71-456企画統一スレッド(119)72-ブルースセッション(8)73-【美学】魅せるステージングとは?【演出】(33)74-この掲示板の使い方(23)75-GOOD SOUNDを目指して(117)76-伝説・聖地・本場・・・(5)77-演奏する時(30)78-どういうところが面白い?と聞かれたら(5)79-ベースの役割について…(22)80-あるベーシストの昔話^^;(20)

次のページを見る
過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

71 456企画統一スレッド 全レス 最新50件 リロード トップ 71
1  ターキー  2004/03/14(Sun) 17:22
総合連絡等はこちらへ、
もちろん、こんなんやって欲しい希望歓迎します
メンバーはネタバレしないよう気をつけて

110  すわべ  2005/11/07(Mon) 21:34
届いたDVD、早速拝見しましたよ。
一言で言えば「何でオレを呼んでくれなかったの〜」です(笑)

いや、マジな話・・・こう言う企画を立てて(出所はともかく)なおかつそれを実行して成功させてしまうと言う
何と言うのかなぁ・・・バイタリティって言うんでしょうか、その辺の強さを感じました。
正直「ウチの周りではこう言う企画は立ち上がらない」・・・そう考えると「嫉妬」すら覚えますね(笑)

で、第2回・・・来年やるんですよね?(笑)

111  KOZEE@企画部長  2005/11/08(Tue) 00:23
>>110 すわべさん




うししし(笑)
112  くま@あんたらオモロすぎ!!  2005/11/08(Tue) 01:52
>>110 すわべ提督

ぬふふふふふふふふふ(笑)
113  すわべ  2005/11/08(Tue) 10:31
・・・はっ!・・・か、囲まれてる・・・謀られたか?!(笑)
114  たーきー  2005/11/08(Tue) 20:02
たぶん、パワーアップして帰ってくるであろう企画ですね
おそらく23456企画になると思われ、、、

115  すわべ  2005/11/08(Tue) 20:28
23456・・・・・うーん、どんなパワーアップなのか楽しみ。
116  Q@鍵盤屋?  2005/11/08(Tue) 20:51
鍵盤って88鍵でしたよねぇ・・・
234568?
117  KOZEE  2005/11/08(Tue) 22:13
2と3て何ですの
118  たーきー  2005/11/08(Tue) 22:59
前にもどこかで話したけど
2K3V4B5D6G
ですね
私、2Kへ行きますから4B枠空きますよ(^^)v

119  たーきー  2005/11/08(Tue) 23:05
なかいちゃん、出番っすよ〜(^-^)


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (zatsudan_1079252528)  この掲示板のトップへ戻る
72 ブルースセッション 全レス 最新50件 リロード トップ 72
1  モー  2005/10/23(Sun) 15:08
初めまして。モーといいます。
来週の日曜にブルースセッションに参加しようと思います。
如何せん、3ヶ月の初心者なので、かなり緊張してます。
1ヶ月でJAZZバンドに加入という過酷な状態でしたw

ブルース進行はわかったのですが、ラインの組み方がいまいちわかりません。
ペンタトニックスケールとブルーノートスケールで組めば合うでしょうか?
あとは経過音で次のコードに合わせるという感じでしょうか?

色々とこちらのサイトはお役に立つので重宝しております。
ちょこちょこお邪魔しますので、よろしくお願いします。


2  すわべ  2005/10/23(Sun) 17:39
>>1 モーさん
こちらに「音楽理論・用語」カテが有ります。
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/rironyougo/index.html
参考になるスレが有ると思いますので、ご一読を。

ベースラインに関しては、とにかくコピーしてパクるのが基本でしょう。
コピってパクらなければ、結局自分の身に付かないんですよね。

あと1週間あるようなので、その間に仕込めば間に合う・・・と思います。
最初はワンパターンでも大丈夫、バリエーションはそのうち増えます。
(無論、その為の努力は惜しまない事!)
最初の1小節が出て来れば、あとはセンス次第。
色々な音楽を聴いてセンスを磨きましょう。

>ペンタトニックスケールとブルーノートスケール
>経過音で次のコードに合わせる
理論的には、それで正解だと思います。
でも・・・この手の音楽は「理論で考えるよりも実践!」ですから、その辺に気をつけて。
3  モー  2005/10/23(Sun) 21:41
お早いお返事有難うございます!
ただ今、コピー中で御座いますwマディーウォーターです。
そうなんです。理論や楽譜に縛られるよ、とよく言われました。
実践ですね!やっぱり何でも。
頑張ってみます。
セッション後、報告致しますw
4  mi-20  2005/10/23(Sun) 21:55
ブルースセッションの場合なら変にフレージングを気にするより、ルートだけでいいからドラムと「いいリズム」を出す事を心がけた方がいいですよ。
その方が自分に余裕が出て楽しめます。
細かいラインはその後でじっくり取り組めばいいんじゃないかな?(笑)
5  KOZEE  2005/10/25(Tue) 12:35
変な話、セッション時にベースが迷い出すとこちらも迷う時がありますな。
助けに行った方がいいのか、このまま放置プレイか・・・と。
6  モー  2005/10/25(Tue) 17:26
mi-20さん、KOZEEさん、どうもありがとうです。

