51-roger mayer voodoo bass(38)52-スティーヴ・ハリスの音(25)53-みなさんは、どんなDIが好みですか?(32)54-ベースのオススメボリュームペダル(1)55-ブースター(33)56-一部分だけめだたせたい(12)57-シンセベースの音作り(33)58-皆が使ってるエフェクター教えて(20)59-エフェクトループ(13)60-サンズとアンプの組み合わせについて(3)

次のページを見る
過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

51 roger mayer voodoo bass 全レス 最新50件 リロード トップ 51
1  光輝  2008/06/04(Wed) 18:55
hwとbfっていう穴があるんですが、使い分けがわかりません><
どなたか教えてくださいm(__)m
29  ぬー  2008/12/21(Sun) 06:27
以前質問させていただいてから、いろいろと試したのですが、
ローをカットしてもvoodooのファズ感が残りすぎていまいちです。
もともとこのエフェクターを選んだ時点でこうなることも予期しなくてはいけなかったのですが・・・

何かほかのエフェクターを噛ませることで解消できないでしょうか?

30  すわべ  2008/12/21(Sun) 08:08
>>29
もしかして根本的に貴方の好みにVOODOO BASSが合っていないのでは?

>voodooのファズ感が残りすぎていまいちです

ではもっと軽い掛かりの歪み物を試してみては如何でしょう?
31  ぬー  2008/12/22(Mon) 00:37
回答ありがとうございます。
以前パッシブに繋いでいたときは好みの音だったのですが・・
アクティブとは相性がよくないようです。
何とかして生かせるつなぎ方を見つけたいところです・・
32  すわべ  2008/12/22(Mon) 09:58
>>31
さもありなん、と言う所ですね。

VOODOO BASSに限らず、歪み物は入力される信号の大小で掛かりが変わります。
出力の大きな楽器を繋げば、歪み方が強くなるのは道理と言って良いでしょう。
それが良いか悪いか(相性)は奏者の好み次第になるので、厄介と言えば厄介ですね。

かと言って入力前でゲインを落すような細工をするのもアクティヴの恩恵をホゴにする感じで変ですし・・・悩ましい所ですね。

手前味噌ながら、私の個人的な信条は「歪み物に正解無し」です。
使用する楽器(アンプ含む)や欲しい音色に合わせて数種類の中から選んで使う事も多々です。
マルチエフェクターでも、タイプの違う歪みパッチを複数作って用意しています。
33  すわべ  2008/12/22(Mon) 13:41
>>32 補足
>歪み物は入力される信号の大小で掛かりが変わります

例外として、どんな信号が入って来ても矩形波に変換するコンパレーター回路は別です。
もっとも、歪み物単体としてはあまり例の無い回路ですが(アナログシンセに入ってるか?)

私は自作してみたのですが、弦に触った程度の音でも「バビーッ」と鳴り出す困った物になってしまいました(苦笑)

余談なので気持ちだけsage。
34  はせ  2009/03/21(Sat) 19:13
VooDooBassの購入を考えているのですが。旧式と現行品でサウンドは代わらないんでしょうか?
新型は弾いたことがあるのですが旧式にはなかなか巡り会えなくて…過去ログにあるように新型はハードワイヤーがついただけなのでしょうか?
35  すわべ  2009/03/21(Sat) 20:06
>>34
旧型は所有していましたがかなり前に売却、現行は試奏だけと言うレベルですが
音色的には同じキャラクターだとは思うのですが、同時比較をした事は無いので細かい違いは何とも・・・

音色以外では、筐体の構造が全く違う物になって大柄になった事。
電池交換の際にネジを外す必要が無くなった事。
入出力ジャックの配置のせいでL型プラグが使えない事等が挙げられるかと。
36  はせ  2009/03/22(Sun) 00:25
すわべさん早いご回答ありがとうございます。
現行のものを試してみていい音だったので購入としようとおもったのですが
旧式も弾いてみて答えを出そうとおもっていました。
でもそんなに代わらないなら現行品でもいいかなとおもいました。まだすぐ買うってわけではないので
もし旧式が売っていたらひいてみようかなっておもいます。ありがとうございました!
37  じゆ  2010/04/28(Wed) 16:32
voodoo bassの最近のモデルと
旧型のモデルは何が違うのでしょうか?

今旧型を探しているのですが、
全然見つかりません、やはりもうないのでしょうか?
38  すわべ  2010/04/28(Wed) 17:51
>>37
すぐ上の >>35 参照。

旧型は中古でないと入手出来ませんが、なかなか出物が無いですねぇ・・・
売却してしまった事を後悔していて、見つけたら多分買ってしまうであろうとは思っているのですが。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1212573317)  この掲示板のトップへ戻る
52 スティーヴ・ハリスの音 全レス 最新50件 リロード トップ 52
1  メイデン  2006/12/14(Thu) 11:44
スティーヴ・ハリスの様なベースの音が出したのですがなかなかでません。
イメージですが高音がはっきりしており高音の後に低音が高音を包むような音。
いろいろ試しましたがどうしても作れません。
本体はB.C RICHの800JE,エフェはボスのオーバードライブ&イコライザー+MXR Di
です。
ちなみに皆さんはエフェクターのイコライザーを使うときアンプのイコライザーは
すべてフラットで使用しているのでしょうか??
16  てらちゃん  2006/12/16(Sat) 19:55
ハリスさんは、デビュー当時からずっと同じベースを使用しています。
時期によって見た目がちがうのは、彼の友人に塗装のプロがいるらしく、オフの間にカラーチェンジしているそうです。
17  すわべ  2006/12/16(Sat) 20:28
>>16
ええっ?!
すると・・・デビューの頃に使っていた黒と、市松模様と、シグネイチャーにもなった青メタ、サッカーチームのマーク入り
これらは全部同じ個体の塗装違いと言う事なんですか?!

