05/06(Fri) 12:22
うわ〜ん!。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。みんな追い討ちかけて・・・いぢわる!笑

ネックのポジションで横に付いてるちんこいのが光るやつあるでしょ?
あれいいなぁ〜・・・ハデで・・・でも見ないけど・・・笑
とどのつまりは見た目ですかね?
アバちゃんのHPにゃネックに彫刻してあるのが数台あるね。
ありゃもう芸術品・・・素晴らしい!
http://wbw.jp/
11  すわべ  2005/05/06(Fri) 21:26
>>10 おんちゃん
LEDのサイドマーカー、見た目にも派手で綺麗ですよね(喜)

ビリー・シーンのベースは指板側のマークも光ります(笑)
以前、ベースクリニックに参加した際にピカピカ点滅させて(どこかにスイッチが付いている様子)
「どうだい?綺麗だろ?」って自慢していました(爆笑)

指板にせよサイドにせよ、LEDマーカーに万一のトラブルが有った場合、基本的には「修理不能」らしいです。
指板を剥がさないと配線が取り出せないと言う訳ですね。
LEDなら「タマ切れ」は構造上有り得ないのですが・・・
12  mi-20  2005/05/07(Sat) 10:09
> LEDなら「タマ切れ」は構造上有り得ないのですが・・・

光ファイバーならいいかもしんない^^
あれなら万が一、中で断線しても周りさえ密閉しておけば光は通るから(笑)
13  いつき  2005/05/09(Mon) 01:40
私もブロックポジションのベースを一本持っていますが、利点は・・・?
って感じですね(汗)強いていえば、今売り出されているジャズベか60年代
のリイシューものばかりですから、他人との差別化ができるってぐらいですかね。
最近70年代のジャズベを模したモデルが出てきたのが玉に瑕ですが。
14  T  2005/05/11(Wed) 16:46
若い頃はブロック嫌いでしたから一本も買いませんでしたが
最近気付くとブロックが二本手元に有ります
派手とまでは言いませんがドットよりは派手ですよね?
段々あれが許せる様になって来ました!(笑)
15  T  2005/05/11(Wed) 16:47
若い頃はブロック嫌いでしたから一本も買いませんでしたが
最近気付くとブロックが二本手元に有ります
派手とまでは言いませんがドットよりは派手ですよね?
段々あれが許せる様になって来ました!(笑)
16  翔  2005/05/15(Sun) 15:44
個人的にポジションマークはいらないかと。自分で見えないですし。
でもインレイは好き(笑)十字架を入れたくて入れたくて(笑)
17  T  2005/05/16(Mon) 11:33
ポジションマーク(実用性)と捉えるか
デザインと捉えるかでしょうね
初めたころは御世話になりましたからね〜(笑)
実用性ならドットで十分と思うから
やっぱりデザイン的な物でしょうかね?
プレベとの差別化で豪華に見せてコストも増さず
って感じじゃないんでしょうか?
憶測ですがそんな気がします(言い替えるとそれだけの事?(笑))
害も無ければ利も無いって事ではないでしょうか


18  Ray  2005/05/16(Mon) 14:00
4月発刊のベーマガのインタビューの中で
ブロックポジションはデッドポイントが少ないから〜
みたいな話がありました・・・・・・・

そんなわけあるんかーーー!?って思いました。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1115269071)  この掲示板のトップへ戻る
222 EB−2ってどんな音しますかいな? 全レス 最新50件 リロード トップ 222
1  まっき−  2005/05/11(Wed) 03:59
ども(^-^)新参者がスレ立てさせていただきます。ギブソンのEB−2なんですが前からめちゃ気になって気になってしかたないんです…。ルックスが俺のハートにドギューンなんですが、いかんせんどんな音がするのやらさっぱりわかりませんのです…。店頭でみたことないんで試奏もできないです。(まぁビンテージだからそこらへんに転がってはいないとは思いますが…)てかよく考えたらお金ないんでぶっちゃけエピフォンのEB−2の音がわかればいいかも。と言いながら10年くらい前にエピフォンは試奏したことがあったり(汗)まったく音、覚えとらんとです…。
4  おんちゃん  2005/05/12(Thu) 14:06
マメが硬くなった頃更に励むと段々強い右手ちゃんに育ちますよ。