ベースが迷うと致命的ですよね。経験済みですw
無理せず確実にやってみようと思います。
はぁ〜ぁ、緊張ぉーするーw
7  モー  2005/11/01(Tue) 08:19
終わりました〜!セッション。
なんとか無事にできました。ベーシストとして致命的なリズムが今後の課題です。
ドラマーが盲目だったので、彼に申し訳なかったです。
ベーシストはドラマーでもあるんだなぁーと再確認しました。

8  KOZEE  2005/11/01(Tue) 18:19
>ベーシストはドラマーでもあるんだなぁーと再確認しました。

モーさんが良い事言った!!!!!!!その逆もしかりですよ(ーдー)オクフカシ


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (zatsudan_1130047713)  この掲示板のトップへ戻る
73 【美学】魅せるステージングとは?【演出】 全レス 最新50件 リロード トップ 73
1  mi-20  2005/09/27(Tue) 14:40
ライブ等でのステージングの在り方、演出、バンドとしての「魅せ方」を語りましょう!
24  すわべ  2005/10/01(Sat) 19:17
>>18 くまさん
>そうなるポーズとか角度とかが、自然に身についてるんでしかね??
もう「佇まい」そのものがカッコいいと言うのは憧れますねぇ。
そこに居るだけで空気が変わる、オーラを放っている人ですね。
究極(無論私的な感覚)はキース・リチャーズだと思っております。
ステージ上で、ギター弾かずにウイスキーラッパ飲みしてカッコ良いのはこの人だけです(笑)

>>23 SuGayさん
私の場合、幸いケガをした事は有りません。
その代わり、すごく汚れます(苦笑)
ステージが終わった後、ぬれタオルで拭くと真っ黒です(汗)

あ、あと裸足だと感電の危険性が高まりますね・・・
25  mi-20  2005/10/01(Sat) 19:24
>あ、あと裸足だと感電の危険性が高まりますね・・・

地下足袋を推奨(笑)
26  すわべ  2005/10/01(Sat) 19:26
>>24 の続き!
>何か踏んで痛かったり
これは有ります(笑)
エフェクターのスイッチを踏む時、痛い事が有ります(汗)
足の指の間にスイッチが入ってしまい、慌てた事も有りました(苦笑)
意外なのがシールドケーブル、踏むと滑るんです・・・ゴロっとした感じになって、その後ズルリと来ます・・・
便利(?)なのは・・・エフェクターのツマミを操作しやすい事かな?(爆笑)
27  shiah  2005/10/01(Sat) 21:43
僕も裸足で怪我したことは無いです。
裸足になることがわかってるのでまずはフロアのチェックを
かな〜り入念にします。なにか落ちてないかな〜とか(笑)

何か踏んで痛かったりってことも意外と少ないです。
僕、足の裏の感覚鈍いんでw
28  SuGay  2005/10/02(Sun) 03:26
おおー。なるほど!

やはりチェックはしっかりするんですね。
エフェクターのスイッチもBOSSみたいなんならええけど
小さいスイッチありますもんね。

これからはあんまり心配しないで見れますわ(笑)
29  KOZEE  2005/10/02(Sun) 13:11
裸足のギターの指を演奏中に安全靴で踏んだことがありますが何か?
30  くま@犬に絡まれる(笑)  2005/10/02(Sun) 14:29
いだ〜い!!
想像だけでいだ〜い(笑)!!
31  くま@朝の雄たけび  2005/10/03(Mon) 09:34
ごくごく自然に、
「安全靴」を「健康靴」
「健康サンダル」を「安全サンダル」と言ってしまうわっちは、
病院に行った方が良いでしかそーでしか(笑)!!
32  くま@夜の叫び  2005/10/04(Tue) 01:08
チャ−さんのカコよさは、
マネできまへんな!!
33  やみー  2005/10/04(Tue) 01:12
あの人は別格だわさ


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (zatsudan_1127799633)  この掲示板のトップへ戻る
74 この掲示板の使い方 全レス 最新50件 リロード トップ 74
1  SuGay  2002/02/27(Wed) 04:10
タイトル、名前、メアド(任意)、内容を
書き込んで「スレッドを立てる」をクリックすると
自分の板(スレッド)ができます。
14  管理人  2005/08/18(Thu) 16:42
音楽雑談/作詞・作曲・編曲/ジャンル/DTM・宅録/
Bass奏法・技術/Bass本体/アンプ・エフェクター/その他機材
Vocal/Guitar/Drum
関東オフ/関西オフ
北日本/関東・中部/関西/南日本/

