61-GT-10Bの音作り(3)62-パワーサプライについて(3)63-ベースの宅録機材について(3)64-Whammyについて☆(7)65-ヒナッチの歪(5)66-改造 MODなど(3)67-Hartke BASS ATTACK(4)68-アフェックスのエキサイターとアクティブスパイスについて(13)69-BOSSのエフェクタ−について(39)70-アウトボードプリアンプの接続順(24)

次のページを見る
過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

61 GT-10Bの音作り 全レス 最新50件 リロード トップ 61
1  高木  2010/01/29(Fri) 20:01
とにかく、機会音痴!どなたかGT-10B使われている方でおすすめな音を作っていただける方いませんかねー
当方,フェンダージャズベとスペクター5弦使用しています。よろしくお願いいたします。
2  すわべ  2010/01/29(Fri) 22:17
>>1
プリセットパッチから選んでみては如何?
こちらは「メーカー側からのオススメの音色」ですから。
3  ルチア  2010/01/29(Fri) 22:56
「EZトーン」は使っていますか?Effectを選んでツマミを回して気に入った音になったら次のEffectを選んで…と、コンパクトみたいに「感覚」で音作りができます。操作に慣れたら「パラレルチェイン」で「WAH」,「DELAY」などを加えていくと、より好きな音に近づけると思います〜せっかく音源が豊富何ですから色々鳴らさなくては…「DEFRETTER」(フレットレスのような音が出ます) 結構好きです。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1264762881)  この掲示板のトップへ戻る
62 パワーサプライについて 全レス 最新50件 リロード トップ 62
1  しらたき  2010/01/28(Thu) 11:31

すみません、よくわからないのでスレ建てさせていただきましたm(__)m

三個ほどのエフェクターのため(内一つはチューナー)にパワーサプライを買うのはもったいないでしょうか?(・・;)

パワーサプライってたくさんエフェクター使ってる人にしかメリットがないんですか?
2  すわべ  2010/01/28(Thu) 12:03
既出スレ
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=kizai2&vi=1107176225
3  しらたき  2010/01/28(Thu) 12:45

ありがとうございます!

精進しますm(__)m


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1264645886)  この掲示板のトップへ戻る
63 ベースの宅録機材について 全レス 最新50件 リロード トップ 63
1  ぬすてか  2010/01/06(Wed) 15:34
自分はベースを弾いているんですが一緒にバンドをやるような友達がいないので宅録をしようと思っています。
しかし宅録をするための機材は何を買っていいのかわかりません。
もしよろしければお勧めの宅録機材などを教えてもらえませんか?
2  すわべ  2010/01/06(Wed) 16:12
宅録・DTM関連は専用カテゴリーが有りますので、そちらを参照して下さい。
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/dtm/index.html

携帯可能な超小型マルチトラックレコーダー(BOSS Micro BRなど)がお手軽度は高いと思います。
この辺なら各社から発売されているので楽器店でカタログを貰って来てみるのが良いでしょう。
貸スタジオ等で配布されているフリーペーパー「DiGiRECO」も参考になるかも。
3  ぬすてか  2010/01/11(Mon) 23:38
板違い申し訳ありませんでした。

おしえていただきありがとうございます。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1262759651)  この掲示板のトップへ戻る
64 Whammyについて☆ 全レス 最新50件 リロード トップ 64
1  キア  2006/08/02(Wed) 20:39
ワーミーを買おうかと思うんですがワーミー2か復刻の赤ワーミーか迷っています。どちらの方が音痩せしないかなど実際使って知っている方教えてください☆
2  すわべ  2006/08/02(Wed) 20:58
>>1 キアさん
初代赤ワミー連装の私がお答えしましょう(笑)

