- 1 変態メガネ 2009/01/28(Wed) 23:37
当人は高校生で、軽音楽でギターやってる者なんですが 部活の楽器の機材を担当してまして…
つい、おとといに ベースアンプがいきなり「ぶちゅ・・・ぶちゅちゅ・・・ぶち!」 っていきなり、音がでてる状態で いきなり音がでなくあることがありました。
部員の子にきいてみると 「最近、たまになってた」とかが多かったです。
そこで、ベースアンプがないと困るので 購入するか、修理するか悩んでいます。
そのベースアンプは使って 1年経ったばっかりでした。保証はきかないです。
ギターアンプは長くてもう4年以上つかっています。 ベースアンプは1年ごとにこわれます。
アンプってまず、消耗品じゃないですよね・・・
そこで、質問したいのは どうしてベースアンプがこわれてしまうのか・・・ この、場合の壊れた原因(分かれば) 心あたりがあれば、回答おねがいします!
参考にささてもらって、部員に注意するつもりです。 長々と読んでいただきありがとうございました!
よろしくおねがいします。
失礼しますm(__)m
-
31 卍 2010/08/23(Mon) 02:13
- お返事遅くなりました(汗)
そうでしたか!!了解です!!
もう1つ質問です、雨の日などに機材を運ぶときに雨天用のカバーなどは使用してますか?? 使っているとしたらどちらでご用意したものかをお伺いしたいです。
-
32 すわべ 2010/08/23(Mon) 02:38
- >>31
特に雨天用の装備は用意していません。 雨天時には極力機材を濡らさない様、短時間短距離の移動で済ませられるようにしています。 (車を出来るだけ現場の出入り口近くまで寄せる等) 濡れた場合に拭く為のタオルを用意しておく位です。
普通のハードケース等なら多少の雨程度では浸水の心配は無いと思います。 特にサッシケースの場合は蓋部分に凸凹の噛み合わせが有りますので。 台風のような悪天候の場合は話は別かも知れませんが・・・
あとは「雨の日には機材を運ばない」です(笑) どうしても必要な場合は仕方有りませんが、スタジオ常設機材で妥協する事にするのも一考かと。
以下参考までに。
いわゆるゲリラ豪雨でベースのハードケースに浸水した事が有ります。 スタジオから車まで十数メートルの移動で酷い事に(汗) ラッカー塗装の楽器だったので、塗装が真っ白になっていまい乾くのに数日掛かりました。 それ以来、そのハードケース(古いFender純正品、機密性皆無)は引退させ、最近のアルミサッシ付きの樹脂製汎用ケースを使用するようにしています。
-
33 卍 2010/08/23(Mon) 10:43
- そうですか、ありがとうございます参考になります☆
ヘッドとベース本体はレインカバーがあるんで大丈夫だったんですが、キャビをどうしようか迷ってました(^^;; キャビは雨天時は仕方がないと割り切ります(汗)
ありがとうございました☆
-
34 すわべ 2010/08/23(Mon) 13:44
- >>33
ああ、キャビですか。 市販のカバーが合えばそれの利用も有りかも。
個人的には、その程度だったら作ってしまうのも手では無いかと思います。 布の生地でも、縫い目には裏側からロウソクやビニール系接着剤を塗っておき、表側には市販の防水スプレーを吹いて置けばそこそこ大丈夫です。
アンプ用のカバーでは有りませんが、トートバッグ風の袋を自作して上記の処理をしています。 防水スプレーは、2〜3回雨に晒されると効果が落ちますが、その時はまた吹き付ければ良い訳ですし。
最悪(?)ビニールのゴミ袋を使ってガムテープ止めも有りかも。
それでも「雨の日は持ち歩かない」が一番だと思いますが(笑)
-
35 もりもり 2011/07/17(Sun) 01:18
- 初めての投稿です。
アイバニーズのP5110です。 先日、いきなり音量の著しい低下(ボリューム最大でも、かすかに聞こえる程度)に陥り、 楽器店店頭で、再現し、メーカー送りとなりました。 それ以前は何の問題もなく、上記のレスにあるように、電源オンオフ時のボリューム0徹底など丁寧に扱ってきたつもりでした。 結果、メーカーからは「異常なし」との回答があり、楽器店からも、再点検を依頼、再点検の結果も異常なしとのこと。 楽器店へ送り返してもらい、店側でチェックしてもらったところ、正常に動作したそうです。 後日引取りに行く予定ですが、これはいったいどういうことなのでしょうか? ちなみに、ほぼ自宅での屋内使用で、数回スタジオでの使用程度の使い方でした。 また、いきなり音が出なくなるのではと心配です。 こんなことの経験のある方や、原因を推測できる方、あるいは、使用について守るべき事柄を 思い当たる方の意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
-
36 すわべ 2011/07/17(Sun) 10:20
- >>35
文章だけでは想像の域を出ませんが、まず気になるのが「それは本当にアンプ本体のトラブルだったのか?」です。 楽器本体やケーブル等の接触不良と言うような、極めてよくありがちなトラブルが原因だった。なんて事は無いか?と思う次第です。
今後使い続けるならば、しばらく様子を見ながら使うと言う事になるかと思います。 ライヴ本番では起きて欲しくないでしょうから、不安が一抹でも有るならライヴ本番では使わないほうが精神衛生上良いでしょう。 練習中心での使用でも、今後の使用の中でトラブルが起きなければ万々歳、起きたら再度点検修理と割り切るしかないですね。
-
37 もりもり 2011/07/18(Mon) 14:11
- すわべさんありがとうございます。
トラブルの原因ですが、 マイベースはパッシブなので電池切れの可能性は無く、楽器店でのチャック時もパッシブのジャズベースでした。 受け取りに行き、楽器店で店頭でのチェック時には問題なく、家に帰って、マイベースで音を出してもなんともありませんでした。 楽器店によると、メーカーにはオシロスコープや計測機器での徹底チェックをお願いしたとのこと。 すわべさんや周りの人たちにはこんな経験はありませんか? お騒がせしました。ありがとうございます。
-
38 すわべ 2011/07/18(Mon) 14:46
- >>37
トラブルと言う事では枚挙に暇がないと言える位ありますが、原因不明のままと言う事は殆ど無いです。
だいぶ前にマイアンプでギターを弾いていた時に突如音が出なくなった事があります。 オーヴァードライヴチャンネルがダメになって、クリーンチャンネルは音が出ると言う状態。 その時はクリーンチャンネルに繋ぎ、歪みは予備に持っていたコンパクトの歪み物で何とかして後で修理に出しまして。 で、点検の結果「プリアンプ段のオペアンプが壊れている。部品が入手出来ないので修理不可」と言う事で、修理が出来ずに帰って来てしまいました(汗)
結局マイアンプ(ギターアンプ)は新しいアンプを買いまして、壊れてしまったアンプは使える部品を取り外してから丁重に供養しました。
-
39 ウィリアムス 2011/07/18(Mon) 18:52
- >>38,すわべさん
>オペアンプが壊れている
最近の製品は平面実装なので、オペアンプの交換も容易ではないですね。 つらいなあ。(>_<)
-
40 すわべ 2011/07/18(Mon) 19:55
- >>39
そのオペアンプはインラインタイプだったんです。 供養した後にデッドストック品の在庫があるお店が見つかると言う、ありがちな流れでした(笑)
|