61-SWR LA15 の音量について(5)62-ヘッドフォンアンプ(10)63-AMPEG SVT-2PROのヒューズ交換(6)64-スピーカーの耐久性って?(3)65-マーシャルの3520についての質問です。(4)66-Hartke HA5500の冷却ファンについて(3)67-Phil Jones BASS BUDDY(3)68-アンプのトーン調整、つまみの位置は??(3)69-会議室でのアンプの設置方法(5)70-ローランド D-BASS210について教えてください。(3)

次のページを見る
過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

61 SWR LA15 の音量について 全レス 最新50件 リロード トップ 61
1  taikobara  2009/02/08(Sun) 07:20
新品に近い状態のSWR LA15 を入手しました。さっそく、バンド演奏の時に試してみたら思うような音量が出ずに、結局ほとんどフルの状態までボリュームつまみを上げましたが、ドラムやギターの音量に負けてしまいます。この日のバンドはスタンダードジャズ中心のギタートリオでしたが、すでに音量が負けています。ためしにギターが使用しているポリトーンと交換してみたら、十分な音量を確保できたので、ベースの問題ではなさそうです。
SWR LA15の特性なのでしょうか?それともハズレもしくは故障なのでしょうか?
2  すわべ  2009/02/08(Sun) 11:58
>>1
ちょっと気になったのですが・・・

>新品に近い状態

中古と言う事ですか?
購入前に試奏はされなかったのでしょうか?

アンプを何か台の上に置いたり、ベンチ(ありあわせの物でも可)でスピーカーの軸線が耳の高さに近付くようにしてみては如何でしょう?

故障かどうかはここでは判りません(他所のBBSでも判らないでしょう)
心配なようでしたら購入した店舗に持って行って点検を依頼しては如何かと。
3  ミスターM  2009/02/10(Tue) 13:16
どうもです
SWR LA15使ってます
音量的にギターアンプに負けるって事はないです
具体的にどのような状況かはわかりませんが6畳の部屋で ベース本体をフルボリューム、アンプのボリュームを真ん中位置にするとうるさくて我慢出来ない程度にはなります
ただ以前友人がライブで使用するため一度貸したことがあってその時異常に音が小さかったみたいでしたが後で調べたらタコ足配線で電圧が下がってたのが原因のようでした...
4  すわべ  2009/02/10(Tue) 15:23
本題とはちょっとずれてしまいますが・・・

>タコ足配線

いわゆるテーブルタップだと1500W程度が限度です。
単純計算で100V×15Aです。
(大抵の家庭用コンセント1個がこの程度)

接続される機器の消費電力が1500W(100Vなので15A)を越えると危険です。
電子レンジや電熱器(ドライヤー等)だと、1台で1000W超は良く有ります。

タコ足配線が危険と言うのは、この辺りの消費電力を無視して繋ぐ人が多い為です。
(大抵の人は消費電力なんて気にしていないのが実際。「エコ」を声高に叫ぶ人でもどうか?と思います)
過大な電流が流れた電源コードは熱を持つ事になり、場合によっては溶けます。
絶縁体である被覆が溶ければ、短絡の危険性が大きくなり、発火する事も有ります。
大抵の場合はこのような状態に至る前にブレーカーが落ちますが・・・

楽器の話とはちょっとズレてしまいましたが、この時期は電気の暖房器具等を使う事も多く
事故の事例が少なからず有りますので・・・
5  モリ@ベース  2009/04/08(Wed) 10:37
タコ足配線に限らず、電線の線間用量(定格W数)を超えると発熱〜発火します。
何が怖いかと言うと、電線が発火〜火事に及ぶ際は配線の一部分から発熱〜発火するのではなくて、『その配線(電気回路)全体が一斉にボッン!と発火』します。消火は実質上困難でしょう。
タコ足配線のような場合、電線が二メートル物なら二メートルが一斉に火を噴きます。
電線が熱を帯びてきたらそれはSOSと思いましょう。即使用禁止です。
建物のコンセント回路でも同様です。
現在の電気工事の基準では基本的に電気事故を未然に防ぐ為に各電気回路毎の許容容量(VA/W)によりブレーカーが設置されていますが、
極まれに古い建築物ではこの限りでは無いのでちゅういが必要です。