↑のジャンルに分かれてましてこれを「板」と呼びます。
例えば「音楽雑談板」などというように。
15  管理人  2005/08/18(Thu) 16:43
それぞれに行っていただくと、書き込む欄があってその下に

(Bass奏法・技術板)1-【初心者】スレ立てるまでもない質問はこちらへ【大歓迎】(273)/ 2-スラップ奏法にあう楽器のメーカーや種類(2)/ ・・・

というタイトルが並んでいます。これ1つ1つが掲示板みたいなもんで
これを「スレッド」(略してスレ)と呼びます。

このスレタイトル群の中に質問したい内容に関連したタイトルがあったら
それをクリックするとスレッドが表示され書き込みが続いて出てきます。
(この書き込み1つ1つを「レス」といいます)
16  管理人  2005/08/18(Thu) 16:45
その一番下に

sage□ pre□ 等幅□
名前[      ] メール:[ ]
┌────────────────────────┐
│                        │
│                        │
│                        │
└────────────────────────┘
[書き込む]

↑こんな欄があります。SAGE、PRE、等幅とかは無視していただいて構いません。
ここに名前(本名じゃなくてもいいです)を書いて
(メールアドレスは「メールがほしい」といった特別な理由がない限り空欄でいいです)
下の枠に質問を書いて[書き込む]をクリックすると、
タイトル群の一番上にきます。「最新20件」にも表示されます。
それを見た人が回答したり話を続けたりするというワケです。
18  管理人  2005/08/18(Thu) 16:46
なお、タイトル群の中に該当するものが無い質問をしたい場合、
一番上のところにある

pre□ 等幅□
題名[                  ]
名前[      ] メール:[ ]
┌────────────────────────┐
│                        │
│                        │
│                        │
└────────────────────────┘
[スレッドを立てる]

に同じように題名と内容を書いて
[スレッドを立てる]をクリックするだけです。
19  管理人  2005/08/18(Thu) 16:50
そのときに注意してほしいのが、タイトルをわかるようにしてください。
例えば「教えてください」とか「困ってます」とかそういうタイトルはやめてください。

あとすでにスレッドがあるのに同じタイトル、内容のスレを立てることはしないでください。
例えばアンプの機種について質問したいとき、1にある質問が自分のと違ったとしても
新しくスレを立てずにそのスレに続けて書き込むようにしてください。
(だいたいのスレはそうやって続いてるのでいろんなスレを見て参考にしてください)

もし間違ってしまったりしたら※※※削除依頼・批判要望※※※に書き込むか
メールください。こちらで削除するなり対処します。
20  291  2005/09/22(Thu) 08:53
管理人様>どこへ書けば良いのかわからなかったのでここへ

携帯ではスレの検索機能って使えないのでしょうか?
21  くま@おはでし!!  2005/09/22(Thu) 09:43
管理人ではありませんが(笑)。

1発検索はありませんが、掲示板から、例えば『奏法・技術』をクリックすると、
そのジャンルに応じたスレを確認できますよ。

ま、そのうち管理人が時間の余裕が出来たら、考えるでしょう(笑)。
22  くま@おはでし!!  2005/09/22(Thu) 09:47
パソで見たら、あんなぎょーさんのスレが・・・(汗)。

ビツクリした・・・(笑)
23  管理人  2005/09/22(Thu) 14:13
携帯版はスレ検索はついてません。
これが携帯から既出スレを立てられてしまう原因になってるとは思いますが…



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (zatsudan_1031662562)  この掲示板のトップへ戻る
75 GOOD SOUNDを目指して 全レス 最新50件 リロード トップ 75
1  くぼっち  2005/08/26(Fri) 16:46
初スレたてました。
みなさん、若い頃いい音を目指して、がんばってこられたと思いますが、具体的に何をされてきましたか?
今の若者たちのために、語ってみませんか?
108  くぼっち  2005/09/12(Mon) 21:11
うわ!私信連発(笑)
ありがとうございます。
>>104 上海先生へ
まじです。まいりました。上海先生が帰国されるのに、私が出てしまいます(汗)
なんか、残念ですな・・・。

>>105 Qさんへ
10月は無理にしても、できるだけ早くセッパにもお邪魔したいです。
関東の皆さんに、これからお世話になることがいろいろあるかもです。よろしくです。
関西オフは、なんとか参加できるように調整中です。