音痩せが気になるなら、いずれも使わない方が良いです。

それでもあえて繋ぐ時は、ループスイッチを利用して非使用時にはラインから切り離すようにすると言う工夫をしています。
効きの「切れ味」は初代ワミーが最も良いと感じます。
「2」はbit数が増えたにもかかわらず、微妙にトロい感じです。
復刻版はむしろ見た目の復刻なので、食指が動きませんでした。
3  Lキア  2006/08/02(Wed) 22:55
返答ありがとうございます。 2は反応が遅いとゆう事ですか? ループさすのであればどれでもいいのかなと思ったんですがどうでしょうか?
4  すわべ  2006/08/03(Thu) 00:33
>>3 キアさん
「2」に対する私の印象である「トロさ」は、反応が遅いと言う言い方が適当だったかも知れません。
その時は「これを我慢までして使う必要も無いだろう」と判断した次第です。
(実はその時、2台目となる先代モデルを購入。今のようなバカらしいプレミア価格ではなかった)
XP-100に至っては多機能と引き換え(?)に、致命的とも言える「反応の遅さ」でした。

しかしながら、これはあくまで私見による評価であり、絶対的なものではありません。

参考までに・・・
私が「もしワミーを新たに買う」としたら、迷わず最新型を買います。
今、初代の赤ワミーを使っているのは、単に「持っているから」でしか無いのです。
5  皮  2010/01/11(Mon) 00:03
知人からwhammyを譲り受けたのですが、何故か音が出ず、ノイズだけが出ます。
ベースに使っても問題ないのではないかと思うのですが…。

楽器→whammy→ヘッドホンアンプの順で接続しています。
ベースはアクティブのジャズベースを使用していますが、パッシブのベースでも同様の症状が出ます。シールド、ヘッドホンアンプには異常はありません。
電源はACアダプターです。

この症状の原因は何なのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせ頂きたく思います。
6  すわべ  2010/01/11(Mon) 01:20
>>5
ワミー自体は正常な物なのですか?
この文章だけ見ると、ワミーが原因なのではないかとしか思えません。
7  皮  2010/01/11(Mon) 01:51
>>6
ACアダプターを繋ぐと点灯はしますが、それで「正常」と判断していいのかどうかは分かりません。

とりあえず問い合わせ、修理の方向で検討してみようと思います。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1154518781)  この掲示板のトップへ戻る
65 ヒナッチの歪 全レス 最新50件 リロード トップ 65
1  大井  2008/11/09(Sun) 17:17
はじめまして。
今歪エフェクターの購入を考えていてストレイテナーのBASSのヒナッチのような歪を作りたいと思っています。
どのような歪エフェクターを使えばいいのか教えてほしいです。


2  すわべ  2008/11/09(Sun) 22:19
>>1
こう言った質問用のスレが有ったと思うのですが、どこにあったか判らなくなっているので誘導は無しで(汗)

知らないバンドなのでYOUTUBEで検索してちょこっと何曲か聴いてみました。
何となく「これはSANSAMPを使っているんじゃないかな?」と言う感じに聴こえましたが
PCの再生環境ですし、あまりあてにはならないかも・・・

SANSAMP BASS DRIVER DIは人気の定番的機種ですので入手も容易です。
大抵の楽器店で扱っている物ですので、試奏して確かめてみて下さい。

参考スレ
SANSAMP BASS DRIVER DI
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=effector&vi=1124632045
3  れふと  2008/11/15(Sat) 00:01
すでにヒナッチの音で核を担ってる?サンズはすわべさんがあげてくれてますがw
サンズの他には
BOSS ODB-3
   SYB-5
  を使ってるみたいですね
4  yuu  2008/11/16(Sun) 14:36
プロビデンスのHPに日向さんの使用機材が載ってます
http://www.providence.jp/news/hotnews08_1.html

ちなみにアンプの歪も結構使ってるみたいですよ
5  ルチア  2010/01/08(Fri) 11:58
LALANDのJazz-Bを使う時はMXR bass d.i.。
Fenderのプレベを使う時はSANSAMP。
さらに歪みを足したい時にMXRのブロートーチ。
プロビデンスのバッファー/ブースターPD-3も使ってますね。

SANSがお勧めでしょうか…


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1226218657)  この掲示板のトップへ戻る
66 改造 MODなど 全レス 最新50件 リロード トップ 66
1  しすこん  2009/10/11(Sun) 18:36
ガイシュツならすみません