10mなら10m。100mなら100mが一斉ににボッン!です。
延長のリール巻き電線等も同じ。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (ampeffector_1234045220)  この掲示板のトップへ戻る
62 ヘッドフォンアンプ 全レス 最新50件 リロード トップ 62
1  いさお  2008/09/14(Sun) 21:20
昔買って使っていたベースアンプ(Ibanez)が壊れてしまって音が出なくなってしまいました。
そこで今度はヘッドフォンアンプ買って練習しようかなと思って楽器屋いったんですがギター用のアンプしか置いてなくて・・・

ベース用のヘッドフォンアンプってないんですか?誰か知っている方がいたら教えていただけるとうれしいです!

2  mi-20  2008/09/15(Mon) 23:47
ベース用と銘打っているものは少ないかもしれませんが、マルチエフェクターやペダルプリ、小型のMTRで代用できるものはいくらでもありますよ。

私は最近、BOSS MICRO BRを使ってます。なかなか重宝しますよ^^v
3  すわべ@無事帰宅  2008/09/16(Tue) 03:11
>>1
ヘッドフォンアウトの付いたベースアンプを使うと言う選択肢は無いのかな?と思いましたが。

「オススメのアンプ教えて」スレ
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=ampeffector&vi=1126279760
こちらの序盤からヘッドフォンアンプの話題が有ります。

KORG/TONEWORKSのPANDORAだと、ヘッドフォンアンプと言うには機能満載過ぎかも。
PANDORAはギター用を持ってますが、私は平気でベースにも使っています、ベース用のパッチを作ってる位です(笑)
VOXのヘッドフォンアンプは小さくてカワイイ上に音色も結構イケてますが、ベースには向かないかな?と思います。
Nobelsのベース用ヘッドフォンアンプは生産終了のようです。
GRECOの物は、付属のヘッドフォンがチープなので多少良い物を用意してやるといいかも。
4  つとむ  2008/09/17(Wed) 00:24
RAVEN LABSのしっかりしたのがあります。

http://www.raven-labs.com/mainframe.html
http://organicjazz.blog74.fc2.com/blog-date-200712.html

これがなんとイシ○シU−BOXで\4980で出たのですが
タッチの差で買い逃してしまい、結構凹みました。
5  つとむ  2008/09/17(Wed) 00:26
あとはBASS BUDDYも似たタイプの物で、多機能です。
6  いさお  2008/09/23(Tue) 00:01
返事がおそくなってもうしわけないです;;

>mi-20さんさん
やっぱりそういう形になっちゃいますかね^^;
BOSS!調べて見ます!ありがとうございます!

>すわべ@無事帰宅さん
そろそろ大学も始まるのでふとしたときに外でも練習できる小型のが欲しかったんですよ^^
GRECOは一応ベース用とも書いてあったので今度楽器屋行って聞いてみます。
そのスレもあとで拝見させていただきます!細かい説明ありがとうございます!

>つとむさん
URLありがとうございます!ただ英語が全く分からない・・・w
んーーあんまり多機能だと使いこなせないんですよね^^;
もうちょい調べてみることにします
7  立憲馬鹿  2008/10/02(Thu) 05:53
VOXのヘッドフォンアンプにベース版がやっと発売されましたよ!
8  すわべ  2009/02/10(Tue) 18:20
VOXのBASS用ヘッドフォンアンプを手に入れました。
これ、結構使えます。
見た目のオモチャっぽさから、良い意味で裏切られました(笑)
ヘタな小型アンプのヘッドフォン端子を使う位なら、こちらの方が楽しいかも。

今の所、YAMAHA BB-1200(パッシヴ)とMTD635(アクティヴ)で使ってみたのですが
ブーストスイッチとゲインの設定次第でクリーンから強力な歪まで作れます。
ハイカットのみのトーンですが、絞るとレトロなブーミーさが演出されて愉快。
ブーストスイッチは「コンプ・ブースト」と言う事ですが、コンプ感はそれほど強くなくて
むしろブーストに重点が置かれているかな?と言う感じに思えます。