な〜るほど!EB-2はセミアコなんですね。ヾ(゚∀゚) そ〜言えば・・・そんなだったな
EB-1&EB-3はソリッドでSGのカッコしてます。
パパラルディのはバイオリンのフォルムですね。
ヌケの面で+ソリッドより上品に丸くなるのでは?
popsなどに向いてるイメージが浮かびますね。
ギブソンベースの殆どに言えると思うのですが、芯のある高音が足りないと感じます。(最近のは知らないけど)
かなり奏法ジャンルが限定されるかな?って感じです。(私見です、どの楽器をどの様につかうか?は個人のイメージ&自由ですしひいてはその方の「味=ウリ」になりますから)
おいら的にはまっきーさんがSLAPをやりたいのであればお勧めしません。
探してまでビンテージに高いお金出すなら(もう出会っていたら別ですが・・・)違う選択肢もアリでは?
ともかく試奏できたら良いですね。
5  まっき−  2005/05/12(Thu) 20:32
ふむ〜、とりあえずEB−2は試奏できる機会があるまで保留にしときます。実際、ルックスが好きなだけであってビンテージ自体には興味ないもんで。
あとついでに質問なんですが、ジャンルにとらわれずにオールマイティーに使えるベースってやっぱりJB系のベースになるんでしょうか?
定番って感じがしてあまり好きになれないんですが…。といいながら今、メインで使ってるのはフェンダーのPBだったりしますが(汗)
6  おんちゃん  2005/05/13(Fri) 01:22
と言うよりも・・・違う角度で見てみましょう。
前にも書いたように何のBASSを使ってもオールマイティに出来ます。
ただ自分にとって出したいイメージの音が数多く出る楽器こそが、ご自身の『オールマイティー・スーパーウエポン』な訳です。
おいらにとっては、それはスタバでありJAZZべーな訳です。
おいらの仕事の特性上(歌謡曲です)これで充分です。
しかし悲しいかなそれだけでは補えないこだわりも有ります。
ですから皆さん色んなシーンを考えて数多くの『ウエポン』を所持されてる訳ですね。

すわべさんなんかおいらが口あいちゃう位の「ウエポン=BASSマニア」です。
まるで「○の商人」・・・笑
多分お家はさながら『武器庫』のようでしょう・・・
細かい「地雷=エフェクト」やらなにやらで・・・笑
それを自分で製作する・・・おとろしい(( ;゚Д゚)))ガクガク・・・爆
7  まっき−  2005/05/13(Fri) 04:47
えと自分の出したい音ってのは、強く弾けばちょっと歪むくらいの感じでミドルをぐっとあげてブリブリと…って今使ってるPBで十分だせる音ですね(汗)
弾き方で音色はある程度調整してるんで、そんなにこだわらなければPBで十分戦闘できますね。
しまった…いろいろレスもらいながら自己完結してしまった(汗)。
まぁでもそのうち安価なJBでも買ってみて音の違いをしっかり確認してみたいです。(試奏じゃおバカな俺にはわかんないような気がするんで^^;)

すわべさんって…楽器に偽装した武器密輸屋さんですか?(縛)

8  まっき−  2005/05/13(Fri) 08:21
あ、(爆)でした…。シツレイ。
9  すわべ  2005/05/13(Fri) 09:35
何か知らないうちにずいぶん物騒な二つ名が付けられてるなぁ・・・(苦笑)

スレのテーマに沿ったコメントは出来ない(EB-2は触った事すら無い)のですが
最近ウチに来たBURNSのハコベース(セミアコに見えるけど、実際はフルアコ)の印象が参考になるかも?
大音量は向かないです。フィードバック(ハウリング)の大洪水になります。
特に歪ませたりすると、コントロール不能になります。
音は「パコパコ」した感じでアタッキーさは無く、ソフトと言うよりもチープです。
ポップス向きでは?と言うおんちゃんの予想ですが、ポップスでも60年代あたりと言う「限定」が付く感じですね。
(GS系にはベストかも)
また、ハコ物は内部のメンテナンスが大変です。リペアルームでも基本料金がハネ上がります。

で、そんなハコ物使っても「オレの音」が出るんだから不思議だよなぁ、と(笑)
詰まる所、何をどう弾くかは演奏者次第だから、どんな楽器を使おうとあまり関係無い・・・
と言うか、結局は自分が気に入った物を使えば良いだけの話な訳で。