まさか全部同じだとは思っていませんでした・・・
18  てらちゃん  2006/12/16(Sat) 20:40
そうなんですよぅ!
他のベースもいろいろ試してみるのですが、結局元のベースにもどるんですって。
もともと白だったものを黒に塗り替え、青になり、サッカーマークになり、白黒チェックになり、今はたしか白。
写真を見ると、ヘッドのロゴがかすれて消えかけています。


19  てらちゃん  2006/12/17(Sun) 12:35
ええと…
少し前のツアーのセット
アンプはハイワット4台。
エフェは使っていないようです
dbx160コンプ/リミッターがラックセットに入ってます。

20  すわべ  2006/12/17(Sun) 16:38
>>19
ハイワットですか。
なるほど、バキバキ感の強い音の出所が判ったような気がします。
すると、生音は結構クランチーな音なのでしょうね。

01年リオの映像を見直してみた所、ヘッドのロゴは完全に消えているように見えました。
21  クリフ  2009/03/12(Thu) 20:31
今日なんとなくFender USAのサイト見てみたんですが
どうやら2009年の新しいラインナップで、ハリスのシグネチュアモデルが復活したようですね。
ボディ材も、前のFender Japanの時のバスウッドではなくアルダーになっているらしいですね。
22    2009/03/20(Fri) 01:02
スティーブ・ハリスは70年代のアルダーですから妥当といえば妥当ですよね

私の70年代のPBもスティーブ・ハリス化しつつあります。
ブリッジはバダスへ
弦がフラットに(ゲージはスティーブよりかなり細い)
最近は処分品のハイワットまで買ってしまいました(苦笑)

PUがダンカンではなくバルトリーニ
トーンも配線されたままなので
あと一歩といったところでしょうか(笑)
23  あばす  2010/02/16(Tue) 02:02
こんばんわ。

スティーヴのPBは70年製だと聞いたことあります(69年説もあり)。
ベーステクの人は製造年は忘れた、と言っているそうです。
ネックはAネックで、ジャズベと同じ細さとか。いつぞやのPLAYER誌で見ました。
で、非常に重い、と本人が言っているので70年製のアッシュボディでしょうか。
オリジナルは白で、黒に塗り替え(デビュー時)、青に塗り替え(3rd時)、そして今です。
70年代のあのヘッドのロゴのモデルで白のもの(とナチュラル)はアッシュ、と決まっていたみたいで、
同時代の黒・サンバーストがアルダーとなります。
90年のPVでよく見られる市松模様のものは別のベースです。あれはローズウッド指板だったと思います。
ピックアップはセイモアダンカンのSPB-1です。
LADOのホームページで、ACESHIGHのPVで使ってるサンダーバード型ベースが載っていますね。
24  実は  2010/04/24(Sat) 00:12
爪の長さも重要なんです。
爪切りは使わないで、指の先っぽツライチにヤスリで揃える
とインタビューで言っていた記憶が。
うろ覚えだけど。
実際に、腐った弦+伸びた爪=まあまあパキパキ→爪を切る=モータウン系って感じです。
25  あばす  2010/10/20(Wed) 03:37
アンプは友人に制作して貰ったハイワットのレプリカモデル(ラックタイプ)だそうで。
キャビないくせにハイワットのヘッドを買ってしまいました・・・

伸びた爪の話は私も聞いたことあります。たまに割れるとかなんとか言ってたかな?
あとは、野外フェスで寒いと指が動かないのでは?と聞かれたとき
「寒い方が指先堅いので、むしろいい」とかなんとか。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1166064277)  この掲示板のトップへ戻る
53 みなさんは、どんなDIが好みですか? 全レス 最新50件 リロード トップ 53
1  シュン  2005/07/17(Sun) 01:44
ベーシストと言えばDIとは切っても切れない関係ですよね?(もちろん他のパートも関係ある物もありますが・・・)
そこで質問です!みなさんは、どのDIが好みですか?または、どんなDIを持っていますか?
ちなみに私はRadialのDIを使っています。
23  すわべ  2009/03/11(Wed) 22:03
>>22
PC録音用でしょうか?>オーディオインターフェース

私はDTMに関してはサッパリでして、メリット/デメリットは判りません。
理屈で考えると、そのまま入力出来るのならあえてDIを使う必要は無いのではないかと思います。

DIを使う事を音作りの一環と考えるなら「有り」だろうと思いますが、大同小異かも知れません。
(DIによる音色の差程度なら、録音した後でいじることを考えると無いも同然の差かも)
24  JS  2009/03/12(Thu) 02:00
なるほどなるほど。
色々な人の機材を調べていたら、DIを使っている人が多くて気になっていたんです。
そういう人達はDIをDIとしての機能というより、それについているプリアンプ等の機能として使用しているという解釈でよろしいのでしょうか?

色々参考になりました。
しょーもない質問に付き合って戴いてありがとうございました。
25  すわべ  2009/03/12(Thu) 09:34
>>24
アウトボードプリアンプやマルチエフェクターにDI機能が付加されている物だと、それで音を作ってそのまま卓に送ると言う使い方が出来ますね。

個人的には、ライヴ/録音ではマイク録りにしていますが、MTRを使った簡単な宅録の場合はレコーダーに直接繋いでいます。
(音作りに凝るほどの録音はやらないので、省力化しているのです(笑))
もしDIを使うとしたら、定番のカントリーマン85を選ぶかなぁ・・・
積極的な音作りは出来ませんが、マイDIとして所有しているし、一番「らしい」音が録れると思うので。
26  Bassman  2010/03/28(Sun) 17:52
ライブでのDI使用について質問があります♪
最近のヘッドアンプには、大抵DIの出力が付いてると思いますが、
何故、ヘッドにあるのに、わざわざDIボックスが必要なんでしょう?
アンプのメーカー側も、何かしら意図があって出力端子を設けてると思うのですが(^^;)
もちろん、ヘッドにない場合はボックスが必要だと思いますが、やはりそれは、
プレーヤーの音色云々よりも、PAさんがいつも同じものでやれるから楽、
というのが一番の理由なんでしょうかね??
それと、アンプヘッド、サンズやパンファクなどのエフェクター、それらにもDI出力があるのに、
結局は、DIボックスを使用する人が多いのはなぜでしょう??(^^;)
長々とすみません。意見や考えをお聞かせくださいm(__)m
27  すわべ  2010/03/28(Sun) 19:55
>>26
既出スレ有り。
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=ampeffector&vi=1165849633