ヘッドフォンに何を使うかがポイントですが、オマケに付いて来た安物イヤフォンでも大丈夫です。

しかし・・・この歪み加減は良いなぁ(喜)
この音色が出るペダルエフェクトが有ったら飛び付くな、きっと(笑)
9    2009/02/11(Wed) 13:55
>しかし・・・この歪み加減は良いなぁ(喜)

歪むんですねぇ(笑)
プレビューありがとうございます。
楽器屋さんに遊びに行こうっと
10  すわべ  2009/02/12(Thu) 01:19
>>9
コンプブーストONでゲイン10だとブリブリです(喜)
これでトーンを絞るとレトロ風味爆発で嬉しいのです(笑)


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (ampeffector_1221394817)  この掲示板のトップへ戻る
63 AMPEG SVT-2PROのヒューズ交換 全レス 最新50件 リロード トップ 63
1  d.t  2008/11/14(Fri) 14:55
いつも拝見させていただいて、とても勉強になっております。
今回、ヒューズ交換についての質問よろしく御願い致します。

よく、オーディオマニアのサイトなどを観覧すると
『アンプのヒューズを良質なものに交換すると音質がよくなる』
と、書かれているのですが、
楽器用アンプもヒューズ交換で多少なりと音の向上が見込めるのではないかと思い(シールド、スピーカーケーブルなど初め、その他機材は自分なりに良質な装備を揃えました。)、
ヒューズを交換考えているのですが、アンプ内部の構造については素人なもので、質問よろしく御願い致します。

●使用アンプは『AMPEG SVT-2PRO』なのですが、
使われているヒューズの数はパネル裏のヒューズボックスの部分の1個だけなのでしょうか?
(怖くて、ネジを外してアンプの内部は見ていません)

●パネル裏のヒューズボックスからヒューズを取り出して確認したのですが、
『 T 10A H 250V 』としか刻印されていなく、
色々とネットなどを調べていると
スローブロー(遅延型)とファーストブロー(速断型)の2種類があるようなのですが、
2PROのヒューズはどちらなのでしょうか?
(FOA、TOA、などの刻印も無かったです)
                  以上。
ヒューズ交換で かなりの音質向上は期待していないのですが、
いかんせん気になってしまい、
ネットでも そんなにベースアンプのヒューズについて書かれている記事を見かけないので、質問させていただきました。
よろしく御願い致します。
2  すわべ  2008/11/14(Fri) 16:12
>>1
まずこれだけは覚えて置いて下さい。
「電源ヒューズの交換は素人がやってはいけない」です。

修理の場合は特に「原因の特定と対処」が済んでからでないと、またヒューズが飛ぶ事になります。

私は万一の時の為、予備のヒューズを常に用意しているのですが(アンプはSWR)
メーカーのサービス担当者の話を挙げると「自分で出来ると思っても持って来て欲しい」との事です。
これは商売としての話ではなく、機器を安全に運用する為にもそうして欲しいと言う話です。

オーディオマニア的見地からの意見が実際の所どうかは判りませんが、その辺のトライアルをする場合は
「何が起きても全て自己責任」です。
先に書いた「素人は手を出すな」は裏返すと「玄人ならやっても良い」と言うよりも
自分で責任がとれるかどうかの境界を考えろと言う意味です。
どうしてもやると言う事なら「どうぞご自由に」としか言えませんが・・・

電源部のヒューズは「FAST BLOW/即断」です。
万一のトラブルの際に即動作する安全装置としての意味合いが有りますので即断でないといけないのです。
「SLOW BLOW」はパワーアンプ部など、過負荷の状態が続きそうな時(瞬間的な過負荷はスルーする)に切れるように使われます。
3  すわべ  2008/11/14(Fri) 16:28
続き。

もし交換する場合、ヒューズは必ず同じ定格の物(○○A・○○○V)を使うようにしないといけません。

絶対にやってはいけないのは「ヒューズ部直結」です。
万が一のトラブル時に深刻なダメージを受ける可能性が有りますし何よりも危険です。
これだけは何が有ってもやらないように。