10  まっきー  2005/05/13(Fri) 23:58
たしかにすわべさんの言うことはまちがいないっすね…。まだまだ修行が足りないみたいです…。とりあえずは自分の音をみつめなおしてから、なにを買うか考えてみます。ありがとうございました。
11  mi-20  2005/05/14(Sat) 11:55
でも、憧れの楽器ってありますよね^^
とりあえず、買ってしまってから使い道を考える、というのは・・・無理か^^;
12  おんちゃん  2005/05/14(Sat) 12:33
おいらそれやってことごとく撃沈しました・・・涙
思うにセッションに参加すると(主催してますが)他の方のお持ちの楽器に触れる機会が増えるので、そこに新しい発見(良いにつけ悪いにつけ)がありますね。
近場ではG&LやSTERLINGが非常に良いと感じましたよ。
13  まっき−  2005/05/15(Sun) 08:44
ベースじゃないんですが、昔、フェンダーのテレキャスターのトップとバックがキルテットメイプルのめちゃかっこいいギターが売ってて、ろくに試奏もせずに即買いしてしまったんですが、いざ家に帰って弾いてみると…「なんじゃこりゃ!!(松田優作風に(笑))」めちゃくちゃ音がこもってました…テレキャスなのに音が丸いってどうなんでしょうか…^^;

俺、セッションなんか参加したことないです…と言うかセッションできるほどの技量がないともいう(爆)
一度セッションに参加してみたいです(^-^)俺、ベーシストの横つながりって一つもないんですよねぇ。いろんな音聞いて勉強したいっす。




名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1115751598)  この掲示板のトップへ戻る
223 たかが色、されど色。 全レス 最新50件 リロード トップ 223
1  まー  2005/05/08(Sun) 10:44
も一つスレ立てさせていただきました!

題名のとおり、ベースの「色」について語ってください。「好きな音なのに色がちょっと・・」って経験ありますよね〜  とか、なんでもいいです
6  mi-20  2005/05/08(Sun) 23:43
私も色はあまり気にしませんが、ピンクとかミントグリーンみたいのは流石に遠慮しますが^^;
今、オールゴールドのモッキンバード作ってます(笑)
欲しいのはL−2500のブルーバーストが欲しいかな。

7  いつき  2005/05/09(Mon) 01:42
基本的にはサンバースト好きですが、何故かスティングレイに関してだけは
サンバーストでは無くてホワイトです(笑)
8  すわべ  2005/05/09(Mon) 23:06
ふと思ったのですが、ボディの塗装と共に気になるのが(気にしない人もいるだろうけど)
ハードウェアの色ではないでしょうか?
クローム・ゴールド・ブラック等々・・・塗装色との組み合わせも気になりますね。

ウチのベース達には、何故かゴールドパーツの物は1本も有りません。
9  mi-20  2005/05/09(Mon) 23:30
>ハードウェア

メイン組のベースのノブは重さのある「金属製」にしてますが(笑)

クロムパーツのメッキが剥げてきて見えてくる「ブラスの地金」には結構「萌え」ますが。
ブラックボディにゴールドパーツの組み合わせは「いかにも!」って感じで好きですが(笑)
10  おんちゃん  2005/05/10(Tue) 01:39
JB-FUZZさん
>サンバーストがボロボロにはげたUSAのジャズベが欲しい。。
持ってます・・・毎日弾いて20年かかりました・・・笑

mi-20さん
>ブラックボディにゴールドパーツの組み合わせは・・・
くぅぅ〜、JPSのパッケージぽい!カッチョイイ!
「えりくさ」でゴールドの弦出さないかな・・・買いなのに・・・
黒のスタバにゴールドパーツ、おまけにLEDや光ファイバーでキラキラ光り更にカミナリ君でトドメヲサス・・・
憧れや・・・(T∇T)あぅぅぅ・・・

11  mi-20  2005/05/10(Tue) 09:11
>>10 おんちゃん

いやいや、黒のスタバでライン無しのフレットレス、弦はブラックナイロン・・・


裏?・・・つーかむしろ「棒」?^^;
12  おんちゃん  2005/05/10(Tue) 11:27
それぢゃ〜「闇夜のカラス」ですぢゃ・・・笑
13  T  2005/05/11(Wed) 10:35
フェンダーカスタムショップなんかで
高いお金出してわざわざ塗装に傷つけたりパーツを錆びさせて貫禄?を
出すのは如何な物でしょうね?
多少なり音が良くなるなら結構な事なんですが
新品から可愛がって使用傷が付くのが好ましいと思います。
大事にしていれば錆びないでしょうしね(笑)

色は結構気にしますが、良い音が出ればその色を気に入るようにします(笑)
ただ、その色だけは勘弁してくれって奴も有りますよね
と思いつつ自分の楽器を見るとサンバーストかナチュラルでした。