>>107 すわべ相談役
よろしくお願いします。

私信ですんません・・・。
109  くぼっち  2005/09/12(Mon) 21:15
今度は、マジレス。
スピーカーの何処を狙って、マイキングするかは、非常に重要ですね。
最近新機材にして、SPボックスも自前にしたのですが、マイキングでかなりトーンニュアンスが変わるので、研究中です。
中心を狙うと、トレブリーでガリガリ、SPのふちに行くにしたがって、マイルドになる印象ですね。
いいポイントを探すのが、なかなか・・・。
今のポイントは、中心の丸いコーンより、一回り外側だといい感じですね。
マイクは57で。

ううん、音色作りは、奥深い・・・。
110  くま@今度は違う所が痛  2005/09/14(Wed) 16:39
マイクの形って色々ありましよね??
やっぱり、それぞれのコンセプトによって変わるモノなんでしか??
111  KOZEE  2005/09/14(Wed) 17:09
ヤパーリ基本は“ガイコツ”でしょ(笑)

アンプから何から何まで全てガイコツ・・・きもっ
112  すわべ  2005/09/14(Wed) 23:43
ブルースハープ(ハーモニカ)に使うマイクは、また違う形していますよね。
知ってるハーピストの方曰く、元々は軍用の通信機用マイクが使われていたそうで
現在ある物はその当時の音を再現するチューニングがされているのだそうです。
マイク単体での音を聴くと、レンジが狭く癖の強い音で、しかも歪みがち。
決して「良い音」とは思えないような音なのですが、これが何とも言えない「ブルースハープらしさ」になるんですね。
(アンプも専用の物なのかな?今度確かめてみます)
113  上海  2005/09/15(Thu) 13:14
私信投げっぱなし失礼しますた。本ネタに絡みます。
我々G+Cho族はタマにしか唄わないのでマイクに対して関心が薄くなりがちですが
コーラス入れるときはとりあえず何が何でもオンマイクで、という点を注意してます。
あと、「shi」の発音のとき少し軸をずらすと耳障りな高音成分がなくなる、、
というのを怪鳥が言ってたような希ガス。

アコギのマイク録りはネック側からサウンドホールを狙う感じかな。
ブリッジ寄りのシャリっとした音が好みなんですがブリッジ側にマイク置いたら邪魔で(^-^;
でも結局ピッキング次第かという結論に達する今日この頃。

ブルースハープに使うマイクは私の知り合いも持ち歩いてます。
ブルースブラスターって言ったかな。
料理人の包丁セットみたいなケースに各Keyのハープがぐるぐる巻きにされてて
その中から剣道の面みたいなヤツがゴロンと出てきました。
114  KOZEE@剣道バンタム級黒帯  2005/09/15(Thu) 15:12
>>113 上海さん

>剣道の面みたいなヤツが
・・・今私の頭の中ではドえらい想像が起こっていますが何か?
115  すわべ@M13  2005/09/15(Thu) 15:45
確かに剣道の面だよなぁ・・・(笑)
ttp://10holes.com/ten/mic.html
誰か「ツリ目」を書き込んで「ビッグ・ザ・○ドー」とかやってないかな?(笑)
116  KOZEE  2005/09/15(Thu) 15:48
うわっほんまに面ですな(驚)
117  上海  2005/09/15(Thu) 16:24
>>115-116
でしょでしょでしょ〜(笑)
KOZEEさんにはもう少し妄想しててもらいたかったけど、まいっか。

すわべさん、M13ですがこれから引き締めて行きましょう。

雑談ネタに脱線するとレスが早い件について_| ̄|○


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (zatsudan_1125042376)  この掲示板のトップへ戻る
76 伝説・聖地・本場・・・ 全レス 最新50件 リロード トップ 76
1  茶之茎  2004/08/31(Tue) 18:56
初めまして。
まだベースを始めたばかりなのですが、そのうち(いつになるかわかりませんが)ベースの勉強のために海外に行きたいと考えています。
しかし、ベースの歴史などはまだ全然知らないために、聖地や本場と言われるような場所を知りません。
ベースの聖地や本場といわれるのはどこなのでしょうか?
あと、「この人のベースは絶対聞くべき!」というような、ベーシストやCD、曲などを教えてください。
2  すわべ  2004/08/31(Tue) 20:36
>>1 茶之茎さん
>ベースの聖地や本場といわれるのはどこなのでしょうか?