ツルーバイパスにするとかしないとか
バッファつけるとかコンデンサの値変えるとか

皆さん楽しく話しましょう
2  すわべ  2009/10/12(Mon) 00:29
>>1
自作エフェクタースレ(過疎ってますが)を参考に投下しておきます。
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=effector&vi=1141047807
3  らふれしあ  2009/12/25(Fri) 16:35
どうもこんにちわ。

いつもこちらのサイトを参考にさせていただいております。

私、RogerMayerのVooDoo-Bassに興味を持っておるのですが、値が高く(2万程度)、又ジャックの配置が気になるため、旧型の購入を考えておりました。

しかし中古市場でも旧型は2万超えが普通であることが判り、ちょっと手を出せない状況です。。。

そこでみなさまに一つ教えていただきたいのですが、VooDoo-1(旧型)の抵抗・コンデンサ等のどこを変更すれば、VooDoo-Bassと同じ回路になるのでしょうか?

VooDoo−1の回路なら見つけたのですが、VooDoo-Bassのそれは中々見つけられませんでした。
VooDoo-1なら中古市場で8000円程度でよく見かけます。人気を博したということでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1255253783)  この掲示板のトップへ戻る
67 Hartke BASS ATTACK 全レス 最新50件 リロード トップ 67
1  ヨハネ・クラウザーV世  2009/10/29(Thu) 19:15
買おうと思っているのですが試聴したくても近くの楽器屋に置いてないんです。
SANSAMPに比べてBASS ATTACKはどのような音がでるのでしょうか?
参考にしたいので教えて下さい。
2  すわべ  2009/10/29(Thu) 19:34
>>1
既出スレにそれと思われる機種スレがあります。
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=effector&vi=1124632066

過疎スレな上、正確な機種名が出されていないので参考になるかどうか怪しい気もしますが・・・
3  TAK  2009/10/31(Sat) 10:22
SANSAMPベードラとHartke BASS ATTACK、両方所有しております。
モノについてはすわべさんが貼っておられるリンクにある通りの印象です。

で、ベードラとの比較ですが、トーンはベードラのほうが低音がズ〜ンとくる
感じです。BASS ATTACKの方がギラッ、バリッとした感じでしょうか。
歪みのキャラが違うので一概には言えないかもしれませんがベードラの方が
歪みます。私が使い分ける基準もまさにそこで、リッケン4003で歪んだ音を
主にするBANDの場合にベードラ。EMG搭載のPJタイプでアタックを前面に
出した音つくりをするBANDではBASS ATTACKを使っております。

参考までに.....
ttp://bass-tv.net/preamp-sound.html
4  ヨハネ・クラウザーV世  2009/10/31(Sat) 11:04
すわべさん余計にスレをたててしまい申し訳ありませんでした。

TAKさん詳しく教えていただきありがたいです。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1256811353)  この掲示板のトップへ戻る
68 アフェックスのエキサイターとアクティブスパイスについて 全レス 最新50件 リロード トップ 68
1  ソニー  2006/02/14(Tue) 00:57
題の通りこの二つのエフェクターを置いてるとこがなかなかなくどんな音がするのか試湊する事ができないためみなさん、試湊された方や持ってる方がおりましたら是非意見やどういう感じだったか教えて下さい(>_<。)
4  すわべ  2006/02/18(Sat) 16:15
はい、APEHXのコンプ「Punch FACTORY」愛用しております。
以前レポートスレでもコメントしています。
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=effector&vi=1124632065

掛かりが控えめと言うか、自然なコンプレッションなので、イヤミが有りません。
(飛び道具的に「パッ、 クゥ〜ン」と言わせたい方には不向きかと)
歪み物と上手に組み合わせると、真空管アンプのような飽和した歪み感を演出出来ます。
(あくまでも「演出」です。その音になる訳ではない)
使った事無いんですが、DIとしても使えると言うのもポイントかな?