14  すわべ  2005/05/11(Wed) 12:54
>>13 Tさん
いわゆる「レリック仕様」と言うヤツですね。
何でも、ボディバックのバックル傷は、本当にバックルを擦り付けて傷を再現したり
チーズおろしを使って塗装を剥いだり、様々な手法があるようです。
また、この「レリック加工」を専門に請け負う業者もいるとの事。

ギターの話なんですが、某所にロリー・ギャラガー・モデルが有りました。
(個人的に、ロリー・ギャラガーは一番好きなギタリストです!!)
62年型のストラトで、ほぼ全ての塗装が剥がされ、ペグが1個だけスパーゼルに交換されていると言う
割りと晩年に使用していた物の「再現」モデルでした。
もっとも、イナーシャブロックを固定する「ハードテイル化」はされておらず、
ピックガードの止めネジも全部止まっている、と言う画竜点睛を欠く物でしたが(苦笑)

何よりも疑問なのは「それを使えばロリー・ギャラガーの音が出るのか?」と言う事です。
答えは無論「否」である事は言うまでも無いと思いますが・・・

でも、正直を言うと「欲しいなぁ」と思ってしまうファン心理がある訳です(笑)
15  未広星ノ父  2005/05/12(Thu) 08:16
私はサブで黒いベースを探しているんですが、エボニー指板でナットがグラファイトで、ペグやブリッジが黒で・・・ってのが中々ないですね(^^;

マッチングヘッドで弦とフレットとネック裏以外はすべて黒(笑)。

んでもって、ボディ材はアルダーで、ボディタイプはジャズベ以外なら・・・とかって探してるんですけど、ほとんど無いです(^^;

相方(ベース)は独身の頃にオーダーしたのなんで、それに見合うのが無いなぁ(^^;

G&Lやジャクソン、TUNEにしても、イージーオーダーじゃないと出来ないのが辛いッス(^^;



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1115516694)  この掲示板のトップへ戻る
224 7弦ベース 全レス 最新50件 リロード トップ 224
1  taka  2005/03/25(Fri) 13:53
自分はアバロンさんのwonderful bass worldというHPに行って初めて7弦ベースに出会いました。7弦ベースというのはベースの本分からは離れるかも知れないのですが、あの美しさに惚れて7弦ベースを購入しようと思っています。どなたか20,30万を超えない範囲で売っているメーカーやショップを知りませんか?

2  すわべ  2005/03/25(Fri) 14:18
>>1 takaさん
>20,30万を超えない範囲で売っているメーカーやショップを知りませんか?

残念ながら、望み薄だと思います。
7弦ベースは、現時点ではごく一部のビルダーの手によるハンドメイドの物がほとんどで
手頃な価格(20〜30万が「手頃」かどうかはともかく)で生産しているメーカーと言うのは寡聞にして聞いた事が有りません。
特に、PUやブリッジといった部品は7弦用の物が圧倒的に少なく、部品代だけでも相当なコスト高に繋がっていると思われます。
(部品代と量産によるコスト削減が望めない以上、高価格となるのは致し方無いかと・・・)

裏返すと、7弦ベースを製作しているビルダーと言うのは「ルシアー」と呼ばれる名工揃いです。
腕前の自信と、様々なノウハウを持っていないととても作れる物では無いと確信します。
実際、アバロンさんとは親しくさせていただいておりまして、氏所有のベースをいくつか弾かせていただいた事が有ります。
銘木を使った仕上げの美しさも素晴らしいですが、楽器としても素晴らしい物ばかりでした。

以上、質問に対する解決にはなっていない私見でのコメントですが・・・

3  mi-20  2005/03/25(Fri) 15:11
若干スレズレですが・・

今、アバロンさんのサイト見てきました。
・・・ため息しかでませんな・・・・・
ケネスは私の知人も持っているので弾かせてもらったことありますが、
脅威的なクオリティでした。
確かに車一台分くらいの価値はありますね。

ただ、今から20年くらい前には六弦ベースもそんな感じでした。
需要が増えれば比較的安価なモデルも出てくると思います。
その日を夢見て「貯金」しましょ(笑)