それならば、米国カリフォルニア州のフラートンをおいて他に無いでしょう。
エレクトリック・ベースの父、クラレンス・レオ・フェンダーがこの地で生を受け、その生涯を終えた地であります。
ロサンゼルス空港から車でおよそ1時間、当地には「FENDER AVE」なる通りも有り
当時の工場(CBS時代まで稼働)にフェンダー博物館も有るそうです。
ちなみに、現在のフェンダーUSAモデルの工場は、車でさらに1時間半ほどのコロナに所在しています。

>この人のベースは絶対聞くべき

私はポール・マッカートニーを薦めます。
THE BEATLESの2組のベスト盤(通称「赤盤」「青盤」)が名曲揃いで入門にちょうど良いと思います。

3  椿  2004/09/01(Wed) 02:31
>>1
amazonのリストマニアを参考に色々聴いてみては?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/3N0ZUN67KP3VV/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/2LNABO6G3V9NB/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/1B9RMRI9NWB68/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/2U98I1JON2MRG/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/FKRCCUUCJJ9J/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/25QRIWQAVR20J/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/SUSBHKAJVCO3/
4  ジャイアン  2004/09/03(Fri) 23:23
ハードなベースが好きな私はCOCOBAT、KORN、レッチリなどお薦めです(・ω・)ノ
5  mi-20  2005/03/16(Wed) 11:46
いいスレ、見っけ(笑)

私、恥ずかしながら約F十年生きてきて未だに「海外旅行」行った事ありません^^;

でもね、行く機会があったらジャコとジョン・レノンの「墓参り」に行きたいなぁ。
二人のおかげで、今もこうしてベース弾いて、歌ってられるんだもの。
是非とも、線香の一本も上げてきたいですね・・・。
って、場所、知らないけども(笑)



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (zatsudan_1124633154)  この掲示板のトップへ戻る
77 演奏する時 全レス 最新50件 リロード トップ 77
1  ジョー  2005/07/12(Tue) 22:44
先日リーリトナーのライブに行って来たのですが、その時初めて生でエイブラハムラボリエルの演奏を聴いて物凄い衝撃を受けたんです、以前からエイブラハムは大好きだったのですが、まさかあんなに踊り狂いながら(飛び跳ねながら?)弾いているとは思わなくて、びっくりしました。あんなにファンキーになりたい。
みなさんは演奏する時の動きと言うか、自分の状態?はどんな感じですか?
21  SuGay  2005/07/31(Sun) 01:51
このサイトが今まで以上の向上心が持てるような、
そんなキッカケになれば嬉しく思います。

ジョーさんがどちらにお住まいかわかりませんが、関東なら
おんちゃん主催セッションパーティーや日ベ連関東オフ、
関西なら10月9日に開催予定の日ベ連関西オフに参加してみませんか?
いろんな弾き方の個性を持ったベーシストに出会えて、
必ず何かの刺激になると思いますよ。

「日ベ連会員」に限定すると、立場上おそらく自分が一番多くの会員さんたちの
プレイを見たり接してきたと思うんですが、それこそいろんな動き、弾き方、
強烈な個性を持った人達がいてオモシロイことこの上ない(笑)
22  たーきー会長  2005/07/31(Sun) 02:26
えぶりばでぃうえるかむ〜なんで
なんでもオッケーすよ
たまーに合コンとまちがって来るヤツとかが居ますが
まっ、楽器を、かついで来る分にはいいっすよ
こっちで適当に処理しますんで
しょーもないヤツが入り込める程、甘くないっすよ
でも、マジでヘタな演奏をやりにおいで〜
ヘタならヘタって、ちゃんと言うし、こうすれば良くなるって言うから
そんなこと、他では言ってはくれないからね〜

23  たーきー  2005/07/31(Sun) 02:34
あっ、あのね、会長はベースは
ヘタですからね〜(^^;)
24  やみー  2005/07/31(Sun) 02:49
会長のベースでヘタなら…

俺なんて鼻くそ..._| ̄|○
25  KOZEE  2005/07/31(Sun) 07:56
私は耳クソorz
26  ジョー  2005/07/31(Sun) 14:10
みなさんありがとう!僕は足立区に住んでいるので、セッションパーティーや関東オフ会に是非参加させて頂きたいです!それから会員にもなれるものならなってみたく思いました、これからも宜しくお願いします。
27  管理人  2005/07/31(Sun) 16:47
入会は簡単ですよ。
http://www.j-bassist.net/nyuukai.html
からお申し込みください。入会費、年会費などのお金は一切いりません。
オフ会開催や更新などのお知らせメールを時々送らせていただきますので
メアドの変更あったら必ず連絡いただければOKです。
年齢性別職業国籍経歴一切問いません。ただ現在ベーシストであること、
または過去ベーシストだったことがあり、今も音楽好きであることが条件です。

またセッションパーティーはおんちゃん主催ですので、
日ベ連オフとは少しセッションのやり方が異なります。
ですが楽しいのは一緒です。ぜひ参加してみてください。
詳しくはhttp://www1.ttcn.ne.jp/~session-party/
へどうぞ。