何かここ最近に出たり見たりした所では、DIボックスを別に用意している所の方が少なくなってる気もします。
(たまたまそうだっただけなのかも知れませんが)
昔に比べると、アンプにDIアウトはあたりまえに装備されるようになって来ていますし、時代の流れかも知れません。
裏返すと、DIボックスが有ればどんなアンプが来ても大丈夫だと言えますね。
万が一、アンプにトラブルが有ってもDIが別ならPAからの出音は確保出来ますし。

余談ですが、今を去ること20余年前・・・本番中にアンプが壊れまして(汗)
DI送りが有ったおかげで演奏を続ける事だけは出来ました。
レンタルのアンプ(ヤマハのF-100B、DIアウトは確か有った筈だが使わなかった)でして、返却時に相談した結果「弁償する」と言う事になり
「修理費用の見積りが出たら連絡します」と言われたのですが・・・そのまま連絡無しでした。
ウヤムヤになったまま今の今まで忘れていましたが、あの後どうなったんだろうなぁ・・・
28  Bassman  2010/04/01(Thu) 02:49
すわべさん、返信遅れましてすみませんm(__)m

既出スレあったんですね(^_^;)


確かに、アンプがトラブった時を考えると、BOXあった方が良いですね♪

コンプ同様、DIも選ぶのは大変ですね(^^)

ありがとうございました♪♪♪

PS ヤマハのアンプ、結果、出費がなくて良かったですね(^^)v
29  すわべ  2010/04/01(Thu) 11:28
特に誰かへのレスポンスと言う事ではなく。

「DIは個人で持っていなくても良い」と思っています。
特に定番の物だと現場に常備されている事が殆どですから。

もし「DIが欲しいけどどれにしようか迷っている」なら、あえて買う必要は有りません。

と、断言します。

DIを買うお金で名盤CDを何枚かでも買って、それを聴いて耳を肥やした方が良いってもんです。

かく言う私、定番中のド定番「カントリーマンTYPE85」を個人で持っていますが、実際に現場で使った事は皆無です。
「もし無かったら困るから」と思って用意しているのですが、現場に無かったためしが有りませんから(笑)
30  雨ダス2号  2010/04/01(Thu) 13:06
>>29 すわべさんのコメントに便乗させていただきまして・・・。

私のエフェクターボードの中身は、今はActive SpiceとBBE DI-100xの二台だけです。
もっともBBEはDIとしての使用より、Sonic Maximizerとしての使用が主なんですけど、
たまに業者さんのほうで、卓送りとしてBBEに繋ぐことがありますよ。

とはいっても都会とは違い、こちらは田舎のイベントが主な活動拠点。
業者さんの質も、PA料金も都会とは雲泥の差なんでしょうけれども(笑)
(あ、演者の質も・・・なんてことは言わないでくださいね・爆)

それに有志による手作りのイベントなどでは、自前のアンプ、DIは大活躍です。
私、Radialの2chパッシブDIも所有していますが、
これ、自分が使うために購入したものではありません。
ウチのバンドのキーボードの女の子のために用意したものです(爆)

まぁ、私の場合は特殊な例として、
その人の活動スタンスによってDIは必要になってくるものなんでしょうね。
ライブハウスを活動の拠点になさっている方には、
必ずしも必要な機材じゃないと、私も思います。
31  ウゴ  2010/04/22(Thu) 02:29
ライブでベースDIについて質問があります
ライブでベース〜DI〜ステージアンプと卓でやりました この場合ステージアンプは自分でEQセッティングした音が出ますが 客席とモニタースピーカーからは卓で処理された音が出ますよね
広いキャパなので客席に自分のベース音がイメージ通り出てるかが不安なのですが
その場合DIの前までの音..つまりベースとエフェクタ(歪み類)でなっとくした音を作り 外音とすれば良いのですが 疑問があります つまり自分の音とはベースとエフェクタとアンプのセッティングで作る物であり アンプを通さずにベースとエフェクタで作った音は聞けないからです
この場合外音のイメージが自分ではつかめず
普段の練習で外音のイメージをする場合アンプのEQは全てフラットにして
ベースとエフェクト(歪み)だけで作った音で鳴らせば良いのでしょうか?
アンプをフラットにしてもアンプの特製は出る物だし...
ブリブリバリバリ歪ませた音がイメージ通り出てるかが心配です
教えて下さい
32  すわべ  2010/04/22(Thu) 15:01
>>31
以前、アンプ板などで活発に議論された話題です。
複数のスレで話題になっています、探してみて下さい。

ステージ上で自分が聞いている自分の音を客側の何処でも同じように聴く事が出来たら・・・と言うのは理想です。
しかし、実際の所はこれは殆ど不可能です。
出音=アンプ生音と言う所(たまにある)ならともかく、会場が大きくなるほど困難になります。
さらにPAシステムの内容、卓オペさんの理解度と腕前、もっと突っ込むとお客さんの入り具合で音は変わってしまうのですから。
ここまで行くと、ベースと言う1パートだけの問題ではないのです。
常時同じスタッフが付いていてくれるプロ(しかもそれが出来るのは一握り)ならともかく、アマレベルでは演奏する度に妥協が必要になります。
その妥協点を何処に持って行けるか・・・と言う所に尽きるのではないかと。

スピーカーから出ている音をPAに送ると言う観点ではマイクを立てて音を拾うのが手ですが、これもマイクのキャラクターに依存します。
DIによっては、アンプ〜スピーカー間に繋ぐ事が出来る物がありますが、これも出音そのものにはなりません。

参考までに、私自身は最近は演奏するバンドによって変えています。
自分のバンドではアンプそのものはクリーンセッティングで、足元のマルチエフェクターとGRシンセをDIで卓送り。
某コピーバンド(複数参加)ではアンプで歪ませた音をマイク(最近はシュアーPG52を使っている)で拾って卓に送っています。

客席にどんな音が届いているかは、後でプレイバック(客席側でポータブルMDにて録音)でチェックしています。
あるいは耳の肥えてる友人に感想を聞くと言う形です。

省略されました全文を見る


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1124632039)  この掲示板のトップへ戻る
54 ベースのオススメボリュームペダル 全レス 最新50件 リロード トップ 54
1  名無し  2010/04/21(Wed) 21:19
オススメのボリュームペダルってありますか?