余談ですが・・・・
氏所有のベナベンテを見て自分のフレットレスにも「付けちゃろ・・・」と思っております^^
 
そして・・・

ギャラリーに何故か某S氏の「トバ」が・・・・
(もしかして・・・知らなかったの・・私だけ?^^;)
4  おんちゃん  2005/03/26(Sat) 02:57
おいら的にはアバちゃんのJAZZべ〜がいっちゃん好き・・・
(おいら多弦へったくそだから・・・どこ弾いてんだかわかんなくなっちゃう・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ)
んでもありゃ〜すんごい!
ね!すわべさん。
アバちゃんもここで話題にされてるとは露知らず・・・
(o≧▽≦)o ぎゃはははは〜〜〜〜!
5  taka  2005/03/26(Sat) 11:47
皆さん、色々な意見どうもありがとうございました。
とりあえず今は7弦をあきらめて、貯金をすることにします。
いつか自分もケネス氏のベースを・・・。

6  ボーイ  2005/04/02(Sat) 03:31
 僕も以前から7弦に憧れていますが、まだ大学生なので夢のまた夢といった
ところです。ぼくは定価10万円代の6弦と6弦フレットレス(知り合いにフ
レットレスに加工してもらったもの)を使っていますが、チューンの7弦用の弦
がばら売りされているのでローBを取っ払ってハイF用の弦を張ってギターチュ
ーニンにしたりして遊んだりしています(楽器屋さんでナットを作ってらった
り調整してもらったりで1万3、4000かかったと思いますが)。
 もし6弦ベースをお持ちでローBをそんなに使う機会がないのでしたらそうい
ったことで7弦ベースの高音部の雰囲気を少し味わえるかもしれません。ピッ
クアップやアンプによって色々工夫はいると思いますが・・・。
7  おんちゃん  2005/04/02(Sat) 07:43
アバちゃんは最近8弦も弾いてるようです・・・
それもチューンのナルチョモデルのような復弦タイプではないものです。
ローF♯などと言う化けもんのような低音が出ます・・・げろげろ〜!
ネックはもうゴジラの首のように太くよそ様のアンプでは再生不可状態・・・

そしておとろしい事にそれを再生できるアンプ(&キャビ)もお持ちです・・・
WBW(WONDERFUL BASS WORLD)内、WAW(WONDERFUL AMP WORLD)参照
http://wbw.jp/
弾かせてもらったけどすんごい低音でした・・・


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1111726436)  この掲示板のトップへ戻る
225 BOSSAベース 全レス 最新50件 リロード トップ 225
1  バタ  2005/01/22(Sat) 01:48
こんばんは、はじめまして!!
今BOSSAというメーカーの5弦ベースに興味があります。
OB,OBJ、BUSについて感想(よい点、悪い点)と
引き心地、音色、有名メーカーでは音色がどこに似ているか、
ハーフトーンスイッチの感想を聞かせてほしいです。

あと、中古情報や知人などが使ってないので
売りたいなどの情報があれば教えてもらえますか?
では、よろしくお願いします。

2  おんちゃん  2005/01/22(Sat) 02:19
この手の質問はアバちゃんのサイトに行った方がいいんちゃう?
ここ↓
http://wbw.jp/
3  バタ  2005/01/23(Sun) 22:59
ありがとうございます。
HPみてきましたが、
高級ベースたちがすごすぎて
書きにくいですね。
調べるのに生きずまったら夏季に行きたいと思います。
4  まさ  2005/01/24(Mon) 15:48
僕UJB5を最近までメインで使ってましたよ。
今はWARWICKのストリーマージャズマンがメインです。
変更した理由はローが足りなかったからです。
5  バタ  2005/01/25(Tue) 17:48
ありがとうございます。
ハーフトーンスイッチはどうでしたか?

6  まさ  2005/01/28(Fri) 18:47
かなりハッキリ音色が違うキャラになりますね。
ジャコっぽい音からスティングレイみたいな音まで幅ひろく作れるんじゃないですかね?
7  バタ  2005/02/01(Tue) 01:29
1本でなんでもできるってのはいいですね。
購入の候補にいれてみようと思います。
ありがとうございました。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1106326111)  この掲示板のトップへ戻る
226 憧れのあの1本 全レス 最新50件 リロード トップ 226
1  すわべ  2003/08/01(Fri) 19:46
古今東西、色々なベースが有りますよね。
そこで「このベースに憧れる!」「あのベースが欲しい!」「ついに手に入れた!!」
はたまた「オレのベースはここが自慢!」などを思いっきり語るスレです。
19  ヤマ  2004/09/04(Sat) 02:52
>>18 すわべさん
僕はカタログすら見たことがないですw
ああ〜欲しいで....ネットでたまにみるけどさすがに試奏無しは....
うう......
ちょっとトバイアススレッドに行ってみます☆