28  ジョー  2005/08/08(Mon) 20:39
無事に会員No311になることが出来ました、今後とも宜しくお願いします!
ちなみにけっこう前におんたさんにメールさせてもらったのですが、届いたでしょうか??
29  すわべ  2005/08/08(Mon) 20:44
>>28 ジョーさん
差し出がましいのを承知で。
おんちゃんはここしばらく多忙(この後も当分多忙?)だったので、お返事が遅れているだけだと思いますよ。
心配になるのも判りますが、その辺を考慮しつつ待って見ては如何かと。
30  おんちゃん  2005/08/09(Tue) 02:40
すわべ相談役、代弁ありがとうございます!
怒涛のLIVE週間も終わりました。いやぁ〜、ホンマいそがしかったぁ〜
(しかしすぐセッパが控えてるけど・・・笑)
すわべさんもお手伝いありがとうございました!<(_ _)>
ほ〜〜〜んとに頼れる『名相談役』です!(^▽^喜)

ジョーさん、会員参加おめでとうございます!
>けっこう前におんたさんにメールさせてもらったのですが、届いたでしょうか??

エッ? (;゚听)ノ  来てないですよ・・・
でも・・・最近スパムが日に100件以上来るので知らずに削除しちゃったかも?すんません!
送る時のタイトルは決して「これで、おいしい思いが出来たら、貴方の友人に回してください。」などとは書かぬよう・・・爆

冗談はさておき、またメールくださいね!



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (zatsudan_1121175844)  この掲示板のトップへ戻る
78 どういうところが面白い?と聞かれたら 全レス 最新50件 リロード トップ 78
1  ランデブー  2005/07/27(Wed) 00:13
どうもこんばんは。いきなりですがこの間学校の授業の休み時間に楽器経験のまったくない好きな音楽を聴いている程度の友達に「ベースって音楽聴いててもあんまし聞こえないけどどういうところが面白いん?」と質問されました。でもまだまだ初心者の自分は頭の中ではベースのかっこ良さ、役割などはわかっていても実際には言葉にすることができず
「なにが面白いって言われても・・・」みたいな反応しかできませんでした。せっかくベースの良さを楽器未経験者に伝えるチャンスだったのに・・それどころかその友達に、ほんとはベースよく知らねぇんじゃねえの、とまで思われてしまったようにも感じました。(実際まだまだ初心者なんでそんな詳しいわけではないですが)ほんとにショックでした↓もしみなさんならこのような質問をされたらなんと簡潔に答えますか?例えばお盆に親戚が遊びにやってきてみなさんのベースをみてどういうところが面白いの?と一言いわれたら等。お願いします。長文すいませんでした・・
2  すわべ  2005/07/27(Wed) 00:37
とりあえず参考になりそうなスレを挙げてみる(野暮かな?)
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=zatsudan&vi=1098465873
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=zatsudan&vi=1056549686

>例えばお盆に親戚が遊びにやってきてみなさんのベースをみてどういうところが面白いの?と一言いわれたら

どう言う所も何も、これ見たら「引っ込みが付かないんだな」と察してくれると確信してます(笑)
「余り聴こえないけど云々」と言う意見には「何で判らないの?こんなにカッコ良いのに」とカマすのが一番です(笑)
最初のうちは「知ってるフリをする事により意義があった」と言うのが経験則なんで・・・

3  くま@・・・( ̄(エ) ̄)眠たい  2005/07/27(Wed) 08:44
友達に
「お前が夢中になってる事と同じぐらいオモロイわい!!」
と、言っておきませう(笑)!!
4  KOZEE@二日酔い  2005/07/27(Wed) 09:27
「『音』を『楽しむ』と書いて『音楽』なんだよ」
既出ですが一言こう言ってあげましょう。

私は音楽は「音を奏でる」だけの術ではないと確信しています。
ある意味「音を介しての人との繋がり」だと。これははっきり言って・・

“音楽道”なのだと。

素人さん相手に口頭で全ての面白さを伝えることが可能であれば
「道」の広さ・深さはたかが知れています。
そうでないから皆いい歳になっても「道」を突き進んでいるんですよ。
周囲から「まだバンドなんかやってるの!?」と言われようが
「もうオッサンなんだから落ち着いたら?」と言われようが
若い頃に進みたい道、進むべき道に出逢った性(サガ)ですね。ちょっと違うかなw