>怖くて、ネジを外してアンプの内部は見ていません

賢明です。
真空管アンプ(全段真空管)の場合、動作に何百Vと言う高電圧を必要とします。
この電圧がコンデンサ等に残っている事があるのです。
無造作に内部に触れたりすると「ボン!」です、良くて火傷〜悪ければ命に関わる事故に繋がります。
プロは必ずこの辺を放電させる処理をしてから作業に掛かります。
真空管アンプの内部は「素人が手を出せない場所」だと思って良いでしょう。
4  d.t  2008/11/14(Fri) 16:55
詳しい返答、誠にありがとうございました!
やはり、アンプ内部の事は素人の私は手をださない方が良いと解りました。
音質向上効果は、ほかの方法で模索していこうと思います。
ありがとうございました!
5  たけちゃん  2008/11/14(Fri) 21:49
決着してるんでアレですが(笑)
>『アンプのヒューズを良質なものに交換すると音質がよくなる』
根拠を聞いてみたいものです。
6  すわべ  2008/11/15(Sat) 00:38
ちょっとググってみたら、電源ヒューズだけでいろんな商品が出ているようです。
正直、ほとんどの物が頭を抱えたくなるようなフレコミの物ですが・・・

まあ、「偽薬も薬のうち」と言う事でしょうね(苦笑)


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (ampeffector_1226642150)  この掲示板のトップへ戻る
64 スピーカーの耐久性って? 全レス 最新50件 リロード トップ 64
1  ミスターM  2008/10/18(Sat) 07:57
はじめまして 先日野外ライブがあったため 所有している『 SWR LA15』をフルボリュームにて使用いたしました パッシブタイプのジャズベを使用したためかそれほど歪むこともなくなかなかの音を出せ無事に終了することが出来ましたのですがここで新たな疑問が...30分間の演奏中当然の事ながらコーンが激しく動いており大丈夫なのかなと思いました このまま長時間過酷な演奏を続けると破損したり不具合が出てくるものなのでしょうか?経験値の高い先生方教えて下さい よろしくお願いしますm(__)m


2  すわべ  2008/10/18(Sat) 08:53
>>1
SWR SM-400SにTRIAD1と言う組み合わせを15年程使っています。
一昨年、スピーカー(15インチ)のコーンが裂け、ボロボロになっております。

参考記事。
ttp://black.ap.teacup.com/kaminarioyaji/119.html

>長時間過酷な演奏を続けると破損したり不具合が出てくるものなのでしょうか

破損・不具合、いずれの可能性も有ります。
長いスパンで見たら、スピーカーも消耗品と言えるかも知れません。

なお、このスピーカーは交換(純正品)して修理しております。
3  ミスターM  2008/10/18(Sat) 09:52
早々にレス頂きありがとうございます スピーカーも結局紙、使っていけばヘタってくると言う事ですね
同じジラウド メビウス使いのすわべ様にレス頂けて大変うれしかったです ありがとうございましたm(__)m


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (ampeffector_1224284279)  この掲示板のトップへ戻る
65 マーシャルの3520についての質問です。 全レス 最新50件 リロード トップ 65
1  wan  2008/10/12(Sun) 23:02
はじめまして、ヘッドアンプを買おうと決心して色んなアンプを鳴らしました。使ってるBASSはG&LのL2000です。僕自身アンプに疎いぶん何を買っていいかわからず悩んでた所とある名古屋のライブハウスでマーシャルの3520と言うBASSアンプに出会いましたライブハウスは一見小さくてこんなとこでまともにライブできるのか?って思うようなとこだったんですが実際音を鳴らしてみたら結構よくてビックリしました。それであの時のアンプってなんだったんだろうと?思って調べた結果マーシャルの3520という事を知り楽器を屋を探し回った所、遂に見つけたました!今月中には買おうと思うのですが何かあれについて意見がありましたら教えてほしいです!
2  すわべ@無事帰宅  2008/10/13(Mon) 20:40
>>1
>楽器を屋を探し回った所、遂に見つけたました!