>>3 ニルバナナさん
>それっぽい音にしかならず次第に不満は出てきます
個人的には、飽きてしまいました(苦笑)
何しても結局「あの音」なのですが、それが飽きる方向に行ってます(汗)
上記レポートスレで、雪之介さんが「うわっつらだけ」と手厳しいコメントをされていますが
それが「次第に不満が出て来る」「飽きる」に繋がってるのかなぁ・・・?
5  alm  2008/12/12(Fri) 21:31
質問です

Punch Factoryを所持しているのですが、
背面のSourceスイッチのDryとWetは、
入力ソースが楽器直か、途中でエフェクターを噛ませているかによって切り替えるスイッチなのでしょうか?

一応Dry(原音)、Wet(エフェクト音)という認識はあるのですが、
ご回答頂ければ幸いです
6  すわべ  2008/12/12(Fri) 22:17
>>5
Sourceスイッチは入力信号に対するスイッチでは有りません。
XLR(DI出力)へ出力される信号をいずれにするか選択するスイッチです。
7  alm  2008/12/12(Fri) 22:57
ご回答ありがとうございます

では普通の(?)楽器→エフェクター→アンプという構成では、
DryでもWetでも変わらないということでしょうか?

XLR出力も
『ミキサーやらに送ったりするための出力でファントム供給ができる』
という認識はあるのですが、
それをどういう場合に使うか?と聞かれると完全に無知です;;

この場合、XLRへの出力の選択というと、
Dryの場合は回路をバイパスした音、
Wetの場合はコンプされた音が出力されるということなのでしょうか?

無知故に質問ばかりで申し訳ありません;;
8  すわべ  2008/12/12(Fri) 23:58
>>7
>では普通の(後略)

これは試してみれば判る事ですね。
実際にお持ちなのですから、出来る事はまず試してみて下さい。

>XLR出力(後略)

その認識そのままです。
録音やPAなど、ミキサーに直接ベースの音を入力する際に使う事が出来ると言う事です。

>この場合(後略)

その通りです。
9  alm  2008/12/13(Sat) 00:24
ご回答ありがとうございます

何度か試して変わらないような気はしたのですが、
いかんせん自分の耳自信がなくて・・・笑

ボーカルのセッティングですら、ロクにミキサーを弄れないので、
もう少し勉強してみたいと思います
質問ばかりで申し訳ありませんでした
10  rin  2009/10/22(Thu) 23:44
初めまして、失礼します。
アクティブスパイスが気になっているのですが、周りに試奏できる楽器店がありませんので
分かる範囲で仕様を教えていただければと思います。
このエフェクターはコンプレッサーとは違うのは理解していますが、
レコーディングで音質補正として使う際、かませることによって
ノイズが増えて気になるということはありますでしょうか?
また、colorのつまみを上げるとノイズが増えるといったことも耳にしたのですが、
実際はいかがなものか分かる方がいれば回答よろしくお願いいたします。

11  雨ダス2号  2009/10/23(Fri) 09:24
>>10 rinさん
何を思ったのか試奏もせずに手に入れてからもうすぐ1年。
いまだ使いこなせてはいないと思われる、こんな私の意見でよければ(苦笑)

Active Spiceはイコライザーほどの可変域を持っていないと思います。
音質の変化量は本当に微々たるものです。

Gainで音抜けやブライトさを調節、
SensitivityでGainで設定したレベルと相対的に音圧がパワーアップ・・・。

こんなことを言われたって何のことだかわかりませんよね(苦笑)

でもこの二つのつまみをフルにすると、いやらしいほどに中低域が強調されるのは事実です。
ですからこれをフルの状態から絞っていって、
自分の好みのポイントを見つけるのがいいんじゃないでしょうか。
ちなみに私はActive SpiceをOnにしただけで若干の中域の減少を感じます。
とはいってもミドルカットを売りにしているものよりもはるかに微量ですが。
12  雨ダス2号  2009/10/23(Fri) 09:25
二連投失礼します。
ノイズの件でしたね。
可変域が微量と言いましたが、そんな中で顕著に音質が変化するのがColorのつまみです。