20  翔  2004/09/04(Sat) 12:28
トバイアスクラシックが一番欲しいんですが、次点は
BCリッチのイーグル!!
ブラック・サバス、人間椅子、カテドラルと全部大好きなものでして・・・
21  すわべ  2004/09/04(Sat) 21:38
>>20 翔さん
おお!BCリッチ・イーグルですか(喜)良いベースですよ。
今で言う「ミディアム・スケール」だったのかなぁ?
少しオーヴァードライヴが掛かった「ブンブン」言う音は独特でした。

ただ、バーナード・チャベス・リコ氏自ら手掛けていた頃の物(75〜80年頃)
は、もう手に入るかどうか・・・有ってもプレミア価格でしょうね・・・

ギーザー・バトラー(私は親愛の気持ちを込めて「テリーおじさん」と呼んでいます)は
最近はヴィジェのベースを良く手にしていますね。
「御大」ロジャー・グローバーも愛用していますし、私はこちらにも興味深々です(笑)
22  翔  2004/09/04(Sat) 23:07
ヴィジェですか・・・。
サバスのリユニオンを聴いた限りではハイミッドでやすいんでしょうか?
個人的にはいまいち・・・。
「テレンスおじさん」はやっぱりPタイプのピックアップがお似合いかと。

しかし・・・、イーグルってショートスケールやったんですか・・・
知らなかった・・・
23  すわべ  2004/09/05(Sun) 00:34
ショートスケールでは無かったです・・・あ、ビッチの8弦はショートスケールだったかな?
ロングスケールより、やや短いのかな?ってくらいでした(測った訳では無いのです)
テリーおじさんって、一時期リッケンバッカー#4001(しかもファイアグロー)を使ったり
JD(あれ?DJだっけ?)の8弦を使ったりしていました。

私、ヴィジェはメタル指板のフレットレスしか弾いた事無いんですよ。
パライコか何か内蔵だったのかなぁ?ちょっとミッドにクセの有る音でした。
24  翔  2004/09/06(Mon) 20:38
テリーおじさんは使用ベースが多すぎて把握できません!

おじさんはシグネイチャーベースってないんでしょうか?
こんなに有名&影響大の人(邪神?w)ですからあっても不思議じゃないんですが・・・
聞いたことがない・・・
25  すわべ  2004/09/06(Mon) 23:06
>>24 翔さん
テリーおじさんって、見る度に違うベース持ってますよね(笑)
初期BLACK SABBATHでプレシジョンを使っていた以外は、フェンダー系のベースを手にしていない
と言うのが特徴と言えば特徴でしょう(笑)
カリフォルニア・ジャムの時に使用していた「コカ・○ーラ」のステッカーが貼られた
白いベースが何処のものか判らないですが、その後はトニー・アイオミとお揃いの
「十字架ポジションマーク」のSGベース(多分製作者は一緒)JDの4弦や8弦、
リッケンバッカー#4001を経てBCリッチ・イーグル、同じくアイアンバード、そしてヴィジェ。
この分だと、次はどこのメーカーのベースを使うのかが楽しみですね(笑)

特定のメーカーとエンドース契約をしていないだけなのかも知れませんが・・・
(身も蓋も無いなぁ・・・苦笑)
26  すわべ  2004/09/06(Mon) 23:18
カリフォルニア・ジャムと言えば第3期DEEP PURPLE!!
グレン・ヒューズの「塗装を剥がしたプレシジョン」カッコいいなぁ〜(喜)
リアル中坊の時、地元楽器店でのフィルム上映会(当時はビデオなんて業務用でしか無かった)
で見た時は「クリームホワイト」に見えたんだけど、DVDで改めて見たら塗装剥がしだった。
ヘッドのロゴも無かったので、ネックも塗装を剥がしていたのだろうか?

ああ、急にノーマルのプレシジョンも欲しくなって来た(笑)
27  翔  2004/09/07(Tue) 22:24
>>25 すわべさん

実は過去の経歴のせいでどこも契約を持ってこないとか・・・まさかね(笑)
28  たねせん  2004/09/21(Tue) 22:39
僕はBossaの5弦を8年使ってますが、鳴り、ボディバランス、音質ともめっちゃ
気に入ってます。一度倒産しましたが復活して大阪南港に工房出来ました。
スティービーワンダーのBネイザンワッツが使ってたり何かと玄人受けするマイナー
メーカーな点もそそります。どんな現場でもこれ一本でOKなんで楽チン〜


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1083003040)  この掲示板のトップへ戻る

readnextpage.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)