----ここからチラシの裏----
極論かも知れませんが言葉で理解出来ない人相手に苦労するよりも
自分なりのプレイ・音・表現方法で理解してくれる方法を追求しましょうよ。
5  ランデブー  2005/07/27(Wed) 11:54
みなさんありがとうございます。そうですよね言葉で伝えようとしなくても自分の音やプレイで相手に音楽の
楽しさについて理解してもらうことができればそれでいいんですよね。あと最近は音楽に興味のない人、
何か別のことに打ち込んでいる人に音楽の楽しさを簡単に言葉だけで伝えるのはやめようと思うようになりました。いくら口がうまくて説得力が
あっても‘音楽’というのは言葉だけで伝えるものではないから。もし今度聞かれたらくま@さんのように
「お前が夢中になってる事と同じぐらいオモロイわい!!」とでもいっておくことにします。
けれど音を楽しむことをやっている人間であれば言葉でうまく表すことができなくてもベースの良さについてわかってくれていると
自分は信じています。本当にみなさんありがとうございました。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (zatsudan_1122390782)  この掲示板のトップへ戻る
79 ベースの役割について… 全レス 最新50件 リロード トップ 79
1  たーきー  2004/10/23(Sat) 02:24
さて、いろいろあると思いますが、
なるべくたくさんの方のカキコが嬉しいです。

13  雪之介  2005/04/11(Mon) 18:00
ベーシストに望むものはいい具合のバランス感覚ですね、グルーブを出してほしい
場合とリズムキープに徹してほしい時のバランスがうまいベーシストが素晴らしい
と思う。バンドとはエゴがぶつかりあわないものが僕は理想としているので、
出るところと出ないところをうまく全体を聞きながら合わせていけるベーシストと
組みたい、ものすごく偉そうな言い方をすると、ベースしか楽器をプレイしたことの
ないベーシストとはやりたくないというのが本音だ。ベースしかやったことのない
プレイヤーがジャズには多い、だからウッドベースのソロが呪文のようになって
しまうのだ。ベーシストだからメロディーが歌えなくていいとは思わない。
マーカスはスラッパーの印象があるが彼の奏でるメロディーは美しい、彼が
ベースしかやってないならああいうメロディーがでてこないように思うのだ。
ベーシストの役割はクラシックでいうところのチェロのようなものだと思う。
ルート、5度、7度、オクターブを弾いて悦にいるのがベーシストではない。
低音を歌う、これがベーシストの役割だと僕は思う。
14  mi-20  2005/04/11(Mon) 23:08
うーん…耳が痛い…

実は同じような事をあるジャズのベース弾きの方に言われた事があるんですわ。
「曲芸やりたいんならサーカスにでも行ってやればいい。ただ漫然とフレーズ繰り返すなら機械にやらせればいい。歌う事は人間に与えられた唯一の表現なんだから歌えばいいんだよ。」
この「歌う」は声出して歌うことじゃないですよ(^^;)

いや、歌ってもいいけど(笑)


楽器をやってると往々にして「テクのためのテク」に溺れがちです。私も含めて。
でも、大事なのは「表現のためのテク」を磨くんだ と言うことを忘れないようにしないと…。

雪乃介さん、ありがとうございました。
m(__)m

15  すわべ  2005/04/11(Mon) 23:38
とても良いコメントが続いているので、私なんかが後に何か書くのは気が引けるんですが(汗)
テクニックと共にセンスを磨くと言うのがとても重要ですね。
曲想に合ったベースラインをバランス良く作り、気持ちを込めて弾けると嬉しいです。

あるベーシストの言葉ですが「ベーシストってね、気持ちのどこかで必ず踊ってるんだよ。
淡々としたラインを弾いていても、気持ちが踊っていれば、それは聴き手に必ず伝わるんだ。
それが「グルーヴ」なんだと思うよ」
16  mi-20  2005/04/12(Tue) 00:25
んー、いいレスがつづいてるなぁ(笑)

このスレッドだけ、切り取って持ち歩きたい位ですな。

いっそ本にまとめて出版しますか(笑)


スレ汚し スマソ…

sageとこ…
17  雪之介  2005/04/12(Tue) 02:32
雪乃介じゃなくて雪之介です(泣)
いいベーシストの相棒が欲しいです・・・
お互いが合わせるのではなく、ふたりの間にあるグルーブの柱のようなものに
自分達の音を放出しておたがいの個性がからみあっていくような
そんなピアノ、ベースDUOがやりたい・・・
18  mi-20  2005/04/12(Tue) 08:57
>>17 雪之介さん

ごめんなさいーーーー!!(爆謝)
19  管理人  2005/04/12(Tue) 14:22
>>16 mi-20さん

1冊1,000円として500冊売れれば50万になるので
印刷代と送料考えても可能ですが…

って500冊も売れるのか?(汗)

関係ないのでsageます。
管理人なのにスレ汚してすみません。
20  mi-20  2005/04/12(Tue) 15:09
んーーー
あと、メーカー、販売店 音楽出版社から広告出してもらって・・・
ペイするかどうか、ギリギリですな^^;