これを最小にするとなんだかモコモコなサウンドになります。
ところがこれをあげていくと、聴覚上アタックが強いコンプサウンドのように聴こえてきます。
2時〜3時付近までですと自然なサウンド(あくまで主観)なのですが、
これを越えるとコンプされつつ高域が強調されるような感じを受けます。
ノイズ云々はColorの上げ過ぎによるものではないでしょうか。
私は2時前後で使っていますが、ノイズが気になったことはありません。

現行のActive Spiceは内部にhigh-lowの切り替えスイッチがあります。
私はアクティブの楽器をメインにしている関係で、スイッチをlowにしています。
この状態でVolumeは2時くらいでOn-Off時の音量が同じになっています。

説明下手でスミマセン。
こんなつたないインプレで参考になったでしょうか?
13  rin  2009/10/23(Fri) 13:10
早速の回答ありがとうございます。
試奏環境が少ないので半ば賭けみたいになってしまいますよね。
私はXTCTを載せたアクティブベースでの使用を考えていまして、
イコライザーとは違った音色の補正(音抜けや音圧)などを狙っております。
アンプへの入力は他のベースに比べて大きいのに音の抜けがいまいち悪く、
ヴォリュームに手をかけたくなります。設定はミドル重視ですが、
もこもこというよりも粒のたった感じにしてはいるのですが。
長くなりましたが、主に必要としているのはgainとsensitivityである
ような気がしますが、colorが0が基準値ではなさそうなことは
大変参考になりました。ノイスに関してもありがとうございます。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1139846224)  この掲示板のトップへ戻る
69 BOSSのエフェクタ−について 全レス 最新50件 リロード トップ 69
1  ko-  2004/12/30(Thu) 23:54
BOSSのエフェクタ−でイコライザ−とリミッタ−・エンハンサ−について長所や短所
などを知りたいのですが詳しく教えて下さい!!!
30  すわべ  2008/10/25(Sat) 00:20
>>29
改造ではなく、スナップに9V電池がそのまま付いてしまった事がそもそもの原因ではないかと。
推測するに、単三電池6本用のホルダーを紛失したか何かでスナップに9V電池を付けてその場をしのいだとか・・・

回路図を見ると、9V電源がいきなりチャージポンプと思われる回路(Q3、Q4)に入りトランスへ。
そのトランスから+11〜12Vと-11〜12Vの両電源が取り出されています。
・・・正直、エフェクターの電源回路でこんな回路図は見た事が有りません。
2基のRC3403を駆動するのに必要だったのかなぁ?
だとしたら、電源が9Vと言う時点でおかしい気もするし(9V電池2個で18Vじゃダメだったのか?と)
アダプターの方は樹脂部の形状違いですか・・・プラグの樹脂部を削って対応出来ればそれも有りかな?

エフェクトの切換えは電子スイッチですね。

しかし・・・読みにくい回路図だなぁ(汗)
あわよくばレプリカを・・・と思ったけど、これは無理そうだ(苦笑)
31  鳥  2008/10/25(Sat) 00:42
スイッチの件ですがうちのは機械式です。
6芯といえばいいのでしょうか?
32  すわべ  2008/10/25(Sat) 01:21
>>31
機械式のオルタネートスイッチですか?

回路図でスイッチがFETに繋がってるんで、電子スイッチだと判断しました。
・・・早とちりだったかな?

よく見てみると・・・これ何処からエフェクト/バイパスを切り替えてるんだろう?初段のバッファの後?

BASSインプットはスイッチ付きジャックで、プラグ挿入時に入力段の回路が切り替わる?

・・・ごめんなさい、ギブアップです(涙)
33  たけちゃん  2008/10/25(Sat) 05:48
>これ何処からエフェクト/バイパスを切り替えてるんだろう?初段のバッファの後?
そのようです。
IC1の1番〜Q6のラインがバイパスですね。

>プラグ挿入時に入力段の回路が切り替わる?
どちらかを差し込むとミュート解除になってますね。
もうひとつは、BASS側の時はバッファ後のコンデンサがパラになってます。
何故電解コンデンサかよくわかりません。
回路保護かな・・低域補正ではないですよね。

>電源
これは難解ですが、Q1,2のヘッドルーム確保が目的じゃないでしょうか
Q1,2,8が歪み部ですが、SW1でゲインの切り替えと同時に出力のブレンドを変更して
歪ませずアタック増加?かな
このあたりの歪ませる歪ませない加減の最終調整が微妙になりそうなので、
そのためにVR8があるんじゃないでしょうか
件の動画の音は、皆さんがおっしゃる感想から推察して、VR8の調整が違っているかも?