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1271852365)  この掲示板のトップへ戻る
55 ブースター 全レス 最新50件 リロード トップ 55
1  いつき  2005/04/24(Sun) 00:26
たびたびこの掲示板にはお世話になっています。
また一つ質問させて下さい。ブースターの使い方を教えて下さい。

24  ウゴ  2010/03/05(Fri) 03:24
アンプのミドルレンジをもっと積極的にブーストしたいのですが、ミドルだけ自由にいじれるブースターってありますか?またミドルにピントを合わせた物がありましたら教えてください
25  鳥  2010/03/05(Fri) 09:16
デイズ(アトリエZ)がミッドナイトというブースターを出してましたよ
26  すわべ  2010/03/05(Fri) 10:41
>>24
グライコやパライコをブースター的に使う事も出来ますよ。

グライコならセッティングの自由度がそこそこ有りますし、1台持っていると重宝します。
10バンド以上の多バンドの物も有りますが、あまり多過ぎると却ってセッティングに悩むかも。
持ち運びの容易さから言っても、私は6〜7バンドのグライコをお勧めします。
27  すわべ  2010/03/05(Fri) 17:20
ちょっとグライコのAAをテスト投稿してみます。

Frq・・+・・・・・0・・・・・-
3.2kHz=・・・・|・・・・・・
1.6kHz=・・・・・|・・・・・
・800Hz=・・|・・・・・・・・
・400Hz=・・・|・・・・・・・
・200Hz=・・・・|・・・・・・
・100Hz=・・・・・|・・・・・

上手く出来るかな?
28  すわべ  2010/03/05(Fri) 17:21
これでどうだ?

Frq・・・+・・・・・0・・・・・-
3.2kHz=・・・・|・・・・・・
1.6kHz=・・・・・|・・・・・
800Hz=・・|・・・・・・・・
400Hz=・・・|・・・・・・・
200Hz=・・・・|・・・・・・
100Hz=・・・・・|・・・・・

29  すわべ  2010/03/05(Fri) 17:25
これでダメなら中止します。

Frq・・・+・・・・・0・・・・・-
3200Hz=・・・・|・・・・・・
1600Hz=・・・・・|・・・・・
800 Hz=・・|・・・・・・・・
400 Hz=・・・|・・・・・・・
200 Hz=・・・・|・・・・・・
100 Hz=・・・・・|・・・・・

30  すわべ  2010/03/05(Fri) 17:26
スレ汚し失礼致しました・・・中止します。
31  ウゴ  2010/03/06(Sat) 15:02
すわべさんありがとうございます イコライザーでミッドを調節ですが
私はBOSSのを持ってますが 様々なメーカーでイコライザーも音色の癖がそれぞれ有るのでしょうか?
以前BOSSのを試して見ましたが音色の変化がなんというかいまいちな感じがしたのです、
個人的にはパライコの方が好みで(簡単?)扱いやすい感じがします
前のスレでアトリエから出ているミッドナイトも気にはなってますが どうでしょうか? 使ってる方いましたら教えて欲しいです すわべさんは経験ありますか?
32  すわべ  2010/03/06(Sat) 17:27
>>31
お持ちのBOSS製グライコはGEB-7ですか?

私が持っているのは、BOSSでも極初期のGE-6と言う6バンドのグライコです。
(これが「初めて買ったエフェクター」30年経ってもまだ現役、大したもんです)
実は上で表現しようとしたのがGE-6でミッドブーストの時のイコライジングなのですが・・・
1.6kHzが±0だと言う事で見て頂ければ判るかなぁ?とは思いますが・・・
800Hzを+6db程度(場合によってはもっと上げても良いかも)とピークを作って、低域に向けてなだらかに下げ、高域側は1.6kを抑えて800が目立つようにしています。
ブーストと言う事で、減衰側には持って行っていません。

グライコだとメーカー云々よりもイコライジングする周波数と増減量がポイントだと思っています。
(原理的にはどれも同じなので差は出にくい物だと言う認識)
GEB-7だと、私にとって重要なポイントが抜け落ちているのです。
200Hzと1.6kHzが無いのは、私にはどうも使いにくいのです。

あと、AMDEKと言う半完成キット(誰かが作った物を中古購入、購入後配線し直し)が有りますが
これは10バンドもある上にちょっと大きいので持ち歩きには面倒です。
MAXONの31バンドは引退です(汗)31バンドなんて有っても悩むだけです(苦笑)

特定の帯域だけをピンポイントで増強(あるいは減衰)させたいならパライコの方が判りやすいかも知れませんね。
ただ、現行品で適当な物が有るかどうかが気になりますが。

省略されました全文を見る
33  あばす  2010/04/06(Tue) 03:14
XoticのBass RC Booster、この4年間ずっと愛用しています。
ゲインを多めに上げてアンプで歪ませるととても気持ちいいです。
(歪みエフェクターの音が苦手なのでこうしている、というのもあります)