日ベ連版「電車男」を狙うか・・・・

もう止めよう、ほんとにやめよう スレ汚し
mi-20 心の川柳・・・・

続きやるなら雑談スレで^^;
21  七資産  2005/07/22(Fri) 14:46
それは人間の五感のどーてろだよ


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (zatsudan_1098465873)  この掲示板のトップへ戻る
80 あるベーシストの昔話^^; 全レス 最新50件 リロード トップ 80
1  mi-20  2005/03/29(Tue) 12:39
私、17の時にベースを始めたんですが、その前はブラスバンドでトランペットを吹いてました。
私は不思議と大抵の楽器は苦労しなくてもある程度のレベルまではイケる勘があるらしく、ブラスバンドでも先輩を差し置いて主席奏者を務め、
他のオーケストラから客演の依頼を受けることもありました。
クラシックだけでは物足りなくなった私は、地元でジャズを生で観られる店があったので、そこに出入りし、ペンタトニックを覚え、時々飛び入りで吹かせてもらいました。
その後他のスレで書いた理由でベースを始めるわけですが、

http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=zatsudan&vi=1056549686&res=16&fi=no

ベースも耳コピーを除けばほとんど苦労することなく、当時の高校生の中ではトップレベルまで行けました。
大学に進んでから音楽系サークルに入りましたがその中でも一目置かれる状態でした。
向かうとこ敵なしの状態です。
どうです?ヤな奴でしょ?^^;

「自分ほどテクと才能があればプロになって当然」と思ってました。

当時の私のバンドは地元でかなり人気が出て、ライブにレコード会社やプロダクション関係者が見に来るような状態。
「こりゃ、デビューの話が出るのは時間の問題だな。」と、思ってたら、

来ました! プロデビューの話が!

但し、ボーカルのみ・・・・・・理由は「バンドが下手だから。」
11  mi-20  2005/03/29(Tue) 23:44
>>20 すわべさん

ぎゃはは!
それ、うちのバンドでもありました(笑)

ライブの時に客席が「しま模様」になるんですよ。
男―女―男って(笑)
ボーカルとドラムの前に女の子が陣取って黄色い声あげて両脇のギター、ベース前には楽器小僧が血眼になって手元足下を見てる(笑)
やれやれ^^;
12  KOZEE  2005/03/30(Wed) 00:59
ステージのソデでメタル小僧に凝視され続けるのも怖いですよ(笑)

ライブ後に控え室で「あなたはYoshiki様を愚弄しましたね」と
ゴス系の女の子達に取り囲まれて指差されるのはもっと怖い。呪い掛けられるかと思った(汗)


13  おんちゃん  2005/03/30(Wed) 01:26
今まで「貴方のベース弾いてるとこがステキ!」と言われたのは2人だけ・・・
ちゃんかーにすら言われた事無い・・・
(T∇T)あぅぅぅ・・・
それに比べてうちのSAXと来たら・・・
 (屮゚Д゚)屮 俺がバンマスだぁ〜〜〜〜〜あ!
14  すわべ  2005/03/30(Wed) 07:19
「ベース弾いてる時はカッコいいと思うけど・・・」
そう言われてフラれた事が有ります(血涙)

さすがにくじけそうになりました(涙)
15  mi-20  2005/03/30(Wed) 11:51
なんか面白い方向に話がずれてますね^^
曲げた張本人は、私のようだが・・^^;
別スレ立てたほうがいいかな?(笑)
16  デビル「くま」  2005/03/31(Thu) 10:07
ってか、
ageましょうや(笑)!!
おもしろすぎるし(笑)、
なんやかんや言うて、
若い子らも楽しんだり場所によってはためになってる部分もあると思うし。
17  デビル「くま」  2005/03/31(Thu) 10:13
バンドのメンバーとは仲良くなっても、
そのバンドのファンが敵対視してくる事もありますたねぇ・・・。

もちろん、
イワシますたが・・・(笑)。
結局、ファンとも仲良くなり・・・(笑)。

ね!?
怖くないでしょ(爆)!!?
18  mi-20  2005/03/31(Thu) 10:46
それは勘弁してくだせぇ!お代官様ぁーー!(泣)

大体 >11以降は話題がスレタイと一致してませんがな!!

「ライブにまつわるエトセトラ」のタイトルでスレ立てときますんで続きはそっちでやりましょう!!

19  mi-20  2005/03/31(Thu) 10:53
あああぁぁぁ−−−−−!しまったぁぁぁーーーー!
自分で上げちまった!!!orz

・・・・えー、ここから先は「ライブにまつわるエトセトラ」のスレでよろしくです^^;

http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=zatsudan&vi=1112233793&res=1
20  mi-20  2005/04/05(Tue) 18:20
・・・・うまいこと沈んだ・・・・
よかった・・・・・


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (zatsudan_1112067588)  この掲示板のトップへ戻る
次のページを見る

readnextpage.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)