>電子スイッチ?
機械接点にアナログ信号が行ってませんから、電子スイッチです。
電子スイッチを機械式スイッチで操作しているかたちです。

省略されました全文を見る
34  すわべ  2008/10/25(Sat) 11:53
>>33
なるほど・・・過渡期の試行錯誤の産物と言うのが実際でしょうね。
後続機が存在しない事から考えても、その通りと言う気がします。

そう言えば、BOSSコンパクトシリーズ最初期のラインナップに有った
「スペクトラム」や「スローギア」も後続機が無い機種ですね。
エフェクターの回路もさる事ながら、効果も試行錯誤の時期だったのかも・・・

・・・言うなれば、エフェクターのカンブリア大爆発と言う所でしょうか(笑)

たけちゃんが電気/電子関係のオーソリティで助かりました(笑)
35    2008/10/25(Sat) 14:15
>>すわべさん>>たけちゃん
この度は解説ありがとうございました。

DB-5は福袋のようなエフェクターだと思います。
ファズ、ブースター、グライコ、コンプ、ギター・ベース兼用
といった感じで持てるものを詰め込んだのかなぁと(笑)

実際に機能も音も福袋で使い方次第なんですよね。
36  すわべ  2008/10/25(Sat) 14:30
>>35
いやいやとんでもない(笑)
以前から興味のあった物だけに調べ甲斐がありました。

もし鳥さんちが近所だったら、工具一式持って押しかけてたかも知れません(笑)
37  たけちゃん  2008/10/26(Sun) 08:22
>>35-36
なんか面白そうだったので、つい首を突っ込みました。
実際のところは現物を見ながらじゃないとよくわからないです。
38  オク  2009/01/23(Fri) 19:07
上のレスでの「DB-5」今、オークションに出てますね。
違うでしょうか?
話の内容が似ているものでして。。。
ディストーションのところに出品されてますが。。。
みなさんは幾らくらいまでが買いですか?
39  すわべ  2009/09/09(Wed) 14:12
25年近く愛用してきたJENクライベイビーが最近不調の事が多く、ついにペダルワウを新調しました。
BOSS PW-10 V-WAHです。
(中古購入なので、新調と言うのはちょっと変ですね(笑))
使用感等は後ほどレビュースレに書くとして、ちょっと思った事。

クライベイビー用のキャリングケース(付属して来た)には収まりません。
先端部(?)の操作系がせり出している部分がはみ出してしまう形です。
ハダカで持ち歩くのも何だし、丁度良い入れ物は無いかと物色中です。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1124632072)  この掲示板のトップへ戻る
70 アウトボードプリアンプの接続順 全レス 最新50件 リロード トップ 70
1  ロック  2006/05/04(Thu) 11:14
アウトボードタイプのプリアンプ(プリアンプとして使う場合)は他のエフェクターの前と後、どっちに接続しているのかみなさん教えてください。
15  きこり  2007/02/09(Fri) 14:03
色々教えてくださってありがとうございます。では、最初の質問に似てるかも知れませんが、サンズの音をヘッドで直して卓に送る方法はないのでしょうか?何度もすいません。
16  すわべ  2007/02/09(Fri) 15:55
>>15
いくつか方法は有りますが、一長一短です。
面倒なので良し悪しの部分には触れません、具体例だけ挙げます。
(良し悪しは現場の機材面や出音での判断、卓側の判断や腕前も絡んできますので)