こう言ったケースの場合は、絶対に入手するべきです。
「探し回ったら、目当ての楽器/機材が見つかった」と言うのは、その楽器/機材と縁がある証拠ですから。
万が一、誰かに先を越されてしまってもこう言う場合は大抵また必ず見つかります。
(それまでにどれだけ時間が掛かるかは判りませんが(笑))
3  すわべ@無事帰宅  2008/10/13(Mon) 20:51
>>2 補足
重要な事を忘れていました。

ヘッドアンプだけではなく、キャビネットも音の重要な要素である事をお忘れなく。

キャビが何か?で音は全く違います。
貴方が気に入った音は、キャビの要素も必ずあった筈ですので。
4  wan  2008/10/13(Mon) 23:32
すわべ@無事帰宅 さんご意見ありがとうございました。そうですよね?僕も
あのアンプは多分もう一生見なそうなので買う事決めてもう取り押さえて
もらいました。何かの縁って言葉のひかれました。ありがとうございます。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (ampeffector_1223820154)  この掲示板のトップへ戻る
66 Hartke HA5500の冷却ファンについて 全レス 最新50件 リロード トップ 66
1  ペス  2008/09/30(Tue) 19:29
お初で失礼します。
最近ネットオークションでHartke HA5500を購入しました。
音はなんら問題ないんですが、電源入れたら冷却ファンがすごい勢いで回って、回転する音が結構気になるなあと思ってます。
以前はashdownの300Wのヘッド使っていたのですが、こちらはほぼ無音です。知人のEDEN Travele550も無音でした。というか冷却ファンが回ってませんでした。
バンドで音を出せば気にならない程度なんですが、静かな曲の時にもブーンてなってるのが少し気になりまして、故障じゃないかと思ってしまって。
HA5500を使ってらっしゃるかた、どんな感じか教えていただけませんか?
あと、どなたか知ってらっしゃるかたもおりましたら、ご意見よろしくお願いします
無知なものでいろいろ教えていただけると助かります。
長文すみませんでした
2  すわべ  2008/09/30(Tue) 22:38
>>1
該当機種はユーザーではないので判りませんが、私のSWR SM400Sの冷却ファンも結構な音がします。
(初期型だったので、当初ファンは温度が上がった時だけ動作だった。
その後点検に出した際に常時動作(同機種は途中で常時動作に変更されている)にしてもらっています。
動作音は結構大きいですが、音を出していない状態で近くにいると気になる程度です。
ある意味「動作している事が判る程度」と言っても良いかと。

あまり酷い音がする場合は機械的な不調や故障の可能性も有るかと思います。
ぱっと思いつく所では軸受けの破損や油切れ、あるいはホコリなどが詰まっての動作不良等ですが・・・

心配なのでしたら、メーカーのサービスで点検してもらって、もし異常なら修理と言う手順が間違いないでしょう。
なお、当然ですが点検だけでも工賃は発生します。

以下個人的な意見。
ネットオークションやネット通販で物を買ってからこう言ったBBS等で他人に訊くのはスジ違いだと思います(これは本音も本音)
個人売買なら売り主、ショップからなら販売店に訊くべきです。

オークションに良く見られる「ノークレームノーリターン」は、何ら法的根拠が無い口約束です。
それを了解の上でなら、修理点検等は自分で手配あるいは解決するのがスジかと。
3  ペス  2008/10/01(Wed) 10:53
>すわべ様
丁寧なご説明ありがとうございました。

メーカーに問い合わせてみたのですが、心配だったので、いつも参考させてもらっている皆様の意見を聞かせていただきたいなと思い書き込ませていただきました。

おっしゃることはすごく解ります、ごく個人的な筋違いなスレを立てて申し訳ありませんでした。
それでも答えていただき感謝いたします。




名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (ampeffector_1222770590)  この掲示板のトップへ戻る
67 Phil Jones BASS BUDDY 全レス 最新50件 リロード トップ 67
1  POKO  2008/09/06(Sat) 00:12
Phil Jones BASS BUDDYを3Uのラック(アンプ 2U + BASS BUDDY 1U)に組み込みたいのですが、マウントできるのでしょうか?御教授お願いします。

