- 1 イチロー 2006/10/15(Sun) 13:45
- 音の厚いコーラスを探しています。個人的には、トニー・グレイのような透明感のある
音が目標です。今、気になっているのが、ELECTRO-HARMONIX /SMALLCLONE/コーラスです。ギター用だと思いますが、どなたか試した方がいれば、ご意見よろしくお願いします。私は、島在住の為なかなかお店に行く機会がありません、よろしくお願いします。
-
8 すわべ 2010/04/08(Thu) 22:04
- >>7
試奏不可って・・・そんなお店で買うのはお勧めしたくないですね。
試奏は音色を確かめる以上に、特に中古の場合はコンディションを知る為の重要な課程です。 買ったはいいけど、音が出ませんでした。なんて事があったらつまらないですよね?
ウチの近所のリサイクルショップでも「音出ました」と書かれている物が売られていますが、どんなチェックをしているのか疑わしいです。 (とは言え、そこは試奏可能なので良しと出来るかと。ちなみに不良品だった場合10日間以内なら返品可との事。無論ジャンク品は除く)
個人的には、多少の値段の違いが有っても楽器店で試奏しての購入をお勧めします。 大抵の楽器店なら中古品でも1ヶ月程度の保証は付けています(現状渡しの物は保証無しですが)
-
9 のん 2010/04/09(Fri) 19:53
- >>8
そうですね 中古店と言ってもハードオフですが、場所により試奏可能もあるらしいです もう一度店員さんに聞いてみます 再度のレスありがとうございました。
-
10 スライダー 2011/01/19(Wed) 23:13
- エレハモのコーラス nano clone についてお尋ねします。
旧式ですが、これはBOSSのPSA-100のアダプターを使い、EBSのマルコンとこのコーラスを繋げることはできないのでしょうか?
エレハモの説明に「初期出荷モデルは、電源回路の仕様上、一つのACアダプターやパワーサプライを他のエフェクターと共用できませんでした。 しかし、現在出荷しているモデルは仕様変更により、他のエフェクターとアダプターやパワーサプライを共有できます。(2010年11月)
と書かれています。
」
-
11 すわべ 2011/01/20(Thu) 00:43
- >>10
Nano Cloneだけではなく、Muff OverdriveやBass Bloggerも電源回路が仕様変更されているようです。
これらの機種、以前は「電源回路の仕様上、一つのACアダプター、パワーサプライを他のエフェクターと共用できません。必ず、単独でACアダプターを使用するか、電池(006P)を使用してください」と明記されていました。
と言う事は、貴方の希望される「1個のアダプターから分岐して同時に電源供給」は出来ないと言う結論になります。 メーカーに問い合わせても、多分同様の回答しか得られないだろうと思います。 その理由も「仕様です」で終わってしまうんじゃないかなぁ?と思います。 実際、どのような仕様になっているのかは回路の解析をしない限りは判らないと思います。
エレハモのエフェクター、たまに変な電圧の専用アダプター(センター+の40Vとか)が必要だったりします。 以前は電源ジャックがイヤフォンと同じφ3.5mmのフォンジャックでしたし、それ以前は外部からの電源供給は出来ませんでした。 (その頃、上記の変な電圧の必要な機種は大抵AC電源だった) それから比べると、かなり進歩したんじゃなイカ?と(苦笑)
余談ですが、BOSSでも古いASA仕様と今のPSA仕様ではアダプターが相乗り出来ない組み合わせが有ります。 この辺は実に面倒ですが、仕方のない部分でもあります。
-
12 すわべ 2011/01/20(Thu) 00:49
- >>11 補足(かな?)
投稿後に気付いたのですが、この手の仕様変更の前後を識別できる点が本体にあるのかな?と思いました。
仕様が変更された現行は問題無いとして、電源仕様に制限のある旧型が識別出来ないのは問題有りかも・・・ 使えなかった物が使えるようになったのは良いですが、同じ見た目でそれが使えないと言うのは困りますね。
これ、ちょっと直接エレハモに問い合わせて確認してみたいと思います。
-
13 TAK 2011/01/20(Thu) 06:48
- 私、muff driveを所有していますが、たしかに
「別のエフェクターと1個のアダプターから分岐して同時に電源供給」は 出来ません。
識別の方法としては電源ジャックのところに 「DO NOT USE DAISY SHAINED POWER」と書いたシールが貼ってあります。 はがれてしまえば分からなくなるかも.....。
-
14 すわべ 2011/01/20(Thu) 09:34
- >>13
貴重な情報ありがとうございます!
シールですか・・・確かに剥がれたら判らなくなりますね・・・ 改仕様に新たな識別点が有れば安心出来るのですが。 (実はBass Bloggerに興味が有った)
私の方で日本エレクトロハーモニクスに問い合わせをしております(回答は数日中に来るはず) この辺は改めて適スレで展開させたいと思います。
-
15 すわべ 2011/01/20(Thu) 09:45
- 調べて「ほう」となった事。
DO NOT USE DAISY SHAINED POWER・・・これ、多分「DO NOT USE DAISY CHAINED POWER」だと思われます。 DAISY CHAIN・・・直訳すると「ひな菊の鎖」です。 昔の少女マンガの表紙とかのイメージ(我ながら貧困なイメージだ(苦笑))の、ひな菊の茎を結んで作った首飾りとかの事です。
これが転じて、1本の線を分岐して繋ぐ配線方法を英語でDAISY CHAINEDと呼ぶようです。 日本語だと「タコ足」が「ひな菊の鎖」とは、欧米人は意外に風流じゃなイカ(笑)
完全に余談なので気持ちだけでもsage。
-
16 スライダー 2011/01/20(Thu) 16:51
- すわべさん
TAKさん ありがとうございます。
「DO NOT USE DAISY SHAINED POWER」と書いたシールを確認して購入したいと思います。 シールが剥がされていたら・・・どうしましょ? 電池での使用を考えます。
-
17 TAK 2011/01/20(Thu) 22:40
- スイマセン。今、気づきました。
タイプミスしてます。 SHAINED → CHAINED です。(いくら、エレハモでもそんな洒落っ気までは...。)
大変、失礼しました。
|