1)アンプ本体にDI OUTが装備されていて、それがPOST EQ(イコライザーの後)であるか、切替可能な場合。
ここから卓に送ってしまえば、アンプでのセッティングがPA卓に反映されます。
2)DI装備(POST EQ)のプリアンプを自分で用意して、そこから卓に送る。プリアンプそのものはパワーアンプに繋ぐ。
3)エフェクトSND/RET間にDIを接続してそこから卓に送る。
4)アンプのスピーカー出力とスピーカー間にDIを挟む。
これはこの繋ぎ方に対応出来るDIでないと不可です、対応していない物を使うと一発で壊れます。
5)スピーカーの音をマイクで拾ってPA卓に送る。

まあ、やらないうちにあれやこれや考えて悩んでも、あまり意味は無いですね。
判らないならPAさんに全面的にお任せしてしまうのが一番悩まずに済むでしょう。
それと、その場所で通常使っていない繋ぎ方にする場合は必ずPAさんに事前に断わる事。
勝手に繋ぎ替えたりしないように(PAさんを敵に回したら終わりです)
もしかしたら、ダメが出される可能性も有りますが、逆にベストな方法を提案してくれるかも知れません。
17  きこり  2007/02/09(Fri) 16:07
そうですよね。やる前からいろいろ考えすぎました。とにかくライブで使ってみます。すわべさん本当にお世話になりました。何度も丁寧に答えていただいてありがとうございます。
18  BJB  2007/08/26(Sun) 12:37
最近、色んなところで、練習・ライブをするようになり、アンプが毎回違うような環境で、ベストなセッティングというか、音を作りこむ事が出来ないのです。
そこで、プリアンプという物を購入したら楽なのかなぁと思うのですが、どうなのでしょうか?何かアドバイスをお願い致します。

19  すわべ  2007/08/26(Sun) 13:28
>>18
>アンプが毎回違うような環境で、ベストなセッティングというか、音を作りこむ事が出来ない

それが出来ない状態でアウトボードプリアンプに頼っても、さらに調整箇所が増えるだけになるかも知れません。
アウトボードプリアンプは「アンプが違っても簡単に音が作れる魔法の箱」ではないのです。
20  つとむ  2007/08/26(Sun) 17:27
>>18
時間が限られた中でも自分の音を作る為にはアウトボードプリを持ち歩くのは有効ですね。
自分の基本セッティングで固定しておいてあとは微調整で済みますよね。
プリアンプインやエフェクトリターンから繋ぐとアンプのプリを
無視する事ができるので、より一層自分の音を出しやすくなります。
もちろんそれで万事解決というほど簡単ではありませんが。
21  ko-u  2009/08/21(Fri) 13:27
スレ立てるまでもない・・・をエフェクタースレにも欲しいですね


さて、私はアウトボードNTMBを使ってます。接続はベース→NTMBです。
初めてのエフェクターなのですが、ボリュームつまみは、on,offの時に、
同じ音量になるように調節すれば良いのでしょうか?
22  すわべ@ゲル状が良いらしい  2009/08/21(Fri) 15:27
>>21
>ボリュームつまみは、on,offの時に、同じ音量になるように調節すれば良いのでしょうか?

それが基本だと考えて良いと思います。
実際は使い方によります。
何の時にONにするのか?ONにした時の音量バランスは増とするのか減とするのか?です。
例えば、ソロ用に目立たせたいならOFF時より多少大きくなるようにする、と言うように用途次第で加減すれば良い訳です。
掛けっ放しの場合は聴感上おおむね一緒(音色が変わると音量感も変わるので)と言う程度で良いでしょう。

前後しますが。

>スレ立てるまでもない・・・をエフェクタースレにも欲しいですね

必要だと思われた方が建立して良いと思います。
単発スレを乱発されるよりはるかに有用だと思いますし。

この手のスレ建立の際には使い方のお題目や参考スレのテンプレを作りたい所ですね。
23  ごく  2009/08/26(Wed) 16:27
アウトボードプリアンプを直列で2つ繋ぐのは変ですか?
24  すわべ  2009/08/26(Wed) 17:47
>>23
それで必要としている音色が得られるのなら、何も問題は無いと思います。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1146708843)  この掲示板のトップへ戻る
次のページを見る

readnextpage.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)