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1124632061)  この掲示板のトップへ戻る
56 一部分だけめだたせたい 全レス 最新50件 リロード トップ 56
1  froyde  2007/02/21(Wed) 01:51
どこのスレッドに書き込んでいいのか分からず、
新参者ながら新しくスレッド立てさせて頂きました↓すいません…
当方ベース初心者なのですが、
基本ピック弾きで、曲中1箇所だけスラップを入れるところがあるんです
そのとき他のパートより音をめだたせたいのですが、
どうも同じ音、音量ではめだたないんです…泣。当たり前なんでしょうけど笑
手持ちの機材の中ではODBかなんかをGAINを0にして、
レベルをあげてそこだけ使おうと考えているのですが、他にはどんな案があるでしょうか…?
また、PAさんにはどう伝えればいいのでしょうか?…
どんな小さなことでも良いのでアドバイス頂けたら幸いです。
3  mi-20  2007/02/21(Wed) 10:49
某ホールでベースソロの際、前方に飛び出し、膝で滑り込んでそのままステージから落ちたのは私です。

ステージサイズと摩擦係数の確認はお忘れずに。

4  froyde  2007/02/21(Wed) 14:09
すわべさん、mi-20さん
丁寧な返答ありがとうございます☆
>すわべさん
前に出て弾くことはやっぱ大切ですよね♪ワイヤレスなんでそこんトコは自由です笑
「コンプで潰してアウトレベルを稼いでおく」
…すいません、どういうことなんでしょうか?^_^;笑
コンプを強くかけると大きくなるものなのですか…?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
PAさんはその情報を聞いて何をしているのですか??
そこだけフェーダー上げるとか??それともそこピークの基準に取るとか??
教えてください…↓↓TAT
>mi-20
はい…^_^;。でも、ある意味かっこいいと思いますよ?笑
ステージ上ではラバーソールのスニーカーにしますね↓笑
5  すわべ  2007/02/21(Wed) 15:13
>>4
>コンプで潰してアウトレベルを稼いでおく

大抵のコンプレッサーには潰し始めるレベルを決めるスレッショルドのツマミと
エフェクトが掛かった時の音量を決定するアウトプットレベル(ヴォリューム)のコントロールが付いています。
(ツマミの名称はメーカーによって違う事あり)
このアウトプットレベルを原音より大きめにすると言う事です。
こうしておけば、コンプを掛けつつボリュームも上げられると言う理屈です。
お手軽で応用の利く方法です。

PAさんは最大時の音量をピークとして扱います。
そこの所だけフェーダーを操作するのは、その曲を知っている事が前提ですから、あまり現実的では有りませんね。

6  froyde  2007/02/21(Wed) 17:22
コンプで潰して…の解説ありがとうございます☆
いろいろ考えた結果、手持ちのEBSマルチコンプを使うことにしました♪
ありがとうございました^-^
7  ウゴ  2010/03/07(Sun) 13:14
すわべさんご指名で詳しくアドバイスしてもらいたいのですが(笑)
当方ロックバンドをやっていまして(ハードロック)
ギターが歪んだドンシャリセッティングなので 私はミッドを前に出した歪んだ音をだしてます(ペダルはフルトーン)
そんなアンサンブルで悩みがあります
曲の中のベースソロの時に更に歪ませて音を前に出して行きたいのですが
たとえばもう一つ歪み物をその時にオンにしたりすると歪みが増すのですが 凄く音が遠くなり消されてしまうのです(芯が無くなる感じ)

いろんな歪みペダルをかましましたが なかなか納得が行きません(泣) もともと歪ませてますからその時にブースターをかますのが良いのか? その時に更に別のペダルでミッドブーストにして前に出すのが良いのか?
何かヒントがありましたら是非教えて欲しいのです 曲の一部分で歪ませてる音を更に歪ませて尚且つ前に出て行く音を造りたいのです
よろしくお願い致します
8  すわべ  2010/03/07(Sun) 14:07
>>7
ではソロ時の音質、音量を先に決めてしまって、ソロ以外ではそれを絞ると言う方法は如何?
楽器側のヴォリュームを絞るも良し、何かそれ用のデバイスを用意するも良し。です。
歪み物などをOFFにした時に丁度良い塩梅になってくれれば一番楽なのですが。

私自身は、自分のバンドでは「アンプは基本的にクリーンセッティング。曲中用とソロ用でマルチエフェクターのパッチを変える」で対応させています。
音量的には大して変化は付けていませんが、曲中用はOD系でソロ用はファズと、音質を大きく変えています。
ソロ用は若干ローカットしてるかな?

それとギタリストに「ベースソロやってる時はギターは全休で」と言ってあります(笑)
あとは過去ログ参照下さい。

なお、他のバンドに参加する時は全面的にケースバイケースで変えています。
(ベースソロなんてやらないバンドの方が多いですし、それほど苦にはなっていませんが)

9  ウゴ  2010/03/07(Sun) 15:32
ありがとうございます 参考になります たとえば曲中で歪み物をかけっぱなしにしていて(オーバードライブ位です)
曲中の一部分で歪みを目立たせる音色とは
音量をアップするよりも別のペダルで少しローカットしたミッドブースト位の方が良く聞こえるものでしょうか?
10  すわべ  2010/03/07(Sun) 15:56
>>9
歪みを強くして行くと、極低域が邪魔になる事が有ると感じます。
極低域が歪むと、音が濁って聴き取りづらくなるのでローカットするのは有効だと思います。
具体的には100Hz以下、特に50Hzより下をバッサリとカットしてしまうのも手です。

また、ローカット+ミッドブーストの組み合わせだとローをカットした分ミッドが目立つ感じになります。
ミッドをブーストし過ぎて訳が判らなくなるより、ミッドのブーストはそこそこでローカットの方が効果的かも知れません。

もっとも、この辺は演奏する場所などで聴こえ方が変わる(ローがどこかに吸われてしまったり、逆に回ってしまったり)ので
この辺はその都度適切な設定を見つける事が重要だと思います。
11  ウゴ  2010/03/15(Mon) 17:36
すわべさん 以前お話した曲中のベースソロの時に歪みを良く抜けるようにする方法ですが