2  すわべ  2008/09/06(Sat) 07:43
>>1
ちょっと気になる事が2点あります。

1点目・BASS BUDDYの高さが1Uサイズに収まるのかどうか。
2点目・アンプをラックマウントする場合は放熱の為に通気スペースを確保するべき。

BASS BUDDYに関しては詳しい事が判らないのですが、純正のラックマウントキットとかは無い様子に見受けます。
(メーカーサイトで取説pdfを見れるが、記載無し)

でも、ラックに取り付けたいなら汎用のラックトレイを使うと言う手があります。
参考→ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=508%5EUTR1%5E%5E
固定さえきちんと出来れば、問題無い筈です。
固定に関しては、出来れば本体底面の取り付けネジ(ゴム足部)等を使って取り付けるのがベストです。
引き出し式のトレイを使うのも手ですが、その場合はトレイをロック出来る物を使うのが良いです(何かの拍子にトレイが飛び出すと危険)

通気スペースを確保すると言う部分と合わせて考えると、4Uのケースを使う事をお勧めします。
4U有れば、仮にBASS BUDDYの高さが1Uに収まらなくても大丈夫ですし
(ラックレールの取り付けネジ穴は、高さ方向にいくつも開いているはずなので)
通気用のスペースも確保できますから。
3  POKO  2008/09/28(Sun) 23:12
すわべ様 ご回答ありがとうございます。
参考のトレイで検討してみようと思います。
またご指摘のように通気用のスペースは必要ですね。
ラックの方も検討してみます。




名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (ampeffector_1220627564)  この掲示板のトップへ戻る
68 アンプのトーン調整、つまみの位置は?? 全レス 最新50件 リロード トップ 68
1  hide  2008/08/12(Tue) 13:41
アンプのトーン(イコライザー)において、フラットな状態にするには
パッシブアンプが右回し全開の目盛り10
アクティブアンプがセンター(中心)というのを最近知りましたが、
パッシブアンプの場合はまず、10から始めてカットしていく方法で良いのですか?
どなたか教えてください
2  すわべ  2008/08/12(Tue) 16:24
>>1
方法論としては「自由」です、奏者毎にノウハウが違うと言って良いかと。

ちなみに、Fenderのアンプにルーツを持つトーンコントロール、全部10ではフラットにはなりません。
周波数特性をグラフに現すと、全部10の時は「MIDがやや下がったM字型」となります。
ところが、これが人の耳にはフラットに聴こえるのです(数値的な部分と聴感は一致しない)

もっとも「フラットな音とはどんな音か?」となってしまうと定義は困難ですが。

参考スレ
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=basssoho&vi=1103430122
こちらの78・79・80を参照下さい。
3  hide  2008/08/16(Sat) 12:08
了解しました


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (ampeffector_1218516096)  この掲示板のトップへ戻る
69 会議室でのアンプの設置方法 全レス 最新50件 リロード トップ 69
1  ボブ平  2008/07/14(Mon) 17:03
 公民館の会議室でベースアンプを使用する場合の、設置方法を教えてください。
 
 使用しているアンプはHartkeのB90(コンボ)です。会議室(公民館)は鉄筋コンクリート造と思われ、特に吸音材などの音に配慮したものはないようです。
 この会議室で3回程バンドの練習を行いました。ベースアンプは床に直に置きました。
 音を出すと、何か反響やエコー(そこまで大げさではないんですが・・・)があったりで、どうも音がすっきりしません。音程が分からない感じです。音色を変えてみても効果はイマイチです。

 結論として「音に配慮していない会議室なんかでやるな!」と言われそうですが、そんな場所でも効果のありそうな方法がありましたら、ご教示お願いします。
2  すわべ  2008/07/14(Mon) 17:14
>>1
アンプの下に「ゲタ」を噛ましてみては如何かと。
コンクリブロックやレンガ、あるいはビールケースとか。
市販のアンプベンチでも良いですが、わざわざ買うほどの物でも無いかも知れません。

壁とアンプ背面の距離や角度も効く筈ですので、置き場所を変える事も試してみては如何かと。

あるいは吸音効果の有る衝立(ついたて)を立てて見るとか。
この辺は一筋縄では行かない部分ですので、試行錯誤と言う事になるかと思いますが。
3  すわべ  2008/07/14(Mon) 17:22
補足
>音に配慮していない会議室なんかでやるな!

