- 1 シン 2011/09/08(Thu) 06:59
- いつも拝見させて頂き,とても勉強させてもらっています。
現在、 ESPでベースのオーダーメイドを考えております。
ズバリ、 すわべ先生のESPへの評価はいかがですか?
加えて、 オーダーの内容的な質問ですが。
アトリエZのような クリアでビンビンくる音が欲しく、 (アトリエZにオーダーすれば良いのですが、セミオーダーしかないので、ESPを考えました。)
1,アッシュボディか、 2,アッシュ+アルダーボディで悩んでおります。
トップは,装飾的とし,キルティットメイプルを考えております。
1、及び、2の 違いなどが聞けたら嬉しいです。
自分のジャンルは パンテラ、スリップノットのようなメタルに,時折スラップなどを使ったりします。
お忙しいところ申しわけありませんが、
御意見よろしくお願い致しますm(__)m
-
8 すわべ 2011/09/14(Wed) 10:28
- >>7
スレ違いですが、ここで。
30年も経った塗装ですから、変色・退色があってもおかしくありません。 むしろ当時のままの色である可能性の方が低いでしょう。 塗料の種類によっても変色・退色の具合は違いますし、一概には言えません。 また、使用されていた環境によっても差が現れますので、それが個体差となる事になります。
以下参考までに。 ある方が所有している74〜5年のサンバースト(ストラトキャスター)では、赤が抜けてしまい2トーンサンバーストになってしまっています。 私所有の国産ストラトコピーモデル(80年頃)は黒ですが、色が抜けてシースルーの濃紺になっています。
個人的な感覚としては「良く見ると違う」と言う程度なら、変色としては大した事の無いレベルだと思っています。 リフィニッシュを疑うなら、ザグリやネックポケット内側の塗装の状態を確認すると判る可能性が有ります。
-
9 PB70 2011/09/14(Wed) 10:42
- スレ違いでした、申し訳ありません。
すわべさんありがとうございます。やはり退色だと思っていましたが、そうでしたか。 参考になりました。ありがとうございました。
-
10 Iga 2011/09/21(Wed) 03:16
- 余談ですが・・・。
'79年終盤に、それまでの3トーン・サンバーストに代わって外周部に 茶色を用いた「タバコ・サンバースト」が導入されています。 お手持ちのプレベが所謂「S8シリアル」だとすれば、一概に'78年製とは 断定出来ない場合もあり、もしかすると実は'79年以降に作られたベースで タバコ・サンバーストだった・・・という可能性もあるかもしれないですね・・・。
-
11 通りすがり 2011/09/21(Wed) 08:14
- それよかスレ主はどこいった?聞きっぱなしで放置かよ。その方がよっぽど失礼だろうが?
-
12 PB70 2011/09/23(Fri) 03:52
- 申し訳ありません、スレ違いでしたので以後チェックしてませんでした。
色々調べたら78、79年製のブラウンサンバーストだと判明しました。
-
13 すわべ 2011/09/23(Fri) 10:08
- >>10
>>12 80年頃、Fenderでは新しいカスタムカラーが多く採用されたのが記憶に残っています。 もしかしたら、その一環でブラウン系サンバーストも有ったのかなぁ?と。 チェリー系サンバーストとかも有ったような記憶が有ります(エリート系に使われていた気がする)
ところで>>12 URL先で該当すると思われる画像は見当たりませんが・・・
-
14 PB70 2011/09/23(Fri) 10:28
- すわべさん、スレ違いで申し訳ありません。
記載のURL間違いでした、重ねて申し訳ありませんでした。
正しくは下記URLです。これとまったく同じ色です。
http://www.talkbass.com/forum/f126/1978-79-fender-jazz-*brown-sunburst*-must-see-705409/
-
15 PB70 2011/09/23(Fri) 10:35
- 何回もすみません。下記で大丈夫だと思います。
http://i918.photobucket.com/albums/ad25/jcelia1/78%20Sunburst%20Jazz/DSC_4528.jpg
-
16 すわべ 2011/09/23(Fri) 11:18
- >>15
確かにこの画像のJBは79年製のようですね(ノブがストラト用と同型なのが特徴)
ただ、手元の資料(カタログ画像)によりますと79年のPBに用意されていた塗装色はホワイト・ブラック・ナチュラル・アンティグア・ワインレッド・サンバーストの6色のみです。 (ちなみに「アンティグア」は灰色サンバーストとでも言うような色。当時仲間内では「粘土色」と呼ばれて嫌がられていた(苦笑)ピックガードも同色で塗装されていたのが特徴)
と言う事は、特別にブラウン系のサンバーストが用意されていた訳ではないのではないか?と。 チェリーサンバーストやブラウンサンバーストがカタログに掲載されるのは82年からですし。
提示された画像の色も、ブラウンサンバーストと言うよりも退色っぽい気がします。
スレ違いなので一応sageにて。
-
17 すわべ 2011/09/23(Fri) 11:21
- ああ、そうか。これが>>10 の方がコメントしていた「79年終盤に、それまでの3トーン・サンバーストに代わって外周部に
茶色を用いた「タバコ・サンバースト」が導入」そのものの個体と言う事ですね。
79年終盤に採用だと、79年版のカタログに掲載されていないのも道理ですね。 80年のカタログになら、掲載されているのかも・・・
|