曲中(わりと早い曲)のベースソロで(ベースソロと言ってもドラムがバックで叩いてます)フルトーンをかまして歪ませてますが

なかなか良いと思う方法が見つかりました
フルトーンで歪ませておいてソロになったらEX-proの32vブースターをかましたのです
すると音に凄い艶が出て なんというかクリーンが更に磨かれた感じ(笑)? になるのです 歪ませてますからクリーンの意味合いが違いますが 凄い芯に艶が出ると言うか..
抜けてきます ひとまずはこれでやってみようと思います

とにかく凄いパワーが有るブースターだと思います
12  すわべ  2010/03/16(Tue) 00:17
>>11
良い結果が得られたようで何よりです。

こちらは先日入手した変なベースに一番合う歪み物は何か検討中です。
と言いつつ楽器店に様子を見に行って何故かカールコードを買って来ていますが(笑)
こりゃカールコードでアンプ直かな?(笑)


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1171990276)  この掲示板のトップへ戻る
57 シンセベースの音作り 全レス 最新50件 リロード トップ 57
1  イチロウ  2005/09/03(Sat) 23:15
はじめまして、いつも楽しく読ませていただいています。
KORNの音にあこがれて、BOSSのシンセベースを購入しましたが、いまいちで、チットモ
似ません。もし宜しければ、教えてください。また、MXR bass D.Iの前に接続した方が
良いのでしょうか。 よろしくお願いします。
24  その子  2006/03/06(Mon) 16:27
すいません、ベースのシンセサイザーってどんな音がするんですか??っいっても
いいにくいけづが。歪みと似てるんですか??いまいち歪みとベースシンセの区別がつきません。
 
25  すわべ  2006/03/06(Mon) 17:22
>>24 その子さん
「ばうー」「ぼーー」「ぶー」「びー」色々な音が出せます。

良くベースを歪ませて「シンベ風」と表現したりしますが、それは「矩形波」を使ったシンセの音に似ていると言う意味です。
シンセサイザー本来の意味は「合成装置」です。
オシレーターと言う装置で音の元となる波形を発生させ、それをフィルターなど様々な装置を通して「音を合成する」のです。
それゆえ、一般的に言う歪み音とは違う音も出せます。
(自分の足鍵盤では、ハモンドオルガン風の音やエレピ風の音、チューバ風の音などを作っています)

もっとも、上記の記述は「アナログシンセ」における理屈です。
デジタルシンセだと、また違うかも知れませんが・・・私の理解の範疇に無いので(汗)
26  その子  2006/03/06(Mon) 17:39
わかったぞ!なるほどわかった!ありがとうございます。
27  田中  2007/12/31(Mon) 14:11
いつも楽しくスレ見させてもらっています。

音作りで悩んでいます。
今ヤマハのTRB-5を使っていて、これにシンセのエフェクトをかまして
オルガンシンセみたいな音を作りたいと考えています。
もっと具体的に言うと、スティービーワンダーが弾いているようなベース音です。

BOSSやIBANEZのコンパクトを使ってみたのですが、
どれもビヨーンとかビーンってファンクっぽい感じにしかなりませんでした。

いいセッティング方法orエフェクターをご存知の方いたら教えていただきたいです。
それとも、V-BASSみたいなピックアップにつけるタイプしかないでしょうか?

宜しくお願いします!
28  すわべ@謹賀新年  2008/01/01(Tue) 11:16
>>27
コンパクトエフェクターサイズのシンセ(TONEWORKS G5やエレハモはコンパクトとは言いがたいか)だと、どうしても機能を絞っている傾向が有ると感じます。
やはりコンパクトサイズに納めるには、この辺は仕方の無い事かと。
オルガン系の音色なら、矩形波を使ってフィルターをあまり掛けない方向でどうか?と思いますが・・・
モジュレイションを上手く使ってレスリースピーカー風にすると吉かも知れません。

「そのもの」に肉薄した音を求めるなら、ROLANDのGK PRODUCTS製品が一番手っ取り早いでしょう。

関連スレ
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=effector&vi=1193710300

後付けのGKPU/コントローラーに抵抗がある場合は、内蔵と言う手も有るのですが
この辺は相当な出費の覚悟が必要になります(新しく楽器1本買える位の金額)
最初から内蔵されている物も存在していますが、こちらはそれ以上に高価だったりします。

私自身は、楽器本体にGKPUを取り付けてROLAND GR-20に繋ぎ、それとは別に足鍵盤シンセを用意しています。
足鍵盤シンセの音源はMFBと言うメーカーのアナログモノシンセです。
オルガン系(ハモンド風)の音色は基本音色として用意しています。
29  ロンロン  2010/02/23(Tue) 10:00
BOSSのSYB-3(またはSYB-5)についてご質問します。
このシンセはセッティングにもよると思いますが、
コーラスやフランジャーのような感じ(揺れる)にもなるのでしょうか?
また、3と5の違いはどのような事なのでしょうか?

楽器店に在庫がなく試奏できないのでお尋ねします。
30  すわべ  2010/02/23(Tue) 10:48
>>29
>コーラスやフランジャーのような感じ(揺れる)にもなるのでしょうか?

ならないと思います。
私が所有していたのはSYB-3ですが、揺れる音は出た記憶が有りません。

>3と5の違い

大きく違うのは2点。
1)SYB-5には外部ペダルが接続出来るようになった。
2)音色モードは11種で同じだが、内容が違う。
SYB-3に有った「T-WAHモード」の2種が廃止され、SYB-5ではその分内部音源モードが増やされている。

また、SYB-5はLOW-B音にも追従出来るようになっているようです。
多分、その他様々な部分に改良が加えられているであろうと思います。

>楽器店に在庫がなく試奏できない

メーカーサイトのサポートページから取説PDFが閲覧出来ます。
仕様の違いはこちらを比較して確認出来ます。
ttp://www.roland.co.jp/index.html

省略されました全文を見る
31  ロンロン  2010/02/23(Tue) 11:39
>>30
すわべさん。ありがとうございます。

揺れないとなると、これの前後にコーラスを接続することになりますが、
シンセはコーラスの後が良いのでしょうか?