貸しスタジオでも「音に配慮しているとは思えない」スタジオは存在しますから・・・
音に配慮していても、傾向が違う(残響が多めのスタジオや残響が残りにくいスタジオ)事はあたりまえに有ります。
この辺で好みが分かれたりすることも有ったりします。
例えば、楽器隊には好評でもヴォーカルが嫌がるとか、その反対とか。
残響が少ないスタジオだと、演奏のアラが目立ってしまう事も有ります。
4  ボブ平  2008/07/15(Tue) 00:24
 レスありがとうございます。

 「ゲタ」ですね、オーディオルームのイメージですね。
 重い物は持ち運びが辛そうなので、ビールケースを試してみようと思います。
 「アンプベンチ」の存在は知りませんでした。勉強になりました。

 貸しスタジオの話は思い当たるフシがあります。
 広い(20帖くらい?)スタジオで練習したときの事ですが、妙にベースの音がクリアに聞こえすぎて(=自分のアラが目立って)、なんか乗り切れない事がありました。すわべさんのいう「残響の少ないスタジオ」なんだろうと思いました。

5  すわべ  2008/07/15(Tue) 02:48
>>4
多分に余談なのですが。

本当に残響が無い場合、音源から離れる毎、距離の2乗に比例して音量が小さく聴こえるようになる筈なのです。
・・・本当にこの式だったかなぁ?うろ覚えでの話なので間違ってたらゴメンナサイですが・・・

そう考えると、残響による聴こえ方と言うのは意識していなくても必ず影響を受けている訳です。
音楽用スタジオでも、録音向けに設計されているスタジオだと比較的余計な残響が残りにくい
いわゆる「デッドな鳴り」にされている事が多いですね。
これは録音物の場合、残響は録音後にエフェクト処理をするので余計な残響が無い方が好都合な訳です。
逆に残響の豊かな「ライヴな鳴り」のスタジオだと、上手くなったような気がしますね(笑)

余談ついでに。
ブルースギタリスト・吾妻光良氏のスィンギン・バッパーズの曲で「今の録音スタジオでは欲しい残響が再現出来ない」と、
某工場の倉庫を使って録音したそうです、何でも「40年代のタチの悪い残響を得たかった」との事です。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (ampeffector_1216022587)  この掲示板のトップへ戻る
70 ローランド D-BASS210について教えてください。 全レス 最新50件 リロード トップ 70
1  がび  2008/07/04(Fri) 12:26
はじめまして、
先日スタジオでローランド D-BASS210を使用した時
とても私好みの音が出たので(丸く、ブッリっと)購入を考えています。
LiveHouseでは10×2だと難しいでしょうか?
他にGALLIEN-KRUEGER 700も考えているのですが
アドバイスを頂けたらと思っています
よろしくお願い致します。


2  すわべ  2008/07/04(Fri) 15:13
>>1
参考スレ
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=ampeffector&vi=1126279760

何件かROLAND D-BASS210に関するコメントが有ります。

>LiveHouseでは10×2だと難しいでしょうか?

問題は無いと思います。
大抵のライヴハウスでは、ベースの音はラインorマイクでPAに送りますから。
ステージ上の生音だけで聴こえる規模のお店でも問題は無いでしょう。
スピーカーの数量に不足があるなら、増設も可能ですし。

GKの700RBUだと、アンプの形式としてD-BASS210とは全く違うので(700RBUにはキャビネットが必要)単純な比較対象には出来ませんね。

GK専用スレ
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=ampeffector&vi=1120292599
3  がび  2008/07/04(Fri) 16:52
ありがとうございます。
参考になりました
楽器屋さんに行って試奏して決めたいと思います。

すみません言葉足らずで
700RB-II/210でした。




名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (ampeffector_1215142007)  この掲示板のトップへ戻る
次のページを見る

readnextpage.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)