スレ違いですが、こちらに書かせていただきました。

32  すわべ  2010/02/23(Tue) 13:03
>>31
接続順は、シンセ→コーラスですね。

このシンセは入力された信号を検出して音を生成するので、入力される音が揺れていると誤動作の元になる危険性が有ります。
33  ロンロン  2010/02/23(Tue) 13:10
>>32
すわべさん、すばやいレス感謝です。
どこか他の楽器店で試したいと思います。
どうもありがとうございました。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1125756921)  この掲示板のトップへ戻る
58 皆が使ってるエフェクター教えて 全レス 最新50件 リロード トップ 58
1  あいあい  2005/06/06(Mon) 12:54
自分はSansAmp classicとBOSSのCEB-7、octabassの3つのみです。
これだけで何とかレコーディングもライブもこなしてます。
11  エヌパチ君  2008/02/09(Sat) 06:50
おじさんはね、AW−2を繋いでいるんだよ
12  エヌパチ君  2008/02/09(Sat) 07:17
おじさんはこの掲示板がギタリスト用と思っていたんだよ
13  通りすがり  2008/04/06(Sun) 03:00
廃人さん>

始めまして!僕もpunch factoryの購入を考えているんですが
どんな感じですか?

ちなみに使用ベースは何でしょうか?
14  ライカ  2009/09/26(Sat) 04:09

みなさまはじめまして

いきなりですが
MXRベースドライバーDIをいただいたのですがどんな感じの曲のときにつかえばいいのでしょうか?

もしよろしければおしえてください
15  ルチア  2010/01/05(Tue) 03:01
私は90年代に購入したBOSSのエフェクター達が主力で頑張っています。

WARWICK ThumbBass
→BOSS VolumePedal
⇒TunerOut→TU12
→LM2B(リミッター)
→LS2(ラインセレクター)
⇒ODB3(オーバードライブ)
MT2(ディストーション)
→VT-BASS
→EQ20(イコライザー)
→CE2B(コーラス)
→DD20(ディレイ)

掛け持ちのため必要な音達をケースに詰めた状態で…LM2B VT-BASS EQ20 CE2Bが掛けっぱなし、他は必要な時にONです。
16  byaku  2010/02/12(Fri) 03:35
俺は、
Boss TU-2
使うときだけ。

SANS AMP BASS DRIVER D.I↓
MXR bass d.i

ですね。



17  らいす  2010/02/13(Sat) 09:07
>>19
聞きたいのですが、プリアンプを2台直列つなぎでしょうか?
両方ONでの使用ですか?
自分も考えていたのですが、どちらかをプリとして使い
もう片方を歪みで使おうかと思っています。
どのようなセッティングなのか宜しければ教えてください。
18  らいす  2010/02/13(Sat) 09:08
すいません。
>>16のbyakuさんへのレスです。
19  レイカーズ  2010/02/13(Sat) 13:26
>>17 らいすさんへ
横レス、失礼致します。

自分もサンズとMXRの2台を所持しています。
らいすさんの言うとおり、片方を歪みで片方をプリも試したことあります。

個人的にはMXRを歪みとして、サンズをプリとするほうが
歪みながらも太くて好きでした。
この場合、ベース→MXR→サンズ→アンプですね〜。
20  らいす  2010/02/13(Sat) 17:03
>>19 レイカーズさん、レスありがとうございます。
自分はサンズは持ってるのですが、MXRは持っていません。

>歪みながらも太くて好きでした。
やっぱりこれですよね。
さっそく自分も試したいと思います。
良ければ買いですね。



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1124632038)  この掲示板のトップへ戻る
59 エフェクトループ 全レス 最新50件 リロード トップ 59
1  法師  2009/11/05(Thu) 18:47
ベース初心者で「こんなこと聞くまでもないだろ」と思うかもしれませんが教えてくれると嬉しいです。

アンプやマルチエフェクターなどにあるエフェクトループとはどのようなエフェクターをつなぐものなんですか?

決まり事があるのなら教えてください!お願いします!

4  のんき  2010/01/26(Tue) 19:15
スイッチャーの購入をかんがえているものです。

ノアズアークのTBSW-1かPTBS-1かでまよっています。
予算的には他にもかうものがあってきつきつです。
PTBSはかうなら中古をかいます。TBSWも安いのならば中古をかうよていです。
そこでみなさん。
この二つのスイッチャーをつかっているみなさん。

どんな感じですかね?
使いやすさ、音などおしえていただければ幸いです。
かうならどっちをかっておいたほうがいいですかねぇ。

学生であまりお金もないですし、知識もないので、
みなさん意見をください!!!
5  ルチア  2010/01/27(Wed) 23:40
TBSWもPTBSも5LOOPですよね。PTBSはプログラムも可能ですから少ない操作で設定の切替が可能ですし、同機種の2αとリンクさせて機能を拡張させたりなど…機能としては多いです。勿論プログラムモードとただの?5LOOP(マニュアルモード)との切替もできます。
使用するエフェクターはどんな種類で、どういった使い方を予定しているのでしょうか?

単純に音の劣化を防ぎたい、ボードをスッキリしたいなどであれば、どちらも同様の機能を持っているので、予算の都合で選んでも良いと思います。
6  のんき  2010/01/28(Thu) 23:27
ルチアさんありがとうございます!

今はまだあまりないですが、これから増える予定ですし、劣化を防ぎたいと思ったので。
コンプ、イコライザーは普通ループにいれますかね?

値段の安いTBSWにしようかなと検討中です!!!
7  ルチア  2010/01/28(Thu) 23:54
常に「ON」の状態のEffectならLOOPから外して、必要な時に「ON」にするEffectだけをLOOPに組む人もいますし…全てをLOOPに組んで、セレクターのスイッチで「ON/OFF」を切り替える人もいます。使い方で決めて良いと思いますよ。私はBOSSのセレクターを使って歪みをA/BLOOPに組んで、コンプやイコライザは直列です。
8  レイカーズ  2010/01/30(Sat) 04:05
>>4 のんきさんへ
「今使ってらっしゃるエフェクターの種類と、その数」
それと、「今後増やしたいエフェクターの種類と、その数」
それらを教えて頂ければ、アドバイスがしやすいです♪

tbswにも3ループって確かありましたよね?
個人的には3ループぐらいあれば十分かなって思います。

実際、自分も仲の良い店員に相談して
少ないループを勧められ、結果的に大正解でした。
9  さけさん  2010/01/30(Sat) 22:55
Road Rage Pro-Gearと言うアメリカの会社のスイッチャーがオススメです。
TBSなので音質の劣化はあまり気になりません。何より1Loopから10Loop
まで販売しているので用途に合わせて購入できると思います。
ノアズよりも安く手に入るのでオススメです。
10  のんき  2010/01/31(Sun) 20:38
みなさんありがとうございます!
遅れて申し訳ないです。

今はパンチファクトリー、ESBmultidrive、BOSSイコライザー、飛び道具でZOOMマルチB1X?ですがまだ増える模様です。

できればもうかっといて増えたらつけたしたいとおもっているのですが。



さけさんさん。
Road Rage Pro-Gearですか?きいたことないので調べてみようとおもいます。
音の劣化とか使いやすさなどどんな具合ですか??

おねがいします。
11  レイカーズ  2010/01/31(Sun) 21:06
>>10 のんきさんへ
詳細ありがとうございます。

この中で、常時オンにしているエフェクターは
ループから外しても構わないでしょう。
私ならパンチファクトリーを常時オンにしますね。

それと、単純にループ数が増えると単純に
パッチケーブルなどのお金もかかってきますので
ループ数を減らす検討の1つとしてお考えください。
12  のんき  2010/02/01(Mon) 20:35
レイカーズさん
ありがとうございます!!

もうパッチケーブルはあるのであとはかってつなげるだけです!!
ともだちがTBSWの5ループ、チューナーなどをせっとでうるのでかうことにしました!!!

ありがとうございました!

またくるのでよろしくおねがいします♪
13  レイカーズ  2010/02/03(Wed) 20:52
>>12 お友達がセットで売るなら格安で買えるし、良い選択ですね!

こちらこそ、自分でよければ相談のりますので、お気軽に♪


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1257414473)  この掲示板のトップへ戻る
60 サンズとアンプの組み合わせについて 全レス 最新50件 リロード トップ 60
1  トミタロウ  2010/01/27(Wed) 09:13
僕は今学校の軽音楽部でベースをやっています
そこで最近深刻に悩んでいることがあります

サンズアンプとベーアンの組み合わせについてです

僕は普段歪みが欲しいときは3chのサンズアンプを使って音作りをしています
学校に置いてあるのはYAMAHAのベーアン↓でそのアンプとサンズで音を作ります
http://yamaha.jp/product/guitars-basses/amps/bbt500h/
アンプはサウンドタイプをDRIVEにしてイコライザーはほぼフラットでつくっています
このアンプはinputレベルとgainの調整で歪みがつくのですが
gainは上げないと音量と音圧が出ないの12時くらいまであげていますが
inputは0です
なるべくアンプは音をフラットにしています

しかしいざ他の学校のライブやライブハウスで違うアンプを使うと
まったく音が変わってしまいます
設定は同じなのに歪まなかったりガリガリしなかったりブーミーになったり
モコったりします

この前のハウスではトレースエリオットのヘッドを使いましたが
全く歪まずガリガリもせずモコり最悪の音作りになりました
しかも顧問にもうエフェクター使うなと言われてしまいました

どこのアンプでもだいたい同じ音にすることはできないでしょうか
YAMAHAのアンプのサウンドタイプをフラットにして音作りをすれば
いいのでしょうか
ぶっつけで音を作るしかないのでしょうか?

超長文ですいません
2  すわべ  2010/01/27(Wed) 11:18
>>1
既出スレあり

「SANSAMP BASS DRIVER DI」
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=effector&vi=1124632045

「音の作り方」
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=basssoho&vi=1103430122

まず自分の持っている楽器本体と自分の手元、それとその場のアンプだけで音が作れるように研究してみて下さい。
いつも同じアンプを持ち歩けると言う環境に無い限り、音作りはその場のアンプで行なう事になります(しかも時間は限られている)から。
おもだったメーカーのアンプそれぞれの傾向を掴めば、ぶっつけも大した話ではなくなります。
要は「場数」ですね。

察するに、現状は「エフェクターもアンプも使えていない」と言う状況なのかな?と。
それで「エフェクター使うな」と言われたのではないか?と想像します。
エフェクターよりアンプの方が優先度が高いので、まず「その場のアンプで音を作れるようにしろ」と言う事で顧問の先生はそう言ったのではないかと思います。

個人的には「その場に有るアンプの出音を楽しむ」と言う考え方が出来るようになって、アンプの好き嫌いが無くなりました。
以前は「アレは嫌い。コレはダメ」と、使えるアンプがなくなるくらいの好き嫌いがありましたが
「このアンプはこんな音がするんだ」「この音はこのアンプじゃなきゃ出ないよな」と、そのアンプの音を受け入れられるようになった感じです。

省略されました全文を見る
3  レイカーズ  2010/01/30(Sat) 03:59
>>1
「どこのアンプでもだいたい同じ音にする方法」ありますよ。

アンプのインに挿すのではなく、ヘッド裏のパワーアンプインに挿します。
こうすることで、ヘッドのプリアンプの影響を受けずに
サンズだけの音が出せます。1度お試しあれ。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1264551236)  この掲示板のトップへ戻る
次のページを見る

readnextpage.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)